川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

日本基督教団の左翼っぷり

2024年11月16日 | 宗教
日本基督教団には教会派と社会派がある。

以下はChatGPT。

1. 社会派
  • 特徴: キリスト教の教えを社会正義や倫理の実現に結びつけようとする立場です。貧困、平和運動、人権、環境問題などに積極的に関わります。
  • 背景: 特に20世紀以降、戦後の平和運動や公害問題、人権活動に関わった教会や信徒がこの流れに含まれます。例えば、日本の戦争責任を問う活動や被差別部落問題などにも取り組みました。
  • 主張: キリスト教は社会の中で生き、社会的な課題に応答するべきであるという考えを持っています。
2. 教会派
  • 特徴: 教会内の信仰生活や礼拝、福音宣教を重視する立場です。伝統的な神学や聖書の教えを守りながら、信徒の信仰を深めることに力を入れます。
  • 背景: 教会という共同体の中での聖礼典(洗礼や聖餐)や、個々の信徒の信仰の成長を中心に据える姿勢が見られます。社会活動には消極的な場合もあります。
  • 主張: キリスト教の本質は福音を伝え、神との関係を深めることであり、社会問題への対応は二次的であると考える傾向があります。
~~~引用終わり~~~

この教団の左翼的体質ぶりに辟易して退会した岩本龍弘ドラゴン牧師によれば、

「社会派はあからさまな左翼だが、教会派も、「洗練された」(パット見わからないようにした)左翼で、例えば、大江健三郎を激賞していたり、、」

だそうです。

気をつけないとですね、日本基督教団には。日本奇特教団ですね。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川崎は、ブルガリアと同じ規模 | トップ | SNSが世界を分断させている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宗教」カテゴリの最新記事