川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

画一性はいけない

2024年11月09日 | メディア/SNS
画一性はいけない。
画一的に対象を見て、レッテル貼りするのは良くない。

男にもいろんな人がいる。
女にもいろんな人がいる。

60代にもいろんな人がいる。
アメリカ人にもいろんな人がいる。
共和党員にもいろんな人がいる。

政治家にもいろんな人がいる。
弁護士にもいろんな人がいる。

それらを全部ひっくるめて、「男は…」とか「女は…」とか「アメリカ人は…」とか画一的な評論をしてはいけない。
動機は善でも、画一的な批評をすると、それは「不正」となる。




だから文学者の発言は、常にあらゆる種類の画一性への抵抗でなければならない。

文学者のみならず、弁護士の発言も、常にあらゆる種類の画一性への抵抗でなければならない。

弁護士のみならず、少数者の痛みに共感するものは、常にあらゆる種類の画一性への抵抗でなければならない。

政治家が機関車を走らせ、弁護士とか文学者が落ち葉拾いをする。

画一的ではない者、多数の鋳型に当てはまらないものへの愛を持つ。
それが文学者とか弁護士の役割。

紀藤正樹弁護士みたいに、「家庭連合信者は…」みたいな画一的な批評をしてはいけない。
画一化は、悪。

ジョージ・バーナード・ショーも、レッテル貼りは悪、反吐が出る、みたいなことを言っていた。

解像度を高める。
画一化しない。

そういう論評を心がけたい。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日買った執行草舟本 | トップ | 太宰とマタイ10章 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

メディア/SNS」カテゴリの最新記事