夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月377【1月31日】

2019年01月31日 18時04分24秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は資本主義は眠りにつくの続きを書いていました。
安倍政権は真逆な政策を数の力で押し切ろうとしています。
新自由主義というのは新しい資本主義ではなくてこれまで経済を成長させてきた発達した資本主義から19世紀のようなカビの生えた資本主義に戻すことだったのではないかと思います。もちろん戦争という手段も含めて。

去年は皆既月食があったようです。
犬が月に向かって吠えていた。。。。。。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月31日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日書いた「資本主義は眠りにつく(4)」の続きです。ある商品がすべての生産段階においてIT化そしてロボット化をされていくとすればその商品の追加さ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月31日(水)「忖度と同調圧力」

2019年01月31日 17時51分12秒 | 「思うこと」
以下ツイッターから
忖度という言葉
少し古い記事ですが、もう一度「忖度=忖度させる」社会構造を考えてみるべきです。
そういえば、「大人の対応」「もう少し大人になれよ」という言葉もありますね。
上司「いやぁ・・・君はいろいろと勉強しているね」
部下「ありがとうございます」
「しかし私の意見とは違うところがあるようだね」
「はい、しかし、それは・・・・・」
「君が言いたいことはわかってるから言わなくてもいいよ」
「はぁ・・・」
「理想通りにはいかないことがたくさんあるんだよ」
「はい、私はその点も・・・・・・・」
「うん、私もわかっているんだよ。君の性格を知っているから。」
「恐れ入ります・・・」
「会社だけではないが、大人の対応というものがあるんだよ」
「はい、それは十分に・・・・」
「そういえば、君は今度結婚するんだって?」
「はい、9月には式を挙げたいと思います。」
「家庭を持つことは大変なことだ。仕事も頑張らないとな」
「はい」
「俺が言いたいこと、君はわかるよな」
「は?。。。。」
「大人の対応も必要な時もあることはわかるよな」
「はぁ・・・・」
   忖度
完・・・・
何か問題が起きればこの部下の責任
ここまで忖度をさせられる。
忖度をさせる=同調圧力
政治面で内政において同調圧力を常に用いると、その政治(家)は外交などにおいての同調圧力に弱い。忖度をわきまえているから。
その中での矛盾が内政において同調圧力がさらにむき出しになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくお読みいただいている記事(58)

2019年01月31日 17時17分00秒 | よくお読みいただいている記事
        2019年 1月

     元旦        もう働けない・・・・バス運転手
     1月 2日     発展途上国としての北朝鮮
     1月 3日     川上弘美 東京日記
     1月 4日     オバマ大統領は何をもたらしたか
     1月 5日     よりよく生きたい
     1月 6日     デフレ不況=金余りなのに・・・・
     1月 7日     塩鰹(潮鰹)
     1月 8日     木枯らしのつむじ風
     1月 9日     富裕層
     1月10日     同じ一日 2018・19年冬
     1月11日     いくらなんでも・・・・
     1月12日     失業給付金
     1月13日     サバの水煮缶
     1月14日     バカをバカと言って何が悪い。。。。悪いよ
     1月15日     カボスのホットジュース
     1月16日     貧困
     1月17日     貧困
     1月18日     発展途上国としての北朝鮮
     1月19日     フリージア
     1月20日     見た目は”せっせ丼”
     1月21日     慢性疲労症候群
     1月22日     産業予備軍
     1月23日     デフレ派という奇妙なレッテル張り
     1月24日     貧困や低賃金は自己責任ではない
     1月25日     生駒市役所では喫煙者は喫煙後エレベーターに乗れない
     1月26日     10年日記
     1月27日     茄子の蒲焼丼
     1月28日     ホットはちみつレモン
     1月29日     ホットはちみつレモン
     1月30日     gooお題 あなたは花粉症ですか?
     1月31日     月はまた満ちる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月30日(水)「消費増税は無理だ」

2019年01月30日 20時53分18秒 | 「思うこと」
食品への増税延期、カード決済などのポイント制な対策は行うとするが、対策の多くは恒常的なものではなくて9か月間。これをもって消費増税を行うとする。
しかし勤労統計不正など様々な統計の問題点が表面化してきた。
日本政府の統計の信頼性が後退して、経済政策の根拠が崩れた。これまでの国会答弁の重さも崩れた。さらに不正がどのように行われたかの調査も鑑定の力が入り身内の聞き取りに終わっている。
このような中でも安倍総理は消費増税を行うことを撤回しない。
消費増税が延期になり再度増税を行う条件は、勤労国民の所得増も含めた経済の好転です。しかし勤労統計などの統計はまさに経済の好転を否定する内容になるかもしれない。すでに労働者の実質賃金は高い伸びどころか2018年の1月から11月はマイナスになるといわれている。
もうめちゃくちゃな政府が消費増税を行えるのか。
もちろん統計不正の表面化ばかりではなくて、高齢化社会での年金生活またはプラスバイト賃金、ワーキングプアーは生活保護以下の生活を強いられる状態。若い人へは搾取強化と国による収奪。格差と絶対的貧困と相対的貧困の増加。
消費増税は無理だ。。。。。。。
しかし自民党はただでは転ばないでしょう。
消費増税を行ってもよいかを問うダブル選挙を選択するかもしれない。そこには改憲も入るでしょう。
野党のひび割れも見えますが、腐敗内閣を正し消費増税を行わせない共闘が必要でしょう。しかし壊し屋自由党の小沢さんも動き始めてしまったし。。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月376【1月30日】

2019年01月30日 18時04分19秒 | 「池に浮かぶ月」
ロボットは製造業の労働者を削減した。
このロボットにプラスされたIT化は単純労働とホワイトカラーの労働者を減らしていくでしょう。
資本主義は可変資本(労働力)不変資本(工場や原材料などなど)が結び付いて商品やサービスを商品化する。ロボットとIT化は先にも書いたように可変資本を極端に減少させる。
社会の富は製造業における商品として現れるが、その価値低下も極端に現れるでしょう。
資本主義は労働力の搾取が根幹です。
その根幹としての搾取率は下がっていく。いつか資本主義自体が眠りにつくでしょう。 

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月30日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日書いた「資本主義は眠りにつく(3)」の続きです。 昔、手塚治虫の漫画にある商品をすべてロボットが作り出すが、多くの市民はそのロボット化により......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月375【1月29日】

2019年01月29日 18時55分48秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はちょうどよい関係について記事二つでした。
朝ゴミ出しに行ったらここらあたりを縄張りにしている猫が日向に寝そべっていた。この地域のボスですから一応猫とはいえご挨拶を。何の返事もしない。野良だから名前でも付けてあげようと思ったのですが、今の関係がちょうどよいかなと。。。。。。
男女間も同じなのかも。。。。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月29日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき朝、ゴミを出し終えて花壇の花の様子見ていたら、時々すれ違う茶色に縞模様のある大きな猫がやってきた。この界隈では、この猫と黒猫が縄張りを持っているよ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月29日(火)「物心崇拝」

2019年01月29日 12時55分26秒 | 「思うこと」
無神論者から言えば、神は人が作り出したもので自ら作り出した神を崇拝してそれは宗教となり莫大な財をその神にささげる。財をささげるということはその財を作り出す労働力をささげるということになる。神のために労働力は奴隷化していく。
同じ様に資本主義は商品や貨幣が神となり、その作り出した商品や貨幣が人を支配していく。商品や貨幣は財そのものであるが、それを生産するのは労働力でありその労働力は奴隷化する。
この状態を物心崇拝という。
日本は古来から自然そのものに神が宿り草一本に神を見る。
宗教としては自然に従いその恩恵に感謝をし同時に自然を畏怖してきた。
このような素朴な宗教は農耕社会においては素朴さのままに置かれていたが、資本主義になっても商品や貨幣を崇拝する。商品を生産して貨幣を得ることができる企業が第一ということが当たり前になるような社会となる。為替や株式はすでに神の存在として人々を支配している。市場の自由赴く処に従え。。。。。。
もちろん宗教が社会の財を吸いつくすと同じように物心崇拝も財を吸いつくしていく。神官はその財を管理する。それが政治です。
でも、商品や貨幣はあらゆる矛盾を生み出しますから自ら神であることを否定し始める。
唯一の神を捨てて八百万の神々に戻ろうとする。また素朴な神々に戻る。
商品や貨幣そして為替や株式に集中された神々は国民すべての財として戻ろうとしている。昔は共産社会であったように。でも昔がえりをすることなく社会民主主義を経るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月28日(月)2「日本の危うさ」

2019年01月28日 22時09分07秒 | 「政治・経済」
ロイターに円高にブレーキをかける日本経済の構造変化という記事があった。
日本が貿易黒字国であったのは過去の話になりつつある。
「財務省が23日発表した2018年の貿易収支は1兆2033億円の赤字と、再びマイナスに転落した。」(引用)そうです。
簡単にいえば輸入が増加をして輸出が不調だということでしょうが、一気に円安が進んだわけですから円換算すれば高いものを買って、安いものを売るということですから赤字になりますね。これは国民生活に直結しますから個人消費は伸びません。
一方では所得収支は伸びているそうです。たぶん観光の収支も伸びているでしょう。
経済の起訴であるモノ作りからの収支は赤字で、投資などでの収支は黒字。国民は海外旅行をしにくくなりますが、海外からは押し寄せてくる。
貿易黒字はマイナスで所得収支や観光の収支が伸びるという日本経済の構造が変化してしまったということだと思います。
ここから脱却ができない状態で円高にもなりにくいということでしょうか?
しかし世界的な株価も不安定さがありますし、オリンピック後の観光客はどうでしょうか?
このまま円安傾向が進んでいく中で、円安株安は起きないでしょうか?さらなる円安は日銀緩和から離れて独り歩きをしていく。経済の好転どころか後退を引き起こすでしょう。この時に日銀が引き締め?
日本は危ういのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月374【1月28日】

2019年01月28日 19時35分48秒 | 「池に浮かぶ月」
去年の冬は厳しかったようですね。
花を植えた土がかちんかちんになっていました。
今年はどうにか元気に育つと思います。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月28日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき東京は寒さが続いています。 今日のように曇り空ですとなおさら寒さがこたえます。 花壇の花も同じで元気がありません。 土に割り箸を指したらすご......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月28日(月)「フリージア」

2019年01月28日 14時48分50秒 | *  花  *
昨日花の鉢に水をあげていたらフリージアに花の房の芽が少し出ていました。
今朝またみてみるとたくさんの芽が出ていました。
こんなに早かったかな?
そういえば寒に入ってからは平年並みの寒さですがそれまでは暖かでしたからね。
やはり今年は暖冬なのかもしれません。
2月いっぱいはさらに寒さも厳しいですから花の芽もゆっくりと大きくなるのかも。
チューリップの原種に近いという球根やいろいろな球根から芽も出てきました。
ビオラは一株ダメになりそうですが他は元気です。
そういえばもうすぐ節分ですなぁ。。。。。。
春が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月27日(日)「アメリカの左派」

2019年01月27日 22時32分39秒 | 「思うこと」
アメリカ下院議員で最年少といわれているコルテス議員がキング牧師をほうふつさせる演説を行ったそうです。
民主社会主義者だといいます。(アレクサンドリア・オカシス・コルテス
先の大統領選ではサンダースさんがひと時注目されましたが、巨大な二大政党制の中において左派勢力が伸びているそうです。もちろん民主党ないでしょうが。
民主党政権は金持ちと貧困の格差を広げました。そのためにポピュリズム的な言葉を使ってトランプさんが大統領に。
しかしトランプさんへの信頼は急速に弱まり下院においては民主党が勝利しました。
そしてその民主党内で左派が伸びている。
アメリカのマスコミは自由や民主主義という面ではまだ誇りを持っている。国民もアメリカ国民としての自由や民主主義を守ろうとする気持ちは衰えていない。
アメリカの左派まだ地道な努力と実効性を問われるでしょう。
しかしアメリカ社会を大きく変化させる土台はあるのかもしれません。
そこで心配になるのが日本ですね。
マスコミも国民も自由や民主主義はすでに忘れてひどい場合には憎悪思想に。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月373【1月27日】

2019年01月27日 18時16分52秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は数日にわたって資本主義は眠りにつくということを書いていました。
資本主義の特徴は自由と民主主義でした。経済的にも政治的にもこの自由と民主首位が冷戦からずっと主張されました。
しかし現実は格差の拡大と貧困化そして中間層の没落です。民主主義は競争の中で否定をされ始めています。
日本は公文書や統計もいい加減なものであることが判明されました。時の政権に都合の良いものだけが許されるというのは、自由と民主主義の破壊です。
マスコミも大本営発表をそのままにせざるを得ず、国民は企業の中で統制されている。
資本主義というものが眠りにつきます。
しかし資本主義は終わったのではなくて発展を望んでいます。
それが社会民主主義です。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月27日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日書いた「資本主義は眠りにつく(2)」の続きです。 特別剰余価値を得るための競争でもある生産性の向上=可変資本の減少と不変資本の上昇という資本......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットはちみつレモン

2019年01月26日 19時42分47秒 | ご挨拶
ウウウ・・・・・
ううう・・・・
風邪がよくなりません。明日も医者は休みなのでこのまま治してしまおうかと思っています。
夕方になると38.5度ぐらいまで熱が上がります。インフルエンザかな?
人間が持つ治癒力を信じてこのまま様子を見ます。
夕方、あまりにも寒気がひどいのでホットはちみつレモンを作りました。
はちみつレモンといっても売っているものではなくて、レモンを絞ってはちみつを入れて熱いお湯を注ぎました。熱い風呂から出たらほっと生姜レモンでも飲んで寝ます。
そういえば昨夜は熱が高かったのでしょう、汗がひどかったです。
汗が出れば治るのも今少し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月372【1月26日】

2019年01月26日 18時03分12秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はgooブログのお題で冬が好き?夏が好き?というのが。。。。。
この時期に訊かれれば夏がいいとなりますなぁ。
夏はインフルエンザもはやりませんし。
風邪だかインフルエンザだか。。。。。。。
体調が戻りません。夕方になると38度ほどの熱が出ます。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月26日という日」

【2018年】ツイッターつぶやきgooお題「夏が好き?冬が好き?」今、日本に大寒波が来ていて雪の被害も大きくなっています。ですからいま冬が好きという方は少ないかもしれませんね......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウウウ・・・・・

2019年01月25日 19時33分41秒 | ご挨拶
風邪っぴきちう。。。。。ウウウウ・・・・・
熱い風呂に入って早く寝ます。
やっぱり、この前床屋に行かなければよかった。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする