夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2024年 6月 2日(日)「トマト」

2024年06月02日 21時58分20秒 | 「思うこと」
トマト。
これからおいしくなりますね。
スーパーにもミニトマトだけではなく少し大きめのトマトが出はじめました。
子供のころ夏休みにお袋の山奥の実家に言っていましたが、畑にトマトがなっていて真っ赤に熟していました。
余りにも美味しそうなので一つもいでかぶりつきました。
真夏ですからなぁ。。。。。。
トマトが熱いぐらいになっていてまずくて吐き出した記憶があります。
トマトには塩。トマトジュースにも塩がうまいですね。
先日だいぶ大きくなってトマトをスーパーで見つけて買ってきました。
冷蔵庫で冷やして塩をかけてがぶっとかぶりつきたくて。。。。。。。
まだ一つ残っているので明日熱くなったら食べたいと思います。
そういえば、今年は花ではなく、プランタにミニトマトを植えました。
さてうまく育ってくれるか。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月31日(金)「新しい制度?」

2024年05月31日 22時09分33秒 | 「思うこと」
池袋の事故では幼いお子さんと母親が死亡しました。
事故を起こした高齢の方は収監されています。
その被害者の家族の方が受刑者に面会ができる新しい制度ができたのでしょうか。被害者側が面会をしたらしい。
このような新しい制度での面会ですから問題はないのですが、面会を終えた被害者側が記者会見のような形で受刑者がこういった、こうした表情をしたということを話してよいものなのでしょうか。
受刑者は社会に対して発言ができない。
一方的な被害者側の言葉だけが社会の中に流れていく。
その中で高齢者の免許返納だとかが社会は大きく取り上げる。
しかし高齢者も年金支給年齢引き上げや低賃金で働かざるを得ない。都市でも地方でも車がなければ生活できない社会のシステムになっている。高齢ドライバーが人口比から増加するのはゆがんだ戦後の社会矛盾からです。しかし事故率からすれば特に高齢者の事故が多いわけではない。高齢ドライバーが多くなっているから目立つだけです。
こういった社会の矛盾が見えない中で被害者側の言葉が独り歩きしてしまうことはあまりよくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月29日(水)「suicaから離脱」

2024年05月29日 22時17分26秒 | 「思うこと」
熊本の交通機関がsuicaなどのICカードから離脱するらしい。
保守契約が切れてバス会社では120億円の経費が発生するらしい。
バスは赤字化していますからそこにsuicaなどの経費が増えればさらに赤字が膨らむ。この赤字を埋めるものがsuicaにあればいいのですが、バスもワンマンになり運転手さんが料金まで扱うようになり、現金からsuicaのようなものも導入したのですが、時々バスに乗るとチャージかなんかしたり、二人分処理をしたりするのを見かける。現金でも自動でお釣りが出たりしていますから運転手さんの負担はそう変わらないのか?
ならば高い経費をさらに負担するならsuicaなどは廃止した方がいいということになるのでしょうか。
今はスマホ時代ですからいろいろな決済ができますね。suicaの利用率はどのくらいなんでしょ。
コンビニで私鉄系のpasmoを使っていますが、僕のようにカード式のpasmoを使っている人はあまり見なくなりました。だんだんと時代遅れになってきているのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月28日(火)「漱石全集」

2024年05月28日 22時20分06秒 | 「思うこと」
本棚の真ん中に鎮座している漱石全集を超久しぶりに取り出した。第1巻「吾輩は猫である」
卒業をして就職をして。。。。。。
初任給をもらい急いで階に行った本です。当時2200円で買いましたがものすごく高い本でした。
毎月1冊づつ買い足しました。
結婚前まで時々読んでいましたが、結婚後はゆっくり読めないので文庫本ばかりになりましたが、漱石は好きです。
吾輩は猫であるを5ページほど読んでみました。少々自虐的ですが、その中に人と人の世の面白さがある。
ずっと前週は読めなかったので、10年以上前にあの世へ行くまでにはもう一度読んでみたいと思っていました。僕にとっての終活かな。さて今読むべきか、まだ早いか?(笑)本棚にしまっておいた全集は黄ばんだりしていました。そろそろ終活時期なのか。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月27日(月)「大雨?」

2024年05月27日 22時15分18秒 | 「思うこと」
台風が向かってきているようですが、まぁ、上陸はしないでしょう?
前線が台風に刺激されて太平洋側は大雨になるとか。
関東は明日午後かな?
たしか、去年も台風1号が太平洋沖に来た記憶があるのですが、季節の進み方が早いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月26日(日)「イートイン」

2024年05月26日 22時55分50秒 | 「思うこと」
昼前後に忙しく昼飯を食っている時間がなくなったので、コンビニでおにぎりとお茶を買って久しぶりにイートインへ。コロナによりコンビニのイートインというものが少なくなったような気がします。
まだイートインで食べると税が10%になるのかなと思い、「イートインです」というと数十円高くなった。
あまり良い気がしないですなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月25日(土)「ミニトマト」

2024年05月25日 22時23分26秒 | 「思うこと」
用事がありホームセンターに行きました。
花の売り場ものぞいたら夏の花がだいぶ多くなりました。
開いたプランターに何か植えたいと思い花の苗を見ていたら、隣に野菜の苗も並んでいました。
ミニトマト。。。。
糖度が高い美味しいミニトマト。。。
今まで野菜類は植えたことがなかったのでどんなもんだろと思いながら一鉢買ってきました。
ぷたんたーに植えて茎が折れないよう支えをつけて水をたっぷり。
そういえばトマト類はあまり水を上げてはいけないのでしたっけ?
デモからからの土でしたからいいかな。。。。。
ミニトマトも高いですね。おいしそうなものは300円ほどします。
毎朝ミニトマトを食べるので楽しみです。
そういえば、そろそろ大きなトマトも出てくるかな。
少し冷やして塩を振りかけて食べたくなる。夏の暑い時期の塩分補給を兼ねたおやつ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月20日(月)「ETC専用」

2024年05月20日 22時03分15秒 | 「思うこと」
東京のテレビコマーシャルで30数か所の入り口がETC専用となるとやっていた。その入り口を利用する場合は注意をと。。。。
首都高の入り口の数は多いですが、ここがダメならあっちからというわけにはいきません。あっちから入れば渋滞のインターチェンジがとか。いつも使っていた最寄りの入り口が使えない不便さが大きいです。
たしかに料金所でETCを使わない車はまばらですから不便を感じる車はそうはないと言えますが、バカ高くなった同じ料金を支払ううえに不便さまで押し付けられる。
入り口には発券機を付けたり、セルフ精算機を付けたりする必要があるでしょう。
ETCカードを忘れたらえらい目にあいますなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月17日(金)「道交法改正」

2024年05月17日 21時51分06秒 | 「思うこと」
道交法改正案が参議院を通過したそうです。
今回は自転車に対する罰則が強化されるそうで、反則金は原付バイク並みだそうです。
酒酔い運転やスマホなどのながら運転、軽い罰則では傘をさしての運転など。事細かに罰則が規定されています。
最近ひょっこり自転車運転の人が捕まりましたが、自転車も歩行者と同じように運転をしていますからね。
以前右側運転をしていた自転車が歩行者とぶつかりそうになり倒れていましたが、「信号を守っていたんだから、歩いていたアンタが悪い」と怒りまくっていました。しかし信号機は左側通行のためについている。
歩いていても車に乗っていてもひどい自転車運転が目立ちます。
やはり事故防止のための罰則でしょうか。最近は自転車の賠償保険が火災保険等につくようになりましたが、交通ルール違反となれば、対車との事故も責任割合も違ってきますね。車が悪いでは済まなくなる。下手すれば車への保証も出てきますね。
でも、何でも罰則強化ばかりではだめでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月15日(水)「竹笋生【たけのこしょうず】」

2024年05月15日 22時24分16秒 | 「思うこと」
竹笋生【たけのこしょうず】
七十二候で5月15日。
先日再あたま県越谷市の和風庭園に行ったら少し竹林もありました。土から出たタケノコが見えました。あそこまで大きくなるともう食えないでしょうね。
先日スーパーに行ったら早いタケノコが売っていました。横にはビニール袋に入った糠も置いてありました。
自分ではタケノコを茹でる勇気がありませんのでいつも眺めるだけです。一度はゆでたてのタケノコを食いたいですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月11日(土)「電気自動車」

2024年05月11日 22時22分09秒 | 「思うこと」
中国では電気自動車の台数が伸びているようで輸出も順調のようです。EUは電気自動車のみとするよう進んでいます。
自然エネルギーが不可欠となっていますが、中国では太陽光発電を増やしています。
日本では、周回遅れで、原発の再稼働を進めるために太陽光発電の拡大を阻害している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月 6日(月)「花田苑」

2024年05月06日 21時31分35秒 | 「思うこと」
埼玉県越谷市の花田苑に行ってきました。
テレビを見ていると高速道路の渋滞ニュース。
毎年ゴールデンウィークはじっと家に閉じこもっています。
でも、少しは出かけようかと家族で花田苑に行ってきました。
隣に能楽堂もある建物があるのですが、正月は三味線を聴きに行きました。
今はたまにお茶会があり800円でお茶が飲めるようです。



      ≪スイレンと木橋≫


      ≪スイレン≫


      ≪ボタン≫



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月 5日(日)「子供の日」

2024年05月05日 22時30分35秒 | 「思うこと」
連休中ですが、外を歩いていても子供たちが遊ぶ姿をめった見れない。
もちろん2歳ぐらいの子ども連れの親子は時々見るけど。
こどもの日といっても子供の姿が見えないのですから淋しいですなぁ。
むかしは石を投げれば子供に当たるというぐらいあっちこっちで子供たちが遊んでいました。
その中で僕も青っ洟を袖で拭きながら遊んでいました。
遊んでいればイタズラしたりうるさいのでおやじ連中に怒られる。
少子化というものが目に見える形で表れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月 4日(土)「自然の奇跡?」

2024年05月04日 22時30分35秒 | 「思うこと」
買い物を済ませてスーパーの喫煙所でのんびり煙草を吸っていたら、タバコの先の灰を灰皿に落としたら、1センチ弱の煙草の灰の棒が灰皿の溝にぴったりと入って止まった。しばらく眺めていたが落ちない。このような現象は長年たばこを吸っているが初めてではないかな?
これも自然の奇跡なのでしょうか?
僕が偶然に煙草の棒状の灰を灰皿に落とし、風が吹かないのでそのまま落ちる。灰皿の溝がちょうど煙草の灰より少しだけ狭かった。いろいろな条件がそろってタバコの灰の奇跡が起きたわけです。
自然界でも大きな岩が微妙なバランスで立っているところがありますが、その微妙なバランスの岩がそこに立っているには長い時間の中でいろいろな条件が重なって今立っているのでしょう。
自然の奇跡といえば奇跡ですが、自然のいろいろな条件の中で必然なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月 3日(金)「春キャベツ」

2024年05月03日 22時22分33秒 | 「思うこと」
スーパーにたくさんの春キャベツが出ています。
朝のサラダに千切りした春キャベツを乗せますが、柔らかくてうまいですね。少し甘みもあるかな?
今夜は回鍋肉に春キャベツを使いました。さっと炒めて皿に移し、ねぎと豚バラ肉を炒めてクックドゥ。。。。。
春キャベツを戻して少し炒めたら出来上がり。
今年は5日が立夏ですね。
そろそろ枇杷が出はじめるかな?
いそがしさが落ち着いたら千葉にでも行ってこよう。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする