夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月856【5月31日】

2020年05月31日 20時50分47秒 | 「池に浮かぶ月」
去年、政府はリーマンショック後の就職氷河期の世代に就労支援を行うことにしました。
就職生姜期の人たちを含め64歳までの人たちは、61万人が引きこもりになっているという分析も出ていました。
不況を克服する過程に多くの労働者が犠牲になっていました。
現在また、コロナ騒動で多くの労働者が失業しはじめています。新卒の就職先でも採用を取り消しているところもあるようですし、来年の新卒作用も減るでしょう。
この状態に政府が何らかの手当てをしないとまた就職ひょがきが来て労働者が犠牲になりますね。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月31日という日」

【2019年】ツイッターつぶやきバブル崩壊後1993年から2004年に卒業した人たちは、就職氷河期世代として現在35歳から44歳になっているという。 5月30日朝日新聞朝刊によ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月31日(日)「ソーシャルディスタンスじゃない」

2020年05月31日 17時40分13秒 | 「東京日記」
椅子に座り本を読みながらランチを食べていた
はしたないこととは思いながらも途中でトイレに立った
レストランの通路を進むと
その通路に椅子に座った女がいた
テーブルから1メートル30センチ5ミリ椅子を引いて座っているのである
はて?テーブルにはホットコーヒーが置かれていた
トイレを済ましまたランチと本に集中しようとしたが
あの女が気になって仕方がない
相変わらず背筋を伸ばし、足をきちんとそろえて座っている
はて?あのホットコーヒーと女はどこで接点をもてるのか
食い入るように見てしまった
しかし女は微動だにしない
見るのも飽きて本に目を移そうとしたときである
手がのびた。。。。
手がコーヒーにのびて飲んだと言うことではない
まさに腕が伸びたのである1メートル30センチ5ミリまで
はて?どうして口元まで持ってくることやら
しかし心配は要らなかった
首も1メートル30センチ5ミリ伸びてきちんとテーブルの上で飲んだのである
ふと見るとテーブルの向かいには男がいた
微妙な二人の関係の空気が店内を漂い始めた
*昔ホームページに書いたものですが、ソーシャルディスタンスのお話ではないです。でも、コロナ騒ぎの中で男女の距離も。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくお読みいただいている記事(74)

2020年05月31日 16時20分50秒 | よくお読みいただいている記事
      2020年 5月

    5月 1日     しりとり俳句2019年夏
    5月 2日     国益のための力の外交
    5月 3日     デフレ不況=カネ余りなのに
    5月 4日     PCR検査の増加を
    5月 5日     共同体
    5月 6日     新しい生活様式
    5月 7日     花咲くころ
    5月 8日     少子化が止まらない
    5月 9日     ノースポールとサリビアかな?
    5月10日     裸の大様
    5月11日     スノームーン
    5月12日     小麦粉がない
    5月13日     緊急事態宣言って、何だったのでしょ?
    5月14日     小麦粉がない
    5月15日     社会を維持するには
    5月16日     PCR検査陽性率
    5月17日     玉ねぎライス
    5月18日     玉ねぎライス
    5月19日     労働者と市民を分離してはダメだ
    5月20日     デフレ不況=カネ余りなのに
    5月21日     発展途上国としての北朝鮮
    5月22日     ホットプレートで瓦蕎麦
    5月23日     穴ぐらラジオ
    5月24日     いい加減な緊急事態宣言とその解除
    5月25日     政権末期
    5月26日     必要悪
    5月27日     うきわかもめ
    5月28日     焼き明太子
    5月29日     いやし
    5月30日     焼き明太子
    5月31日     デフレ=カネ余りなのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月30日(土)「再要請レベル」

2020年05月30日 21時54分28秒 | 「政治・経済」
昨日、以下のように書きました。
東京都モニタリング指標
1、新規陽性者数 9人(緩和基準20人以下)
2、接触歴不明率54%(    50%以下)
3、週単位の陽性者増加比
        1.07(緩和基準 1以下)
28日陽性者は15人だから、今後の増加によっては週単位で20人を上回ることも?
(以上ツイッターから)
今日は新規陽性者が22人で、上記
「1、」が11.7人
「2、」が54.9%
「3、」が1.55
今夜は東京都のホームページが更新されていないのですが、朝日新聞によりますと今日の新規感染者数は14人で、
「1、」はどのくらいになっているか書かれていませんが、
「2、」は53.2
「3、」は2.29
だそうです。
週単位の陽性者増加比は、2を超えて2.29ですから緊急事態時の規制を再要請すべき数値です。もちろん接触歴不明率も50を超えているわけですから再要請レベルです。
しかし昨日も書いたように、
「感染状況の把握が困難ではない」との専門家の意見などを踏まえ、都は29日、休業要請を解除する3段階の行程のうち「ステップ2」に6月1日から移行すると発表」(上記朝日新聞)
夜の街の感染経路なんてわかるわけないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月855【5月30日】

2020年05月30日 18時15分09秒 | 「池に浮かぶ月」
体に良い食品。。。。
こんな人はこんな食品を!
こんな人はこんな運動を!!
毎日のように健康番組がありますね。
それだけ日本人は健康に不安を持っているのかもしれません。
でも体に良い食品も運動もすぐに忘れてしまうもんですね。バランスの良い食品を食うことしかないのでしょう。
今はコロナ騒動。。。。。。
さらにバランスのいお食事が大切になっていると思います。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月30日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき毎日のようにテレビで健康番組が放送されています。 医学的にいろいろな病気を解説した後に、この病にならないために〇〇というある食品に含まれるビタミ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月29日(金)2「東京都モニタリング指標」

2020年05月29日 22時05分43秒 | 「政治・経済」
東京都モニタリング指標
1、新規陽性者数 9人(緩和基準20人以下)
2、接触歴不明率54%(    50%以下)
3、週単位の陽性者増加比
        1.07(緩和基準 1以下)
28日陽性者は15人だから、今後の増加によっては週単位で20人を上回ることも?
(以上ツイッターから)
今日は新規陽性者が22人で、上記
「1、」が11.7人
「2、」が54.9%
「3、」が1.55
跳ね上がりました。
モニタリング指標でどうにか緊急事態宣言解除で東京都が規制を緩和できる数字は「1、」だけです。しかしこの新規陽性者数(週単位)も検査数がクラスター後追いなど極端に少なくなっている中での数字ですから怪しいと思います。今日は22人ですからこの感染者数が続くようでしたらすぐに緊急事態となるでしょう。
「2、」については都知事会見では夜の町での感染を突き止めているのだからこの分の人数を差し引けば50人を割ると言っていましたが、夜の町というだけでは後追いの検査はできないでしょう。この店から感染が広がったとはっきりして初めてクラスターでの後追いができるはずです。
まだすぐ第二波かと言えば短絡的には言えないでしょうが、密が戻っている中での感染拡大傾向ですから危ないですね。
しかし小池都知事はこのような状態の中でも緊急事態宣言解除後の緩和を6月1日から現在のステップ1からステップ2へと弛めるようです。これはまさに経済政策だけの視点での弛めです。
たしかに経済は大変なことになっていますが、休業補償もまともに受け取れない状態ですから、経済の悪化は政治の責任が大きいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月29日(金)「体温」

2020年05月29日 17時13分39秒 | 「東京日記」
わが家は朝と夕方家族みんなで体温を測っています。
今日も日中は暑くなって汗ばむぐらいでしたが、3日ほど前は肌寒かった。
どうも体温のばらつきが大きいです。
気温の変化のせいだと思うのですが、高齢の男性の体温ってどのくらいなのかと思ってネットで調べてみました。
しかしいくら調べても妊娠のタイミングの記事しか出てこない。
おかしいなぁと思い妻に言ってたら。。。。。。
「なんという言葉で調べてるの?」と。。。。
「基礎体温」。。。。。
「あははは・・・・・・」
「?・・・・・・」
「それって、”平熱”でしょ」
「あははは・・・・・」
どうもおかしいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月28日(木)「緊急事態宣言解除から早くも…」

2020年05月28日 20時41分05秒 | 「政治・経済」
緊急事態宣言解除から早くもクラスターが発生した。
東京の小金井市の病院と北海道の美容室。そして北九融資では感染者拡大によるクラスター対策班が派遣された。
緊急事態宣言を解除するには、PCR検査を相当多く行う必要が絶対条件のはずですが、日本は相変わらずクラスターの後追い検査が主となり検査数が今だに少ない。
今日発表されたクラスターは多くの国民が自粛生活をしていた5月の連休中に感染した人も含まれるでしょう。検査も連休中だったのか検査人数は少なかった。
本来自宅で自粛生活をしている連休こそ徹底的に検査を行うべきだったのです。
このブログだったかツイッターに連休明けに人の蜜が再び高まるのだから連休明けから2週間そしてその後も2週間は緊急事態宣言は解除すべきでないと書いたのです、やはり心配することが起きつつあると思う。
第二波につながるかはわからないがだらだらと感染者が五月雨式に現れてきてその中でクラスターも発生するということが長引くのではないかと思う。
それにしても緊急事態宣言解除と同時にクラスター発生というのは政府の読み間違いですね。
感染者数が上がってきて慌てて緊急事態宣言が出て、感染者数が下がってきたからと解除する。これでは場当たり的なものとならざるを得なかったでしょう。
あまりにも早いクラスター。。。。
そして心配なのは感染経路不明者の割合が高くなっているということです。検査もせずに感染経路不明者が多いのですからクラスター発生も必然なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月854【5月28日】

2020年05月28日 18時05分13秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は種をまいていた松葉ボタンがたくさん芽を出して10センチほどに生長していました。
2,3年5色の松葉ボタンを育てていましたが、5色が混ざり合って咲くときれいですね。
今年は種をあまり集められなかったので止めました。
でも、プランタには落ちていた種がいくつか芽を出しています。
今年はポーチュラカ。。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月28日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき4月に入って種をまいた松葉ボタンがだいぶ大きくなりました。よーく見ないとわからないような1ミリほどの小さな双葉から約2カ月。 今では育ちの良い......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月27日(水)「バーベナとカモミール」

2020年05月27日 21時40分05秒 | *  花  *
先日花屋さんへ行ってバーベナとカモミールを買って植えました。

色の組み合わせがきれいだったので買ってきたのですが、並べて植えても大丈夫でしょうか?
寄せ植えにあこがれるのですが、どうも時間もないし面倒になります。
さて、今年の夏はどんな景色になることやら。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月853【5月27日】

2020年05月27日 18時14分39秒 | 「池に浮かぶ月」
日本型雇用などが否定をされて欧米の実力主義が言われていましたが、現実は日本型雇用がなくなり、欧米の実力主義も入れられませんでしたね。
現実は雇用体系の悪化だけでした。もちろん男女間の格差も解決されませんでした。
これが日本の政治の正体です。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月27日という日」
【2019年】ツイッターつぶやきSankeiBizに「日本型雇用の見直し」 という記事があった。平成という時代は、戦後の昭和の時代に作り上げた日本型雇用を欧米型の雇用に変えてい......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月26日(火)「一部の人のために。。。」

2020年05月26日 22時04分31秒 | 「思うこと」
今どこにも監視カメラが付くようになっています。設備にどのくらいの金が必要かわかりませんが、一部の人が悪いことをするから金まで出して監視カメラをたくさんつけるというのはもったいないですね。
極端な例になるかもしれませんが、電車にただ乗りする一部の人がいるから駅員さんも多くして改札口に置かなければならない。
カネの面だけではなくて一部の人のためにいやな気持になったりもするわけで、社会的な無駄が多くなります。
街を歩いていると因縁を点けられたりヘタをすれば暴力を振るわれる社会でもおあります。
このリアル社会と同じことが今、ネット社会でも起きていて女子プロレスラーの方がネット上の誹謗中傷が原因で自殺する事態が起きている。まぁ、このようなことは子供の世界でも以前からあったり大人社会においてもいじめがありましたが。
まぁ、リアル社会でもネット社会でもそこの住人は同じ人間なわけで、リアル社会で起きていることはネット社会でも起きるのは当たり前と言えば当たり前ですね。一部の人間が行う行為として。。。。。
今後ネット社会もいつも名札をつけてうろつかねばならないことが起きるかもしれませんね。でも、リアル社会でも街を歩いていても名札をつけて歩いている人はいない。因縁をつけられて怒ると逃げていく人がどこのだれかはわからない。ネット上で誹謗中傷する人もどこのだれかわからない。同じわけですが、政治もマスコミも名札をつけろとなる。
著名人の中にも自分は実名でやっていることから匿名を批判する。
しかし実名でやるメリットが著名人にはあるわけだから実名でやっているだけなんです。何も匿名でネットを楽しんだり自己主張をすればいいんです。一方一般人は実名でやるメリットも必要性もないんです。ですから実名でやるにしても匿名でやるにしても、結局はネット上でないを語っているかが問題なのです。
ここと誹謗中傷は別問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月852【5月26日】

2020年05月26日 18時06分37秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は忙しくて疲れ切ってました。
今年は今週いっぱい忙しくなります。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月26日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき何かと疲れる一日でした。でも、疲れながらも何かを考え作り上げていくというのは楽しいものです。 ≪過去の記事≫【2004年】川上弘美さん......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月25日(月)「経済とコロナ」

2020年05月25日 22時09分16秒 | 「政治・経済」
全国で緊急事態宣言が解除になりましたね。
連休明けで密が戻りつつある中ですから、あと、2週間は最低限様子を見るべきですね。
専門家もテレビを観ていても、第二波が来るというのは前提となっている。
しかしなんで第二波が来るのかの議論がない。
連休明けに密が緩むわけで、ましてや緊急事態宣言を解除すればさらに密は緩む。だから第二波は確実となる。
専門家もテレビも「やはり第二波が来ましたね」では済まない。
かといって経済が大切だと。。。。。
しかし休業補償も一人10万円も全然手元には来ない。
この補償の金がすでに来ていれば、あと2週間ぐらいは多少生き延びられる確率が高い。
緊急事態宣言が解除されれば、いらない金だろという論理がやってくる。
済問題でも国民を追い詰めておいて緊急事態宣言は経済問題として解除してもいいだろと。。。。。
この国の姿勢が第二波を産むのである。
経済を活発にしないと自殺者が増え、その人数はコロナの犠牲どころではないという人々がいる。
しかし政府の休業補償や一人10万円のスピード感のなさを問題としない。本来ならば緊急事態宣言と同時に配布を行わなければないものが6月も怪しくなっている。
経済の落ち込みでコロナよりも多くの人が自殺するということを口が裂けても言ってはいけませんね。
特に政治家や専門家や経済学者は。
専門家委員会に経済学者を入れてはいけないと思います。
(以上ツイッターより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月851【5月25日】

2020年05月25日 18時52分31秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は暑かったですなぁ。。。。。
去年の今日は猛暑日になり夜になっても室内が28度だったようです。
今年はずっと雨が続いていて少し肌寒いような感じでした。
炬燵が欲しくなるような。
やっと日が出て暑さも戻りました。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「5月25日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき暑いですなぁ。。。。。 日中は32度ほどありました。風がほとんどなかったので暑さもこたえました。 夜になっても部屋の中は熱帯夜状態です。まだ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする