我が家のアジサイの花も殆んど咲き終わり、来年の為に手入れが必要をしなければならない時期が来た。
まだ咲いている花も有り惜しいかなと思ったが、一度に全部済ませたくて一枝一枝新芽の場所を確認しながら、花がら摘みの作業を行い古い枝は根元から切り取り、来年沢山花を咲かせてくれるように選定を行った。
動かせる鉢やプランターは一とこへ集め、移動できない物はその場所で全部で20鉢位・・・頂いて差し芽してあった山アジサイ ピンクの七段花や、カーネーションも挿し芽が出来ると聞き挿しておいた物などが、根付いたのでこれらを定植した。
私のこの作業を見ていた近所の方が、水色で八重のアジサイと黄色のカランコエが有るからと、枝を持って来て下さったので、空いているプランターに差し芽をし、散らかった土やゴミの処理をして作業を終えた。
一気に済ませたから腰が痛くなってしまったが、醜くなった花がらの始末が出来ホッとしている。
まだ咲いている花も有り惜しいかなと思ったが、一度に全部済ませたくて一枝一枝新芽の場所を確認しながら、花がら摘みの作業を行い古い枝は根元から切り取り、来年沢山花を咲かせてくれるように選定を行った。
動かせる鉢やプランターは一とこへ集め、移動できない物はその場所で全部で20鉢位・・・頂いて差し芽してあった山アジサイ ピンクの七段花や、カーネーションも挿し芽が出来ると聞き挿しておいた物などが、根付いたのでこれらを定植した。
私のこの作業を見ていた近所の方が、水色で八重のアジサイと黄色のカランコエが有るからと、枝を持って来て下さったので、空いているプランターに差し芽をし、散らかった土やゴミの処理をして作業を終えた。
一気に済ませたから腰が痛くなってしまったが、醜くなった花がらの始末が出来ホッとしている。