夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年 6月24日(土)「夏の花」

2023年06月24日 22時32分49秒 | *  花  *
いそがしくてなかなかベランダの花を植えられなかったのですが、先日ホームセンターに行き診てきました。
今年はよい花の苗がないですなぁ。
ホームセンターの管理が悪いのかとも思ったのですが、このホームセンターは毎年案外よい花がるのでホームセンターの管理でもなさそう。
今年は急に熱くなったりしましたし気候の問題でしょうか?
まぁ、とりあえず近いうちに勝ってこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 4月18日(火)「フリージアも終わり」

2023年04月18日 22時26分04秒 | *  花  *
そばに行くとよい香りが漂っていたフリージアも終わり。
去年の11月に球根を植えて冬の間に少しづつ大きくなり4月の初めに一斉に咲きました。
しかし球根の花はパッと咲いてパッと終わる。。。。。
楽しみに育てて楽しめるのはほんの一時。
花を育てる楽しみは、もちろん花ですが、寒い冬に少しづつ生長するものを眺めるのも楽しみなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 4月 5日(水)「暑さのせい?」

2023年04月05日 22時32分03秒 | *  花  *
日中の気温が高くなってきました。
車に乗っているとクーラーが入ります。
春の花がぐったりしています。
気温が20度を超えるとだめですね。
一月ほど花が終わってしまうかもしれません。
フリージアの香り。。。。。。
今が満開になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月 7日(月)「土いじり」

2022年11月07日 22時37分18秒 | *  花  *
夏の花も枯れてプランタも淋しいというのか夏から秋の名残も消えてしまい慌てて片づけました。
枯れた花を抜いて根っこもきれいに取り除き古くなった土の再生肥料も入れてよくかき回しました。
シャベルでかき混ぜていると土の香りがしてきます。
ホームセンターに行ってキンギョソウやビオラそして球根を買ってきました。フリージアは去年掘り起こした球根が元気でした。
冬の間はキンギョソウやビオラの花を楽しみ、3月か5月には球根の花が咲くでしょう。
今日はやっと立冬になったのですが、今から春を楽しみに。
球根から芽が出て茎が伸びるのを眺めるのもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月16日(月)「アマリリス」

2022年05月16日 22時37分56秒 | *  花  *
アマリリスの花の茎がだいぶ太くなってきました。
去年、球根も大きくなりそろそろ植えなおすかと思っていたのですが、忙しさもありサボってしまいました。
どうも今年はあまりきれいに咲かないかもしれません。
アマリリスが終わったら夏から秋の花植えもしないとね。。。。。
でも、どうも忙しくて。。。。。
イカンイカン、忙しくて気もそぞろになるからこそきれいな花が必要ですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月11日(水)「千鳥草」

2022年05月11日 22時20分19秒 | *  花  *


花言葉の一つに「自由気ままな生活」というのがあるらしいですが、現実はそうもいかないですなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月 4日(水)「春までの花も終わり」

2022年05月04日 22時37分51秒 | *  花  *
明日は立夏ですなぁ。。。。。
今日は夏日になりましたが、そろそろ冬から春の花も終わりです。
4月初めに苗を育てるポット?でしたっけ、花屋さんで売っている花が入った黒いビニールの植木鉢のようなもの、に種を蒔こうとしたのですが、忙しくてできませんでした。
ミニヒマワリ、松葉ボタン、アゲラタムの種を用意していたのですが。。。。。
もうこの時期ですからプランターに直蒔きをしてみようと思います。
明日も天気が良さそうなのでやってみよう。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 4月 9日(土)「テーブルヤシ」

2022年04月09日 22時27分35秒 | *  花  *
今年もテーブルヤシの花が4本出て2本は咲いて黄色い粒粒になっています。



満開に咲くとぽろぽろと落ちてきます。
触るとすごくべたべた。蜜がすごいのでしょうか?
舐めてみる勇気はありません。
もう、何年になるかな。。。。
500円玉ぐらいの鉢に入った小さなものでしたが、今は1メートルを超えています。
そろそろ一回り大きな鉢に植え替えないとだめかな。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 2月22日(火)「待ち遠しい・・・」

2022年02月22日 21時58分56秒 | *  花  *
先日ホームセンターでトイレットペーパーやいろいろなものをまとめ買いしてきました。
花もたくさん売っているホームセンターですのでいつもしばらく花を眺めたりしています。花や野菜の種も豊富で植えたい花がたくさんあります。
まだ少し早いのですが夏の花の種を買ってきました。毎年まだ早いかなと思っているうちに売り切れたりしますので今年は早めに。でも今年は寒さが厳しいですからなぁ。。。どうなんでしょ。
東京は温暖地という地域に入ります。夏の花の種まきはだいたい4月ごろ。
ミニヒマワリ、松葉ボタンそしてアゲラタムという種を買ってきました。アゲラタムというのは初めて買う花なのですが、写真を見るときれいな紫。花の高さが50センチほどだそうですから大き目の鉢に植えたいと思います。ミニヒマワリと松葉ボタンはもう一つぐらい花を買ってきてプランターに一緒に植えられないでしょうか?
種も1袋買ってくるとだいぶたくさん苗をつくれますからたくさん作れたらご近所にでもあげようと思います。直播も面白いですなぁ。。。。発芽は少なくなりますが。
4月が待ち遠しいです。
今週末は暖かくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年11月14日(日)「サザンカ」

2021年11月14日 22時34分23秒 | *  花  *


山茶花が咲きはじめました。
公園の片隅にはスイセンの葉が伸びてきてつぼみも膨らみはじめました。
一昨年だったか、公園に行ったら赤い小さな花がたくさんついている低木がありましたが、エリカという花だそうです。今年も咲いているかな。
去年は十月桜というのも見に行きましたが、お寺や広い公園に初冬の花を見つけに行くのも楽しいかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年11月10日(水)「ネメシア」

2021年11月10日 22時01分55秒 | *  花  *

               ≪ネメシア≫

2年程前の写真です。
先日ホームセンターの花売り場に行ったら今年もネメシアが出ていました。
プランターにスミレを2つ植えていますが、その間にネメシアを植えたいと思ったのですがだいぶ密になってしまうので諦めました。
そういえば寄せ植えなんてだいぶ詰め込んで植えますからね。。。。。
手入れをよくすれば大丈夫なのでしょうか。
ネメシアも好きな花の一つです。
寄せ植えというようなしゃれたものはやったことがないのですが、一度は挑戦したいですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月16日(土)「すみれ」

2021年10月16日 22時14分22秒 | *  花  *
ベランダのプランターがさみしいので花を買ってきました。
「スミレ」です。
スミレというのは花屋さんでもあまり見なくなりましたね。
スミレ、パンジー、ビオラの違いって?
ビオラやパンジーはスミレを品種改良したものらしいですが、これは野生のスミレの品種改良ですよね。
でも今花屋さんにおいてあるスミレもまた野生のスミレを品種改良したものでしょう。
するとスミレ、パンジー、ビオラの区別がまたわからなくなります。
3,4年前にもスミレを植えたことがありますが、花の大きさがビオラほど小さくなくパンジーほど大きくもなかった。まぁ、花の大きさで名前が決まることもあるのかな?
ネットで違いを検索したのですが違いが明確ではないですなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月 9日(土)

2021年10月09日 22時38分07秒 | *  花  *
そろそろ花の植替え時期になってきました。
今年の夏は何という花だった葉っぱなどに刺激があるとされる花を買ってしまい嫌なのでかわいそうだか抜いてしまいました。プランタは淋しく夏を越しました。
まだ初冬に植える花はあまり売っていないのですが、早めに花を植えたいと思います。
フリージアの球根を新聞紙に包んで保存してありますが、この前見たら芽が出はじめていました。
これは丸い鉢に早めに植えたいと思います。
ゼラニウムが元気ありません。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 7月13日(火)「ただの雑草だったらどうしよう・・・」

2021年07月13日 22時16分35秒 | *  花  *
プランターに花の茎が伸びてきた。
6月ごろだったか、アスターと桔梗の種をまいた覚えがある。
時期的に少し遅かったので目が出るか心配をしていたのですがどうにカメが出て今では25センチほどに伸びている。
桔梗は無理かな。
種をまいたところから数本伸びているので多分アウターだと思う。3色ほどの花をつけるはずです。
しかし花が咲きませんなぁ。。。。。
花芽らしきものも出てこない。
ただの雑草だったらどうしよ。
数本まとまって出てきていますからアスター種だと思う。
でもアスターの花を検索したらどうも葉っぱの形が違うような?
そういえばアスターと桔梗と後もうひつつ種をまいた記憶がある。
花の名前は忘れたのですが、もしかしたらその花かもしれない。
どうなんでしょ。。。。。
今年は雑草を育てて終わりなのか。。。。。
ううう・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 6月29日(火)「かわいそうだけど。。。。」

2021年06月29日 22時28分02秒 | *  花  *
5月末ぐらいだったか、花屋でイソトマという花を買ってきてプランタに植えたのですが、どうも葉っぱに刺激性の毒があり学校で小学生がその刺激でどうにかなったらしいというニュースが出ていた。
まぁ、気を付けたほうがいいぐらいの毒性なのでしょうが急に嫌気がさしていた。
暑くなったら花があまり咲かなくなり株だけが大きくなり始めた。
なんだかかわいそうなんですが今日抜いてしまいました。
ビニール袋をかぶせて抜きました。
花も気を付けて買ってこないとだめですなぁ。
結局は花にもかわいそうなことをしてしまう。
反省・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする