生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

桜とチューリップと映画

2018-04-04 22:33:50 | 日々の暮らし
シニア仲間とお花見してき来ました。


近所にある桜の名所、川の堤を散策しました。

桜とチューリップの

コラボに魅せられ、

日頃の介護疲れも

癒されました。

美味しい食事のあと、
映画「ウィストン・チャーチル」を
観ました。

アカデミー賞受賞しただけあって見応えがありました。

ヒットラーの強さに、和平への道を選択しようとする回りの意見に
対し、

一人市民の声を力に

戦いを挑んだ。

国会での演説に

心うたれました。

彼は「言葉で

ヒットラーに

戦いを挑んだ!」

というナレーションで

結んでいました。

人生や、国の岐路に


立つ時の決断


心の葛藤に感動を


覚えました。

実話はやはりいいですね。


ナチス軍に包囲された

イギリス軍30万人を

見事に救出した場面に

トップの決断の大事さ

を痛感しました。


素敵な一日に感謝


合掌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の神は青竜

2018-04-04 01:12:13 | 日々の暮らし
人生には四季をつかさどる神様がいます。

春は青竜(せいりょう)神

夏は朱雀(しゅじゃく)神

秋は白虎(びゃっこ)神

冬は玄武(げんぶ)神

と言われています。


これから使われているのが略して、



人生の春として
『青春』

人生の夏は

『朱夏(しゅか)』


人生の秋は

『白秋(はくしゅう』

人生の冬は

『幻冬(げんとう)』

とつかわれています。


これらの神は東西南北を守る神とも言われ、

相撲で各方向に
青・赤・白・黒の房を垂らしているのもここからきています。

ようやく厳しかった
幻冬の時も終わり春が来ました。


さあ皆様にもようやく

青春の時が来ます。

人生の春

青竜神が待っています。

あ!池袋に毎晩呑みに

行ってた飲み屋

『青竜』だった。


皆様にも良き春が

まいりますように


合掌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする