狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

山茱萸(サンシュユ)その5。

2015年01月27日 17時18分41秒 | お花に関する日記




 本日1月27日は、アリー・イブン・アビー=ターリブの死去によりイスラム教正統カリフが終焉した日で、南宋の武将・岳飛が宰相・秦檜により謀殺された日で、羽柴秀吉が太政大臣に任じられた日で、コペルニクスの地動説を擁護したジョルダーノ・ブルーノがローマの異端審問所に引き渡された日で、チェロキー族インディアンに対する強制移住措置が取られた日で、鳥羽・伏見の戦いが行われた日で、蝦夷共和国が発足した日で、アメリカ合衆国海兵隊がハイチを占領した日で、ジョン・ロジー・ベアードが初めてテレビジョンによる視覚電信を実演した日で、太平輪沈没事故があった日で、ジョン・フォスター・ダレス米国務長官が対共産圏軍事対決を主張する「巻き返し政策」の演説を行った日で、葉山御用邸放火事件があった日です。

 本日も倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十三度。最低気温は八度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れ時々曇りとなっております。

 上の写真に写っているお花は、「山茱萸(サンシュユ)」です。
 山茱萸のお花に関しては、2014年3月6日の記事2013年12月13日の記事2012年1月30日の記事2012年1月9日の記事2011年4月19日の記事2009年3月4日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2013年と2012年の山茱萸の実の記事と2014年と2012年と2011年と2009年の山茱萸のお花の記事です。


 山茱萸のお花の花言葉は、「気丈な愛」だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジェーン・エア』

2015年01月27日 14時36分30秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ジェーン・エア』のDVDを観ていました。


 孤児であるジェーン・エアは叔母のリード夫人に引き取られて暮らしている。
 叔母のリード夫人からは理不尽な扱いを受けている。
 ある日、ジェーンは寄宿学校ローウッド学院に送られることになり……。



 監督は、ロバート・スティーヴンソン。
 出演者は、オーソン・ウェルズ、ジョーン・フォンテイン、マーガレット・オブライエン、ペギー・アン・ガーナー、ジョン・サットン、アグネス・ムーアヘッド、エディス・バーレット、エリザベス・テイラー、など。
 原作は、シャーロット・ブロンテの同名の小説です。

 この小説は何度も映画化されているみたいですね。
 私が昨夜観たのは1943年公開の映画です。

 96分とコンパクトにまとめられていて、あっさり風味。
 終盤を膨らませて盛り上げる撮り方もあったと思うけど、でもこの展開で非常に上品な作品となっています。
 今と1943年当時とではモラルのあり方が少し違うのかしらん?

 面白かったですよ。
 素敵な映画でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする