狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

ロシア語で考えるんだ! 必ずロシア語で!

2015年12月11日 23時00分20秒 | 知人、友人に関する日記





 本日12月11日は、東ローマ帝国ニケフォロス2世が暗殺された日で、後三年の役が終結した日で、島原の乱が勃発した日で、中国共産党が広州で中国国民党に対し武装蜂起(12月13日に広州から撤退。この件で死者は2万人以上)した日で、ウェストミンスター憲章がイギリス議会で採択されてイギリス連邦が正式に発足した日で、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がローマのルター派教会を訪問して新旧キリスト教の対立が終結した日で、第一次チェチェン紛争が勃発した日です。

 本日の倉敷は雨のち曇りでありました。
 最高気温は十六度。最低気温は十三度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。





 先日、知人から依頼されていた年賀状の裏面の原画が完成しました。
 知人の駄目出しを何度も掻い潜りようやく決定稿が完成いたしました。
 原画は完成しましたが、葉書とは縦横比が違うのでどうするかを考えねばなりません。
 枠が必要なら枠を付けねばなりません。それと指定された文字を入れねばなりません。
 でも原画が出来たので山は越えました。うおっし!!!

 画像を随分と弄り廻したので、途中で訳が分からなくなりましたよ。
 自分ではもはや良いのか良くないのかさっぱりわかりませんです。
 良いのかこれで??? 疑問でありますよ。
 まあOKが出たのだから良しといたしませう。

 後は原画を上手く葉書サイズに配置して指定された文字を入れると裏面は完成。
 知人のOKが出たら印刷です。刷って刷って刷りまくってやる!




 他人様の年賀状なのに私、何でしゃかりきになっているんだろ?
 ちなみに自分の年賀状は私はまだ全く準備していません。
 全く。私、何やっているんだろ? と考え込んでいるところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』

2015年12月11日 17時22分53秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』のDVDを観ていました。

 クローン大戦が勃発して4年が経過した。
 戦争は銀河共和国が優勢。分離主義勢力を圧倒しつつあった。

 銀河共和国の権限の多くを委任されている元老院最高議長のパルパティーンが惑星コンサルトに襲来した独立星系連合軍に誘拐される。
 オビ=ワン・ケノービとアナキン・スカイウォーカーはパルパティーン最高議長の救出に向かう……。


 監督は、ジョージ・ルーカス。
 出演者は、ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン、ジェームズ・アール・ジョーンズ、イアン・マクダーミド、サミュエル・L・ジャクソン、フランク・オズ、クリストファー・リー、アンソニー・ダニエルズ、ケニー・ベイカー、ピーター・メイヒュー、ジミー・スミッツ、テムエラ・モリソン、カイル・ローリング、マシュー・ウッド、サイラス・カーソン、アーメッド・ベスト、ブルース・スペンス、デイビッド・ボワーズ、マット・ローワン、グレーム・ブランデル、トリシャ・ノーブル、クローディア・カーヴァン、キー・チャン、ジョエル・エドガートン、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、オリヴァー・フォード・デイヴィス、レナ・オーウェン、など。

 『スター・ウォーズ』シリーズの映画第6作目の作品であります。


 エピソード1からエピソード3の3作品で、アナキン・スカイウォーカーは如何にしてダース・ベイダーとなったのか? というお話になっております。
 『スター・ウォーズ』シリーズは、膨大な設定と広大な背景を持つ物語なのですが、エピソード1からエピソード3までの3作品とエピソード4からエピソード6までの3作品は共に個に焦点が当てられていて近視眼的というアンバランスさが逆に魅力につながっているという稀有な例ですね。
 エピソード1からエピソード3の3作品はどれも駆け足感があってもう少し説明が入ってもよいと思えたのですが、でもでも説明を入れると尺が長くなりすぎるという事情があったのかもしれません。

 エピソード1からエピソード3を観て、エピソード4をまた観たくなりました。
 面白かったですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする