体育振興会や自治会連合会、合渡公民館などが主催して開かれた『第7回ウォークラリー』に今年も参加した。
合渡地区には公園なども少なく、自治会が骨折り天王川の右岸左岸共、快適にウォーキング等が出来るようにと3~4年かけて整備がしてもらえそれが完成していた。
全行程8㎞程のコースのうち1/3程はその天王川の右岸と左岸を通るように設定せれていた。
田園を通る時はレンゲの花を・・・堤防の上では植樹されたヤマボウシやまだ咲いていなかったがあじさい、特定外来生物のオオキンケイギク等の花を眺め、川の中では亀や鯉の泳ぐ姿、コウホネの花の姿もちらりと見えた。
途中ボランティアさんにはお茶の接待を受け、空気も乾燥し爽やかな風にあおられ、四人一組の仲間とおしゃべりに花を咲かせながら、1時間半程心地よくウォーキングが出来た。
最終出発地点の公民館へ戻り、おにぎりの昼食を皆で頂き〈ビンゴゲーム〉に参加、ビンゴにはならなかったが、ゴミ袋などの参加賞を頂いて半日楽しく過ごすことが出来ました。
帰宅すると母の日との事で、綺麗なアレンジフラワーがとどいておりました。感謝して玄関へ置きました。