夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

じゆうななもじ君句集 2019年秋

2019年10月31日 22時08分08秒 | 「じゆうななもじ君 句集」
       2019年 秋

       窓を開けリンゴジャムの酸味かな New
       雨はやみ外灯暗し秋の夕
       忙しき心休めて秋彼岸
       目を落とすさみしき花壇秋の蝶
       十五夜の月は見えずにそぞろかな
       コンビニや秋雨前線幟旗
       葉の先のシオカラトンボ弱き風
       天気雨深き睡魔や残り蝉
       風呂あがり窓を開ければ処暑の風
       満月の夜空に向かい秋の蝉
       送り火を振り返りつつ通り雨
       雨はやみお盆の月は満ちにけり
       静けさに残暑の午後や風はなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月645【10月31日】

2019年10月31日 18時14分44秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はスーパーで豆腐のみそ漬けを発見し買ってきました。
みそ味が好きですからおいしかったです。
しかしご飯のおかずとしてはそうはうまくない。
スライスして少し盛り付けて酒の肴がいいと思います。
日本酒がいいですなぁ。
どこかチーズのような風味もありますからワインでも?

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月31日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき珍味。。。スーパーで豆腐の味噌漬けというものが置いてあったので買ってきました。日本酒の肴にぴったりです。どことなくチーズに似たところがあるので......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくお読みいただいている記事(67)

2019年10月31日 17時35分03秒 | よくお読みいただいている記事
        2019年 10月
     10月 1日     小芋
     10月 2日     財布
     10月 3日     悪性の物価高
     10月 4日     必要悪
     10月 5日     川上博美 東京日記:ウナギの行列。
     10月 6日     商品価値の低下
     10月 7日     祈り
     10月 8日     焼き明太子
     10月 9日     アメリカの消費を支えてきた人々
     10月10日     石炭火力発電
     10月11日     イートイン
     10月12日     あなたは現金派?カード派?
     10月13日     花屋さん
     10月14日     玉ねぎライス
     10月15日     台風
     10月16日     いくらなんでも・・・・
     10月17日     慢性疲労症候群
     10月18日     ノンフライとんかつ
     10月19日     池に浮かぶ月626【10月12日】
     10月20日     理性なき実践
     10月21日     花咲くころ
     10月22日     台風24号
     10月23日     台風
     10月24日     フィオリーナ
     10月25日     男の権利
     10月26日     ポイントカード
     10月27日     天津飯
     10月28日     貧困や低賃金は自己責任ではない
     10月29日     力の世界
     10月30日     プレミアム商品券
     10月31日     台風一過
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月31日(木)「腐敗・問題内閣と強行採決そして改憲」

2019年10月31日 11時03分07秒 | 「政治・経済」
経産相に続いて法相が妻の参議院議員の公職選挙法違反に疑いにより大臣を辞任した。
これで早くも二人目。。。。。
辞任した大臣は説明責任を果たすと形だけの約束をしたり、安倍総理は組閣での任命責任は自分にあるとこれマラ決まり文句の言葉で約束する。しかしこの約束が果たされたことはない。
安倍内閣にはずっと問題大臣が出た。その度に国会において野党の追及が続いた。そして最後は審議時間切れで重要法案は数の力で強行採決される。これがずっと安倍内閣で続いていた。国民の目も時には面白おかしく報道された大臣の問題にくぎ付け。。。。。
これが今の日本の政治です。
そしてこの政治で会見が議論される。
安倍内閣では改憲を議論すること自体問題でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月30日(水)「マラソン、競歩だけではなく・・・・」

2019年10月30日 20時20分18秒 | 「思うこと」
先日暑さのためマラソンや競歩を札幌で開催すると発表しましたが、さらに他のトライアスロンや陸上競技以外についても暑さ対策の必要性を言い出してます。
他界の日時などは開催国が決めるのかどうかはわかりませんが、初めから東京の厚さを問題にしておきの開催などをIOC検討すべきだったはずです。もちろんJOCも開催時期についてはもっと深く検討すべきでした。開催期間の決定の直後から暑さが問題になっていました。
なぜくそ暑い時期に開催されるかはアメリカの意向ともいわれていますが、放映権収入などの金が絡んでいるのでしょう。無理な開催は金がらみならば選手の健康も売っていることになります。
オリンピックも確かロサンゼルス大会から商業化が進み、アマチュア規定もなくなりました。
スポンサー収入も期待されてオリンピック精神も歪んでしまっているのかもしれません。
開催地決定時の約束を守るべきですね。開催時期は違っていたのでは?
福島原発の汚染水のアンダーコントロールも怪しいし。
コンパクトなオリンピックではなくなって国民負担は青天井に。
マラソンなどの開催地変更や暑さ対策に今後もまた金がかかるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月644【10月30日】

2019年10月30日 18時18分44秒 | 「池に浮かぶ月」
安倍政権では有効求人倍率が上昇をして失業率も下がっていることから景気の改善が言われているが、有効求人倍率が上昇をして現在の失業率の減少が景気の好転から生まれているのかといえばそうではなくて、若い労働力が減少していることからの労働力不足によるものと思われる。また、この間賃金は上昇せず高齢者の低賃金労働力が増加をしている。このことから企業の雇用の意欲も生まれているでしょう。こう見ると有効求人倍率や失業率の実態がすぐに景気の改善を示すとは言い切れないのかもしれない。
個人消費は伸びない。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月30日という日」

【2018年】ツイッターつぶやきロイターに「完全失業率9月は2.3%に改善 有効求人倍率44年8か月ぶりに高水準」という記事があった。完全失業率の低下と有効求人倍率の上昇という......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月29日(火)「クッキー規制」

2019年10月29日 20時38分19秒 | 「思うこと」
ネット上のクッキーというものの仕組みはよくわかりませんなぁ。。。。。
朝日新聞に「クッキー規制を検討」という記事がありました。
最近リクルートが内定辞退率の個人情報を流して問題となりましたが、これも当初はクッキーを使ってデーターを集めたようです。広告はネット運営では欠かせないもので役に立つ広告も少なくありませんし、こうしてブログを楽しめるのも広告があるからでしょう。そしてこの広告情報を「押し売り」するのがクッキーで、ずっと個人を付け回してどこのサイトを見ても同じ広告が付きまとう。時にはうんざりしますし、ほかの広告を見ることができないという情報隔離を行います。
一定の規制は必要でしょうね。
個人を付け回すのではなくて、例えばブログなら、記事を書いた中身に関連した広告が現れるようにしたほうが良いかもしれません。
個人の好みや興味あるものをたくさん教えてくれるというのも一つの親切かもしれませんが、この親切は企業の利益誘導でもあります。親切だとか言う言葉は親切ではありませんね。情報を教えてくれるというのも親切ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月643【10月29日】

2019年10月29日 20時00分36秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は日光から奥日光そして金精峠を抜けて沼田の道の駅に行ってきました。
金精峠はもう冬で12月ごろか?雪のために5月ぐらいまで通行止めになります。
日光霧降高原にはおいしいステーキ屋さんがあるのですが予算のためにスルーしてました。
それでも立ち寄ったところでちょこちょこと食べ歩き。
日光ではなくてもどこかドライブに行きたくなりました。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月29日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日テレビで日航日光中禅寺湖の紅葉がきれいだとやっていましたので今日行ってきました。 土日はいろは坂も渋滞するだろうと思い平日の今日にしました。......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月28日(月)「プレミアム商品券」

2019年10月28日 22時54分01秒 | 「思うこと」
プレミアム商品券の申請が3割程度だという。
3割程度ですと個人消費の落ち込みを支える効果がなくなるらしいです。
プレミアム商品券といっても、金を出して買うのですからこれもまた個人消費となります。もちろんお得感はあるのですが、一度の2万円も購入する気持ちはなくなるでしょう。
低所得層にとっては2万円は痛い。使い忘れにでもなれば損をする。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月642【10月28日】

2019年10月28日 18時24分02秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はもち麦と出会いました。
それからずっと毎日米を炊くときに入れています。
プチプチ食感でおいしいです。
食物繊維もたっぷり!

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月28日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき昨日の記事にも書いたのですが、木曽のドライブで買ってきたもち麦が残っていたので、今日はミネストローネを作りました。ミネストローネにはスパゲッティ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月27日(日)「イクラ丼」

2019年10月27日 21時46分22秒 | 美味しいもの
秋も深まり朝夕は少し寒いぐらいです。
この季節になりますと。スーパーにイクラが並びます。うん、イクラではなくてサケの卵ですね。酒の腹を開いて出てくる卵嚢そのままが売られています。
味付けされたイクラを買うと高いですが、卵のうのまま買ってきて自分でイクラを作るとだいぶ安くなります。大きな卵嚢1本が1500円ほどでしたが、これで3人から4人ぐらいおいしくイクラ丼を食べることができます。
ちゃんとこの卵嚢の前にはイクラ丼のタレが売られていますのでこのタレで4から6時間漬け込めばいいだけです。
卵嚢はよく塩水で洗って袋から卵を出していきますが、ポロリポロリと気持ちよく落ちていきます。
お店で山盛りのイクラが乗ったいくら丼はすごいと思っていましたが、仕入れはスーパーよりもずっと安いでしょうから手作りにすればかなり儲かるはずですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月641【10月27日】

2019年10月27日 18時04分54秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は木曽福島のほうへドライブに行ってきました。
たしか木曽のほうでそば祭りを言う行事が行われていてそれも目的でした。
この時期、新そばの出始めますが今年も雪の降らぬうちに行きたいと思います。
木曽のほうでは「すんきとうじ蕎麦」というものがあり、変わった食べ方をします。スンキというものも初めて食いましたが、塩気の全くない酸味だけの野沢菜です。
帰りには妻籠宿に行って「栗きんとん」毎年のように買いに行きます。「ネットでも売っているんですが、妻籠の宿場町を散策するのも楽しみなので買いに行きます。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月27日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日木曽福島のほうへドライブに出かけました。お土産にもち麦というものを買ってきました。麦ですがスーパーで売っているような押し麦ではなくて丸い麦で......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月26日(土))「災害と国家」

2019年10月26日 20時58分42秒 | 「思うこと」
関東甲信越そして東北では台風と低気圧のにより大きな被害が出ています。
その前には九州四国そして近畿でも大きな災害が出ています。
大地震は頻繁と言えるほどどこかが起きています。
地震と台風による水害などによる水害は日本の自然風土において自然の禍として受け止めざるを得ないものです。
そして地球温暖化の中で台風などは今後大型化していくといわれています。
2011年の東北の地震は1000年に一度の大地震で予測できなかったといわれていますが、予測をしていた学者もいらのです。国がまれな地震だからと無視をする中で起きてしまった。そして人災である原発事故。地震による災害と同じく水害でもで数十年に一度の水害と言われてしまう。
地震や台風は自然の禍ですからどうすることもできない面もありますが、その対策は社会的にある程度できるものです。
しかし今の日本社会は、経済そして貧困問題から自然災害まで自助が強調される社会になってしまいました。この公助から自助というのは一つの思想的なものが背景となります。国家主義は、国民は国のために、自分自身は自助であるいは町会などの地域での共助でとなります。この思想が社会の隅々にまで行き渡り政策も公助方自助へとそれが当たり前となります。
もちろん国が全くその控除の責任を放棄しているわけではありませんが、最低限のものとなり災害への備えをこれ以上発展させないようになるのではないでしょうか。
台風接近の中、テレビでは命を守る行動を呼びかけていました。避難所は学校です。避難所を作るのではなくて、学校を避難所と呼ぶ政策でしょう。
避難所の位置づけを国家レベルで考えないと、いつまでたっても積極的に非難する人は増えないでしょう。増えたとしても定員オーバー。。。。
日本には災害や事故の復旧専門の組織がない。
災害救助や復旧に武器はいりません。自衛隊の一部を災害・事故復旧隊のように可変すべきです。
国家の共助が日本を守るということを再度考えるべきですね。
低賃金層の生活改善が日本を守るということと同じです。
国家財政の危機が言われていますが、国家の支出がどこに回るかが重要です。
社会保障を中心に公助の拡充が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月640【10月26日】

2019年10月26日 18時14分49秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は3つ100円のキンギョソウを植えました。
時々ふらっと行く花屋さんですが安い花がたくさんあります。
大きな花屋さんの株に比べると半分ぐらいしか育っていないのですが、そこを丹念に育ててあげると大きくなります。
だいぶ前にアリッサムを買ってきたのですが、だめになったところをむしり取ったら茎がひょろっと2本ぐらいに。それでも成長して株分けしながら3年間咲きました。
そういえば、この花屋さんがなくなったといううわさが。。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月26日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき妻と駅前で昼飯を食って買い物をしました。 近くにいつも行く花屋さんがあるので今日ものぞいてみました。そろそろ夏の花も終わりですから今年は何を植......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月639【10月25日】

2019年10月25日 18時05分39秒 | 「池に浮かぶ月」
去年も夏の花が終わりかけていました。
松葉ボタンは根っこもなくなりただ土の上に乗っかっているだけ。
強い風にころころと転がっていました。
今年もそろそろ終わりです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「10月25日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき松葉ボタンも終わりですなぁ。 葉っぱがしんなりしてしまったので引き抜こうと思ったら、松葉ボタンはただ土の上に乗っかっているだけの状態でした。根っ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする