派遣されて最初の夏休みにタンザニアに行きました
1979年のことですので記憶が消えつつあります
ダルエスサラームで友人の家に泊まり、
翌日、ダルエスサラームからバスでモシへ
モシで1泊し、早朝、バスで登山口へ
案内人がいないと登れないと分かり、案内人を物色
一人で登ると、ずいぶん高価なものになるな・・・
その時、私と同様に案内人を探している一人の男
目があって、すぐさま合意したのはスイス人
二人で案内人を見定め、案内人のアドバイスで食品購入
水や食品は全て案内人が運ぶ
巨大なシダ植物に驚きながら
初日に3777mのハット(山小屋)まで歩く
晩方到着し、案内人は食事の支度開始
本日の山小屋の住人はオランダ人5名とドイツ人3名、我々スイス人と日本人
そして、案内人の3人が今回同じ日程でキリマンジェロに登る
3日目、雪の降る中、アタックハットに到着し、食事を取り早めの就寝
ピークまでは残り数百メートル
夜中、決められた時間に起きてきたのはスイス人と私だけ
オランダ人もドイツ人も高山病で動けない
結局3人でピークを目指し、登山開始
ピークまであと数百歩のところで、私の足も動かない
案内人とスイス人に励まされながら、一歩一歩歩いては止まり、止まっては歩む
何とか日の出前にピークに到達、太陽を見たらようやく力が湧きだす
そこから眺める氷河も感動
下るときは、ガラ場を一気に転げるように走り下山
全行程4泊5日
登山口でピーク登頂のサーティフィケートを受け取り、皆とさよなら
帰りのバスの中、一番後ろの席で私は一人眠りこけた
下車した時には愛用のカメラが見当たらない
スイス人と一緒にピークで撮った写真は、残念ながら無い
1979年のことですので記憶が消えつつあります
ダルエスサラームで友人の家に泊まり、
翌日、ダルエスサラームからバスでモシへ
モシで1泊し、早朝、バスで登山口へ
案内人がいないと登れないと分かり、案内人を物色
一人で登ると、ずいぶん高価なものになるな・・・
その時、私と同様に案内人を探している一人の男
目があって、すぐさま合意したのはスイス人
二人で案内人を見定め、案内人のアドバイスで食品購入
水や食品は全て案内人が運ぶ
巨大なシダ植物に驚きながら
初日に3777mのハット(山小屋)まで歩く
晩方到着し、案内人は食事の支度開始
本日の山小屋の住人はオランダ人5名とドイツ人3名、我々スイス人と日本人
そして、案内人の3人が今回同じ日程でキリマンジェロに登る
3日目、雪の降る中、アタックハットに到着し、食事を取り早めの就寝
ピークまでは残り数百メートル
夜中、決められた時間に起きてきたのはスイス人と私だけ
オランダ人もドイツ人も高山病で動けない
結局3人でピークを目指し、登山開始
ピークまであと数百歩のところで、私の足も動かない
案内人とスイス人に励まされながら、一歩一歩歩いては止まり、止まっては歩む
何とか日の出前にピークに到達、太陽を見たらようやく力が湧きだす
そこから眺める氷河も感動
下るときは、ガラ場を一気に転げるように走り下山
全行程4泊5日
登山口でピーク登頂のサーティフィケートを受け取り、皆とさよなら
帰りのバスの中、一番後ろの席で私は一人眠りこけた
下車した時には愛用のカメラが見当たらない
スイス人と一緒にピークで撮った写真は、残念ながら無い
家で確認できる(た)蝉は
ニイニイゼミ・アブラゼミ・ミンミンゼミ・クマゼミ・ヒグラシ・ツクツクボウシ
ここ数年、ミンミンゼミは来ません
毎年6月の終わりか、7月の初めにニイニイゼミが鳴きます
それに続いてすぐにアブラゼミも鳴き出します
ところが、今年は未だ鳴き声を聴きません
何故??
ニイニイゼミ・アブラゼミ・ミンミンゼミ・クマゼミ・ヒグラシ・ツクツクボウシ
ここ数年、ミンミンゼミは来ません
毎年6月の終わりか、7月の初めにニイニイゼミが鳴きます
それに続いてすぐにアブラゼミも鳴き出します
ところが、今年は未だ鳴き声を聴きません
何故??
大相撲、4歳頃からの大ファン
当時は、大関大内山の相撲をラジオで聞いていた
小学生の頃は
一番好きな横綱:柏戸・・・電車道・一突き半
一番好きな大関:琴ヶ濱・・・櫓投げは見事だった
出羽錦・・・水入り、引き分けの取り組みが多かった
岩風・・・潜航艇と呼ばれていた
明武谷・・・当時としては長身で、吊りの名手
今でも、相撲は見逃せない
それで、学習の妨げ
当時は、大関大内山の相撲をラジオで聞いていた
小学生の頃は
一番好きな横綱:柏戸・・・電車道・一突き半
一番好きな大関:琴ヶ濱・・・櫓投げは見事だった
出羽錦・・・水入り、引き分けの取り組みが多かった
岩風・・・潜航艇と呼ばれていた
明武谷・・・当時としては長身で、吊りの名手
今でも、相撲は見逃せない
それで、学習の妨げ
日本語教育能力検定試験の申し込みが終了しました
昨日は他のことで、手一杯・・・?
実は、忘れただけです
老人性健忘症かな
昨日は他のことで、手一杯・・・?
実は、忘れただけです
老人性健忘症かな
相変わらず、迂闊でした
6月25日から試験の受付がある事は知っていました
ネット社会だから、ネット申請ができると勝手に思い込んでいました
ところが、よくよく読むと
『受験案内』を本屋で入手せよとありました
早速本屋を回りましたが、販売していない
2件目の書店で、取り寄せをお願いしました
ところが、連絡が来ない
3日後に、そろそろだろうと出かけると、
「少々、時間がかかるそうです。連絡します。」
1週間後にまた行くと、
「まだのようです。確認しますのでもう少しお待ちください。
入りましたら連絡します。」
電話も来ないので、2週間後再度行きました
「まだ来ていません。時間がかかるようです。確認します。」
「ちょっと待ってよ、今回3度目ですよ。
その都度同じことを言われています。
本当に確認してくれたんですか。」
執拗に食いつく私に、「責任者がおりませんので、明日確認して連絡します。」
翌日の晩方、連絡があり「明日、送られてきます。入荷したら連絡します。」
そして、今日ようやく受験案内を入手できました。
明日、写真を撮って、送金し、申請書を特定記録郵便で送ります
さて、こんなに遅れた原因は何だったんでしょう
受験まで、あと109日
6月25日から試験の受付がある事は知っていました
ネット社会だから、ネット申請ができると勝手に思い込んでいました
ところが、よくよく読むと
『受験案内』を本屋で入手せよとありました
早速本屋を回りましたが、販売していない
2件目の書店で、取り寄せをお願いしました
ところが、連絡が来ない
3日後に、そろそろだろうと出かけると、
「少々、時間がかかるそうです。連絡します。」
1週間後にまた行くと、
「まだのようです。確認しますのでもう少しお待ちください。
入りましたら連絡します。」
電話も来ないので、2週間後再度行きました
「まだ来ていません。時間がかかるようです。確認します。」
「ちょっと待ってよ、今回3度目ですよ。
その都度同じことを言われています。
本当に確認してくれたんですか。」
執拗に食いつく私に、「責任者がおりませんので、明日確認して連絡します。」
翌日の晩方、連絡があり「明日、送られてきます。入荷したら連絡します。」
そして、今日ようやく受験案内を入手できました。
明日、写真を撮って、送金し、申請書を特定記録郵便で送ります
さて、こんなに遅れた原因は何だったんでしょう
受験まで、あと109日