おはようございます
きょうはのち
では、昨日の久安寺のつづきを・・・
「舎利殿涅槃堂」を後に・・・ぶらりぶらりと散策して・・・
「沙羅双樹」可憐な花
本堂まで戻ってくると、
本堂前の小さな池の前で、お寺の方に教えていただきました~
直径10センチはあろうかと・・・大きいです!!!
「モリアオガエルの卵」
保全状況評価[編集]
日本の以下の都道府県で、レッドリストの指定を受けている[8]。
モリアオガエルは各地で生息数を減らしていると考えられている。おもな理由は生息地の森林などに人の手が入り、環境が変化したことが挙げられている。
「ウィキペデイアよりお借りしました」
少し離れた、ここでも!!!
「モリアオガエル」絶滅危惧!!!なんですね、、、
初めて見ました~が、教えてもらわないと気がつかずに・・・
そして・・・トンボ・・・きれい~透き通った羽
楼門へ・・・
あちらこちらで、絵を描いておられる方が大勢おられました。
みなさんお上手で羨ましい~
「楼門」裏側からですが
花菖蒲がひっそりと・・・
来た道を振り返って・・・
ひっそりとした小道に、白い紫陽花が似合っています
落ちついた佇まいの『久安寺』
車の往来が多い街道から一歩入ったところに、
こんなに風情のあるお寺があるとは・・・
灯台下暗し!
ゆっくりのんびり~楽しむひとときが過ごせて
森林浴もして、リフレッシュすることができました~