古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

パニッシュメント(アフリカ)

2012-07-11 17:07:55 | エッセイ
ミトゥンドゥセカンダリスクール
ボーディングスクールの生徒は、総じて真面目
しかし、お調子者はどこにでもいる
女子寮と男子寮は、建物こそ違え同じ敷地内
9時半消灯で、10時就寝だが
夜這いに行く輩もいた

私が夜勤当番の時、自習時間が終わったあと
何やらざわざわしている
懐中電灯を消して、男子寮へ
黒い影が二つ、女子寮に近づく
後ろから近づき、懐中電灯を点灯する
「フレッドリーバンダとトミーか?」
二人は声を出さず逃げ出す、私は慌てない
男子寮の入口で、しばらく待っても帰ってこない

寮内に入って点検すればすぐ分かること
「フレッドリーとトミーは居るか」
「はい」と返事はあるが、これも想定済み
「返事したものはここに来なさい」
誰も来ない
「分かった、寮長、二人に明朝7時に職員室に来るように伝えなさい」

そこへ二人が帰ってくる
「トイレに行っていたのか」
「・・・はい・・」
言い訳を先に言われて、動揺している
「明日7時に職員室」
「・・はい・・・」
校長に報告して、私は自宅に戻る

翌朝、二人はうなだれて私のところに
罰(パニッシュメント)は便所堀り、一番厳しい罰だ
校長から「今日中に、二人であそこに掘りなさい」
こうして新しいトイレが、学校寮の敷地指定場所に誕生した
トイレのサイズは30×200×200(cm)
これが向い合せ、二つの便所になる
木の枝や草を利用して、囲いを作る女子用の罰もある

私の赴任中に、10カ所ほど作られたと記憶する
利用できなくなると、しばらく利用を中止し、土で埋める
これも罰になる
埋める便所より、新しく出来るトイレの方が多い
だから、寮のトイレが不足することはなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2012-07-10 23:26:02 | 男声合唱団ハウリングコール
男声合唱と言えば、多田武彦先生
その、組曲「富士山」
作品拾捌

嗚呼 まるで紅色の狼火のように 豊旗雲は満満と燃え

15分、パート練習
階名で30分合わせたけれど、あの美しい展開がない
でも、何とか可能性を見た

来週こそ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田博物館

2012-07-10 23:11:37 | 日本語教師のつぶやき
母を連れて、行きました

母は足が悪いので、2階に行くとき荷物用エレベータに乗せて頂きました
ご親切にありがとうございました

今の展示物は、昭和の島田街並み回顧展
私が子供の頃の写真があるというので、見学したのです
昭和30年頃の、我が家の近所の写真が沢山ありました

太陽館、パーラーとりや、昭和30年代後半の七夕まつり
懐かしい街並みは、時空を移動した感じでした
第四小学校の講堂と二宮金次郎・・・

こんな生活だったけれど、本当に楽しく、夢があったな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入れの悪い、我が家の庭

2012-07-10 23:00:52 | 日本語教師のつぶやき

芝生に凝って、とてもきれいにしていた頃もあったのですが
木が増えて、身体がなまって
手入れは行き届きません

芝生が苔になっても、「それもありかな・・・」
グリーンカーテンも、やや弱り気味

でも、キュウリは何本も収穫したし
あと数日で、ゴーヤも収穫できそう
カボチャも、収穫できるかな・・・


柿の実は、毎日数個ずつ落ちています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水横の官地がゴミを出すスペースです

2012-07-10 22:46:33 | 自治会役員の独り言

近所の人が、奉仕で網を張ってくれました
このお陰で、カラスが全く来なくなりました
近所の人たちそれぞれが、奉仕をし、きれいに保って来ました

当初、ここを利用する家は10軒程度でしたが
最近、田んぼが宅地化し
広い土地が宅地になったりして
今では20軒以上になりました

ゴミ出しの日は、袋があふれかえります
ルール違反で出された袋が、一つ
ここの草刈りの結果です
犯人は、私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔、毎日咲きます

2012-07-10 22:41:20 | 日本語教師のつぶやき

今日は1輪ですが、今月後半からは沢山咲くでしょう
そうあって欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根をトリミング

2012-07-10 22:27:59 | 日本語教師のつぶやき
45L袋が5袋

この旧畦道で子供たちが鬼ごっこをして遊びます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の一日は

2012-07-09 18:29:24 | 日本語教師のつぶやき
明日も、梅雨の晴れ間になるそうですよ
外の活動で、学習はお預け

かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年団紹介

2012-07-09 17:54:55 | 島田第五SSS
5月に行った保護者への説明会を、夏休み前にもう一度やろうとしています
3年生以下の保護者に対して、再度案内をしています
前回指摘された、費用の資料を追加しました
7月22日を計画しています

KIDS、6000円/年+800円(保険料)
3年生まで、2000円/月+保険料・登録料2700円/年
4年生以上、2500円/月+保険料・登録料2700円/年

これ以外に、卒団旅行費として学年ごとに積立をしています
この内容は後援会の取扱いですが、指導者も知っておく必要があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いので

2012-07-09 17:23:56 | 日本語教師のつぶやき
働きたくない病は
庭の手入れ以降、快方気味
昨日サッカーで動きすぎて、膝は少々痛いのですが
アイシングを頻繁にして、誤魔化しています

ゴミの回収が9時過ぎに来たので、そこの草刈り45L
続いて、家の南側の旧畦道(幅2m)の草刈りをしました
都会ではないので、草刈りが必須です
刈払機で2時間と少々
南側は一日乾燥させるため、量は不明

槇の垣根のトリミングは、明日以降に
まだ持久力不足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと、大好評

2012-07-08 20:55:32 | 日本語教師のつぶやき
かつ丼、自分でもおかしなものを作ったなと思いまいた
しかし、味にはそこそこ自信あり

息子は「意外に旨い」との好評価
見た目は変だが、味が良い

息子は、父親に気を遣い優しいからかな

「キャベツよりこの方が合うな~」だと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象を聞くと(アフリカ)

2012-07-08 19:05:50 | エッセイ
私が、アフリカに住んでいた、と知ると
多くの人が、「アフリカはどんなところ?」と質問をしました
質問した人のほとんどが、アフリカに対し偏見や誤った印象を持っていました
30年以上経った今も、あまり変わりがないのかなと思います
そんな時私は、アフリカの印象を「とても素敵なところ」、と話すのです

印象のすべてが誤りではありません
例えば野生動物は、映像でも紹介されているので、印象にそれほどの違いはありません
しかし、その他の印象は全く対照的でした
特に異なるところは
暑い、汚い、臭いという思い込み

暑いですって、
ナイロビは一年中、夏の軽井沢
夏だけ楽しめる軽井沢に比べ、なんと格安なことか
私の住んでいたミトゥンドゥも、とても暮らしやすい気候です
ここ静岡は日本の中でも特に暮らしやすい気候ですが、ミトゥンドゥの方が上

汚いですって、
街の中は清掃係が毎日働いているのでゴミは少ない
先日紹介したリロンゲでは、30年前、清掃係の給与が週14円でした
だから、多くの清掃係がいます
彼らが一番下級の公務員でした
田舎では、なんでも再利用・再使用
だから、田舎でもゴミは出ない
一番多いゴミは、サトウキビの茎
これも最後は燃されて、熱になります
汚れようがありません

臭いですって、
人々は水浴びが好きで、可能なら一日に何回でも水浴びをします
だから、肌がとてもきれい
香水で臭いをごまかす必要は、ありません

もちろん、日本もそうですが、例外はあります
アフリカ人は本当にきれい好きです
30年後の今も、同じでしょうか
早く、確認に、行きたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晩飯の準備

2012-07-08 18:30:08 | 日本語教師のつぶやき
女房は今日も仕事、頑張ります
その後、打ち上げがあるそうで、8時ころ私が迎えに行きます
朝も送りました

ということで、今晩も食事の係です
油ものの嫌いな母が、かつ丼でも良いと言ったので
今日は手抜きの、惣菜豚カツを利用したかつ丼です
またしても自己流

今日のはひどかった
親子丼の鶏肉抜きと、豚カツの合体品のようでした
かつ丼て、どんなものでしたっけ??

母が一言、「なんだか白いね~」
醤油が足りないと言っているのです
もう一言、「汁がないんだね・・・」

とても写真を撮れません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の時は・・・

2012-07-08 18:11:13 | 島田第五SSS
6年生はフットサルのカップ戦
4・2年生もフットサルの試合が急に入って出かけました
したがって、5・3.1.KIDSの4学年が練習です
練習を見るコーチ、今日は二人きり
一部の団員は上の学年の足(手)助けに行ったので、残りは20名
学年がバラバラで、コーチが少ない時の練習は大変です

とは言っても、以前は5学年を一人で指導したこともあります
それと比べれば、何てことありません
途中雨が降ったりしましたが、けが人もなく終了

膝がまた少し腫れてしまった
2時間のうちに15分のアイシングを2度しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッター

2012-07-07 08:33:07 | 日本語教師のつぶやき
犬の散歩で、大井川に毎日行きます
セッターが1匹、うろついていました
赤のネオンカラーの首輪をしています

呼びましたが、近づいては来ません
昨夜の雨に打たれた様子もあります
可哀想ですがそのままにしてきました

市役所に連絡すべきでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする