goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

キリスト教はオカルト

2024年11月21日 | 宗教
イエス・キリストは:
  • ガリラヤ湖の上を歩いた
  • 念じたら魚が大量に取れた
  • 水をワインに変えた
  • イエスの衣に触れただけで病気が治った
  • 死者を蘇らせた
  • 磔刑後、3日目に生き返った
という人です。

カルト。オカルト。奇妙奇天烈。

釈迦や孔子やムハンマドよりも、麻原彰晃よりも、福永法源よりも、オカルト的。不合理。不条理。意味不明。

そんな最も「意味不明」の宗教が、世界宗教となり、最も尊崇者を集めている。世界で一番、歴史で一番、信者を獲得している。

最も奇妙奇天烈な宗教が、西洋を創り、その西洋が、いまだに世界を牛耳っている。

たとえば、日曜日が休みなのはキリスト教の影響だし、西暦もキリスト教由来。生活のあらゆるシーンにキリスト教がある。我々非クリスチャンの国でも。

最も意味不明な宗教が、西洋の科学的な合理主義を広めた。

なんでなんだろう。

なんで最もオカルトチックな宗教が、世界を今も仕切っているのだろう。

そんな視点から、歴史とか宗教とかに興味を持っていただければ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・民主主義」が始まった

2024年11月21日 | メディア/SNS
以下の石戸諭さんvs佐々木さんの動画を見て思ったのは、もう「マスゴミ」と他責することは許されなくなった。

マスコミを他責するんじゃなくて、自分でYouTubeやれよ、自責しろよ、って時代になったんじゃないか。

他責ではなく自責社会。
参加型社会。

これはある意味「シン・民主主義」なのではないでしょうか。


【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネガルのマッキー・サル元大統領

2024年11月21日 | 政治
セネガルで今年4月まで12年間も大統領を務め、3年も同国首相経験を持つのは、マッキー・サル。

このサル元大統領(ちなみに全くサル面ではない)は、家庭連合さんとそれなりに関係が深かった。

こういう政治家は世界にたくさんいらっしゃる。家庭連合系のUPFに何度もメッセージを送ったトランプ大統領のように。

あるSNSで、サル大統領を「壺」大統領と揶揄する人を見かけた。
だったらトランプ大統領のも「壺」大統領。

世界にそういう「壺」国家元首は100人以上はいる。
それくらい、UPFは、世界平和のためのネットワークを築いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

safe and sound の由来

2024年11月21日 | English/language
無事に、って表現でsafe and sound ってのがある。大学受験あたりで教わった。

これって、ルカの福音書15:27からなんですね。

30年使ってきた表現だけど、今始めて知りました!

And he said unto him, Thy brother is come; and thy father hath killed the fatted calf, because he hath received him safe and sound.
(Luke 15:27, KJV)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】

2024年11月21日 | メディア/SNS
fbで堀内勉さんが激賞しているので、取り急ぎシェアします。後で見たら、またコメントします。

【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 中国茶房8

2024年11月21日 | 食・健康・カラダ

たまに使う、赤坂中国茶房8(エイト)。

24時間営業。

なんでエイトなのか…

物価高にもかかわらず、550円のランチとかあって安い!

ここの小籠包が種類がたくさんありおいしかったのですが、この数ヶ月でメニューが変わり、小籠包の皮に色がつきました!

ご飯とかスープはおかわりし放題です。

赤坂で安くたらふく食べたい方は、この中国茶房8に行ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウロも不犯で死んだ

2024年11月21日 | 人物
パウロも、吉田松陰同様、生涯、不犯(童貞)で死んだのですかね。

コリント人への手紙1の7:1〜8あたりで、そう解釈できますね。

以下の本にこう書いていました。



ウナムーノは、執行草舟さんがよく勧める本。

難しい神学の本ですが、パウロ不犯説を知っただけで、この本を買った価値がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ChatGPTで調べる」の略称は? 

2024年11月21日 | 言葉
そのうちGoogle検索より、ChatGPT利用の方が増えるだろう。それくらいChatGPTにはお世話になっている。

そこで、聞いてみた。

Google検索をするのを「ググる」と言いますが、ChatGPTで調べることを何と略称しますか


〜〜〜


現時点では、**「ChatGPTで調べる」**という行為に対する広く認識された略称は特に定まっていませんが、いくつかの候補が考えられます。


例えば:

「チャットる」

ChatGPTを使って調べるという意味で、「ググる」のように略して「チャットる」と言うことが考えられます。


「チャット検索」

ChatGPTを使った検索という意味で、シンプルに「チャット検索」と呼ぶこともできます。


「GPTる」

ChatGPTを使うことに焦点を当てて「GPTる」と言うのも一つの方法です。


まだ確立された略称はありませんが、今後の使用によって自然に広まっていく可能性はあります。


〜〜〜


ここには書いていませんが、「チャジる」が候補かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸の紅葉

2024年11月21日 | 日記・雑記・独り言
首相官邸の紅葉が美しくなってきました。

毎年、11月23日の勤労感謝の日/新嘗祭の頃が、一番見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする