久しぶりに越前海岸までドライブを兼ねて出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/e35d1854d1c4f47d61b012b27fc67831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/3720126774a41c275138fd14b1c8a565.jpg)
日本海の景色を眺めながら厨まで行き、ここで昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/8edde45e4aa5a9b87841afdc55acdf07.jpg)
越前へ来れば越前ガニ、上等なのは食べられないが今年も食べる事が出来たので満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/49e33eba53d7de02f722b3fcf6348f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/bd77f17bc3104661bb2230c6d5b456a6.jpg)
ここは以前良く釣りに来たところです。
釣り場はいつもきまっていて、小さな灯台のあるところで釣りました。
何時も沢山釣れたのですが、ここまで来るのに3時間程かかるので、年を重ねるに従いだんだん足が遠のきもう5~6年くらい来ていませんが、この景色を見てとても懐かしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/a76a069555067adb2a0b915c12de66a7.jpg)
厨よりもう少し先へ足を伸ばし、呼鳥門まで行ってきました。
私達が通っていたころはこんなトンネルもありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/8b0f1f43826ecf6353f1d9f07684b0d3.jpg)
今では人が歩く道となっていましたが、この大きな岩の下を車が走っていたのです。
ここも懐かしく、車を降りて散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/990cc9957a865b1a46ad4540f6d9b4da.jpg)
時折お世話になったこの風景、昔と全然変わっていなくてびっくりでした。(トイレの中の庭園です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/a55674e9332823d7deea949be217ea40.jpg)
この公園にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/f32df5c109b44ad3bd805859e6a3f139.jpg)
割と穏やかな日でもこの公園で見る波は、荒波が多く見ごたえがあり好きな場所です。
ここを最後に、帰宅の途に着きました。
走行距離260㎞程のドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/e35d1854d1c4f47d61b012b27fc67831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/3720126774a41c275138fd14b1c8a565.jpg)
日本海の景色を眺めながら厨まで行き、ここで昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/8edde45e4aa5a9b87841afdc55acdf07.jpg)
越前へ来れば越前ガニ、上等なのは食べられないが今年も食べる事が出来たので満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/49e33eba53d7de02f722b3fcf6348f02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/bd77f17bc3104661bb2230c6d5b456a6.jpg)
ここは以前良く釣りに来たところです。
釣り場はいつもきまっていて、小さな灯台のあるところで釣りました。
何時も沢山釣れたのですが、ここまで来るのに3時間程かかるので、年を重ねるに従いだんだん足が遠のきもう5~6年くらい来ていませんが、この景色を見てとても懐かしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/a76a069555067adb2a0b915c12de66a7.jpg)
厨よりもう少し先へ足を伸ばし、呼鳥門まで行ってきました。
私達が通っていたころはこんなトンネルもありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/8b0f1f43826ecf6353f1d9f07684b0d3.jpg)
今では人が歩く道となっていましたが、この大きな岩の下を車が走っていたのです。
ここも懐かしく、車を降りて散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/990cc9957a865b1a46ad4540f6d9b4da.jpg)
時折お世話になったこの風景、昔と全然変わっていなくてびっくりでした。(トイレの中の庭園です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/a55674e9332823d7deea949be217ea40.jpg)
この公園にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/f32df5c109b44ad3bd805859e6a3f139.jpg)
割と穏やかな日でもこの公園で見る波は、荒波が多く見ごたえがあり好きな場所です。
ここを最後に、帰宅の途に着きました。
走行距離260㎞程のドライブでした。