古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

あめのなか

2022-03-26 19:36:29 | 主夫のつぶやき
今日は午前中曇り。
その中で三チームが集まりカップ戦を行った。
私は葬儀でお休み。
結果を知らない。
午後からの雨が今は大雨になっている。
しかし、明日の朝早くには上がりその後は良い天気。
実は明日、卒団式がある。
いつもの卒団式は全学年が集まり6年生と対戦をする。
その後卒団式を行うのだが、コロナの関係で送るのは5年生のみ。
なんとか6年生と全学年が一緒になれないか。
そんな要望に応え、6年生がグランドの水を吸い出して全員集まれるように考えた。
10時から卒団式を行い、午後から全員集合する。
この大雨だと水を吸い出すのは大変だが、出来ないことは無い。
8時に集合とのことだが、7時頃からやりたいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅうよんだい

2022-03-26 19:19:08 | 主夫のつぶやき
本家の当主の葬儀に出た。
コロナ禍、出席者は少ない。
喪主の挨拶で本家当主は第十四代だったことを知った。
20年ほど前、家で呑んだとき家系図の話になった。
先祖は下級武士であったと聞いた。
十四代と言えば、初代は300年近く前の人になる。
我が家は本家の第十一代当主の弟だったと思われる。
我が家の初代は明治の初期、分家した。
本家も我が家も後を継ぐ者がいない。
淋しいが、こうして家は消滅する。
本家の十五代目当主は四十代後半女性の独身。
我が家は私が五代目、息子が三十代後半の六代目で独身。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくねんのさんがつばしょ

2022-03-26 19:11:51 | 主夫のつぶやき
昨年の大相撲三月場所。
26日の今日、幕下の取組みで響龍が投げられ顔から落ちた。
数日後、響龍は病院で死亡した。
手をつけば衝撃が和らいだのに。
教えに忠実に、手をつかずに顔から落ちら。
間もなく一周忌になる。
大相撲としても初めての出来事。
残年だったが、冥福を祈るのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする