狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

自分で時間を投入する場合は能率を考え、人に任せる場合は効果を考えるべきである。

2019年09月27日 20時12分53秒 | 職場に関する日記


 本日は私は接客の合間に月末恒例の事務処理をしておりました。
 今月は締め切りまで時間的に余裕があります。
 なのでのんびりと事務処理をしておりました。
 なのでまだ終わっていません。
 期限までに済ませればよいのですよ。ふふん。
 明日も接客の合間に事務処理であります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『能面女子の花子さん』第五巻/織田 涼

2019年09月27日 16時58分23秒 | 漫画・ゲームに関する日記


 昨日の夜は、織田 涼の漫画『能面女子の花子さん』の第五巻を読んでいました。

 家庭の事情で外では能面をつけて生活している高校生の花子さん。
 当然、周囲の人は能面をつけた高校生に驚くのだけれども、花子さんは平然としていて……。
 のほほんと学園生活を送る花子さん。
 しかし突如バイトの面接を受けることになって……。



 ボケ役のはずの花子さんが徐々にツッコミ役に変化。
 でもナチュラルにボケでおります。
 花子さんのメンタルの強さは健在であります。

 面白かったですよ。
 続きが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何故、共産主義では独裁者が出て来てしまうのでしょうか?」「それは共産主義が無謀な理論だからです。無謀な理論を理性で説得することは出来ません。力と恐怖で押さえるしかない。だから独裁しかありえない」

2019年09月27日 13時30分29秒 | その他の日記
 以下の文は言論プラットフォームアゴラの城 繁幸氏の『リベラルってどういう国家像が理想なの? と思ったときに読む話』と題した記事の転載であります。


「『リベラルってどういう国家像が理想なの? と思ったときに読む話』

 今週のメルマガ前半部の紹介です。
  先日、連合会長が野党共闘に否定的な発言をしたというニュースがありました。
 それに対してリベラルの皆さんがまあ荒れること荒れること(苦笑)
 【以下、荒ぶるリベラルの一例】
  『想田和弘                 
  連合は本当に立憲民主や国民民主を支援する団体なのだろうか。だんだんわからなくなってくる。→共産党が呼びかける「野党連合政権」構想について、連合の神津会長は記者会見で「共産党とは目指す国家像が異なる」として、支援…』       
  『Dr.ナイフ
  共産主義とか資本主義で争うの頭が古すぎ。
  目指す未来に、どちらも存在しないから。
  古い考えは捨てて、新しい考えを取り入れないと、日本はまじで衰退の一方だと思います』

 そもそも連合が、共産党や“れいわ”といった“リベラル左派”と組むことは絶対にありえないので、筆者からすれば当然の話なんですが。
 なぜ連合とリベラル左派は相いれないのか。

 彼らリベラル左派の国家像とはどういうものなのか。
 いい機会なのでまとめておきましょう。

 〈そもそも現役世代にリベラルを支持するメリットなんてなにもない〉

 “リベラル”というとだいぶ範囲が広いので、ここでは共産党やれいわ新選組支持で野党共闘を要求する層をリベラルと呼びます。
 彼らリベラルの主張ってだいたい以下のようなものです。
 「社会保障のカットも消費税引き上げにも反対!」
 本来彼らリベラルの大好きなはずの“大きな政府”の実現には増税が不可欠です。
 実際、高福祉国の代表であるスウェーデンの社会党は消費税を25%に引き上げました。
 でもなぜか日本のリベラルは増税には一貫して反対、もちろん社会保障カットにも反対という立場です。
 じゃあだれが負担するのか。
 社会保険料という形で現役サラリーマンが負担させられるわけです。
 すでに30%ほど負担させられているサラリーマンですが、さらなる負担増の動きは既に始まっています。
 特に健康保険料の重い負担に苦しむ大企業正社員中心の連合にとって、上記のような主張はとうてい受け入れられるものではありません。
 高齢者の社会保障カットとまではいわないが、せめて消費税くらいきっちり上げろというのが連合の、そして多くの組合員の本音です。
 「財源は企業の内部留保を使おう!」
 とはいえ社会保険料だけではとうてい足りないので増税か社会保障カットは不可避なわけですが、どちらも選びたくないリベラルの皆さんがひねりだしたマジックワードが“内部留保”です。

  『志位和夫
  大企業の260兆円の内部留保を動かすことがカギです。
  1%を活用すれば8割の大企業で月額1万円の賃上げが可能。
  それを突破口にして、消費、内需を活発にし、経済を健全な成長の好循環にのせる。そのためにあらゆる政治的・政策的手段を投入すべきです』

 これもう派遣切りの時からいろんな識者がさんざん説明してることなので今更言いませんけど内部留保というのは設備投資等が中心で現金積み上げているわけではありません。
 そもそもストックに課税してフローで使うというのが無茶な発想で、消費税の代わりに内部留保課税しますなんてやったらどんな優良企業だって5年で潰れます。
 むろん多少は現金化の余地はあるでしょうが、それはそもそも不況時に正社員を養うための兵糧的な意味合いもあるわけです。
 だから連合からすれば“内部留保”って言葉を出された時点で「バカじゃないの?株主でもない部外者が口出すんじゃないよ」と呆れてしまうわけです。
 「消費税ではなく法人税を引き上げよう!」
 はい、これもリベラルのみなさんがほぼ全員共通して口にする意見ですが、完全にアホですね。
 いま世界では熾烈な法人税の引き下げ競争を行っていることは、企業戦士として働くサラリーマンなら誰でも知っていることです。
 そんな中、あえて法人税引き上げに出ればどうなるか。
 黒字部門は法人税率の低い海外拠点に移され、国内には赤字事業だけが残されるでしょう。
 つまり優良な雇用の流出です。
 これも連合としてはとうていのめる話ではありません。

 バカバカしいので説明しませんが、他にも「輸出企業への消費税の還付金は大企業優遇」とか、普通のビジネスパーソンからすれば噴飯物の政策ばっかりなんですねリベラルって。
 はっきり言うと、企業で働いて税金と保険料コツコツ払っている現役世代からすれば、リベラルを支持するメリットなんて一つもありません。
 むしろ絶対に政権取らせてはいけない疫病神みたいな存在なんです。
 だから連合会長が野党共闘を一蹴するのは当然の判断でしょう」                                 
                            転載終わり。



 日本のいわゆるリベラルと呼ばれている集団は、リベラルではありません。
 日本のいわゆるリベラルと呼ばれている集団は、リベラルという言葉を利用しているだけでしかありません。
 そして彼ら彼女らは問題を分析して問題を解決する為に細かい手順を考えて実行するという考え方をしません。
 まるで魔法のような一発で解決する解決案を望みます。
 それ故に実行不可能な案や出鱈目で実行すれば破滅するような案に平気で何も考えずに飛びつきます。
 事実を確認することもないので嘘やデマに何度でも引っかかります。
 日本のいわゆるリベラルと呼ばれている集団を応援している左派系マスメディアの記者の中には、「科学的根拠を無視する」と公言する者や「自分達が世論を作っていかなければならない」と述べる扇動者が存在して、デマや嘘を世界中に拡散させています。

 日本の野党の考え方は各野党で違います。
 支持層も各野党で違います。
 それを無理矢理まとめて野党連合を結成するということは単なる野合でしかなく選挙互助会でしかありません。
 選挙互助会であるのならばそれは単に野党の政治家達の選挙対策でしかなく就職活動でしかありません。
 考え方がまるで水と油の各政党が野党連合を組んだとしても、野党連合全体の政策がまとまるとは思えませんし信用もできません。
 各野党が野党連合を組んだとして、その野党連合はどのような社会を作りたいのか、それをどのようにして実現するのか、抽象論でなく具体的に手順を示して初めて他の政党と比較することになります。
 それさえできない集団ならば政権担当能力は0と見做さざるをえません。
 信用できないということです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし道に迷ったら一番よいのは猫についていくことだ。猫は道に迷わない。

2019年09月26日 23時06分27秒 | VSの日記



 本日9月26日は、イギリスの海賊フランシス・ドレークが世界一周を達成した日で、オスマン帝国の火薬庫として使われていたパルテノン神殿がヴェネツィア共和国軍の砲弾により爆発炎上した日で、ニュージーランドとニューファンドランドがイギリス連邦内の自治領となり事実上独立した日で、最初の復員船・高砂丸が中部太平洋メレヨン島からの復員兵1,628人を乗せて別府港に入港した日で、伊勢湾台風が潮岬に上陸した日で、ジョン・F・ケネディとリチャード・ニクソンの間でアメリカ大統領選史上初のテレビ討論が行われた日で、厚生省が発見から13年目で水俣病と新潟水俣病を公害病として認定した日で、中華人民共和国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印した日で、人工生態系を維持する実験バイオスフィア2の最初のミッションが開始された日で、十勝沖地震が発生した日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十八度。最低気温は十六度でありました。
 明日は予報では倉敷は雨となっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。




 私は方向音痴である。方角が把握できない。
 くるりと回ると東西南北がとんと見当がつかぬ。
 それ故すぐ道に迷う。
 しかし方向音痴の弊害は道に迷うことだけではない。
 方向音痴な者は道を訊ねられた時に上手く説明できない。
 場所を知っていても説明すべき方角が咄嗟に分からないのでしどろもどろになってしまうのだ。

 私は倉敷美観地区内のお店に勤めている。
 倉敷美観地区内のお店に勤めていると、よくお客様から道を訊ねられる。
 そこで「知らん」などと答えたら、周囲の人達に即座に私は細切れにされて鯉の餌にされてしまうだろう。
 私はまだ鯉の餌にされたくない。
 当然のことながらお客様から道を訊ねられたら懇切丁寧にお答えしている。
 しかし最初の頃は道を説明してもお客様に「?」な顔をされることが多かった。上手く説明できていなかったのだろう。
 今は主要な場所は分かりやすく簡潔にお答えできるようあらかじめ文を練って暗記している。
 それ以外の場所はお店の中にいる時なら無料で配布されている地図をお客様に渡して現在地と目的の場所を示して説明している。



 先日。仕事が終わって倉敷美観地区をとぼとぼと歩いてきた時のこと。
 見知らぬ人に道を訊ねられた。
 勤め先のお店から主要な場所に行く道を訊ねられたなら説明は出来るようになってはいた。
 しかし方向がぐるんと変わっていて東西南北が分からない……。orz。
 そもそも私はどのように道を説明したら分かりやすく分かってもらえるかが分かっていない。多分。

 必死になって説明したのだがあのお方は分かってもらえたのだろうか?
 それとも「こやつは駄目な奴だ」と思われてしまっただろうか?
 にっこり笑顔で礼を言われたのだが。
 あの説明で大丈夫だったのだろうか? 


 道を訊ねられて上手く答える事が出来なかったときは、ちょっぴり凹んでしまう。
 あくまでちょっぴりだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人々を結び合わせる全てのものは、善であり美であります。人々を分裂させる全てのものは、悪と醜悪であります。

2019年09月26日 22時14分18秒 | その他の日記



 韓国が青森と岩手と宮城と福島と茨城と栃木と群馬と千葉の各県の水産物を輸入禁止としている問題で、世界貿易機関の最終審に当たる上級委員会は禁輸を「不当」とみなした紛争処理小委員会の判断を取り消して、事実上、日本の逆転敗訴としました。
 世界貿易機関の最終審に当たる上級委員会は、韓国が青森と岩手と宮城と福島と茨城と栃木と群馬と千葉の各県の水産物を安全であると認めています。
 しかし放射線デマを信じてしまった韓国側に配慮しろというふざけた結論を出しました。
 事実は事実と認められましたが、事実を認めない阿呆どもに配慮しろというわけです。
 安全であることは立証されているけれども安全であることを認めない連中に配慮しろというわけです。
 阿呆どもが事実を認めなければどうすることもできません。



 大韓民国の原子力発電所が日本海の海中に放出していたトリチウムは2012年で79KCi/年(2京9230兆ベクレル)だそうです。
 フランスのラ・アーグ再処理工場からの放出量の実績値(2003年)はトリチウム水 1.2京(1.2×1016)Bq/年、トリチウムガスは 67兆(1.9×1013Bq)Bq/年だそうです。
 もし処理水を水で希釈して海中に捨てることで人体に影響が出るのならば、とっくの昔にもう世界中の人達の人体に影響が出ているはずです。
 そのような報告がなされたことがありましたか?
 そのような学術論文が発表されたことがありましたか?
 そもそも日本はまだ処理水を海中に廃棄すらしていないのです。

 
 デマが一度広まると誤解を解くことは非常に困難になります。
 今も世界中で放射線デマは拡散され続けています。
 そしてわざわざ海外に出て放射線デマを大いに広めてお金儲けをしている人がいます。
 朝日新聞社や毎日新聞社や東京新聞など各マスメディアグループは放射線デマを大々的に世界中に巻き散らかして大勢の人に被害を与えておいて一切責任を取ろうとしていません。
 放射線デマを散々拡散させて名前を売って大儲けをして地位を手に入れた人達は、放射線デマを放言した責任を一切取ろうとしていません。



 デマをデマであると主張し事実を述べると、朝日新聞は逆ギレします。
 朝日新聞は逆ギレして論点をすり替えて、『自由に考え、自由にものを言う。そんな当たり前の行為が、不当に制限されることがあってはならない――。社説でも折にふれ主張してきたことだが、民主主義の基盤を傷つける出来事が、最近も相次いでいる』と述べて、事実を主張する人達に圧力をかけて事実を主張する人達の言論を潰そうとします。
 それでも事実を述べる人達に対しては朝日新聞社は『ネトウヨ』とレッテルを貼って攻撃します。
 さらに、言論の場で勝負せずに嫌がらせの訴訟を仕掛けて裁判を長期化させて事実を述べる人達を潰そうとします。
 朝日新聞社の考えに反対する人達には徹底的にマスメディアの力を使って潰そうとする朝日新聞社グループは、自由に考えて自由にものを言うという当たり前の行為を不当に制限しようとする行為を行っています。

 朝日新聞社が世界中に広めた放射線デマは、もはやそう簡単には消せません。
 朝日新聞社が世界中に広めた放射線デマは、物凄い風評被害が発生しています。
 その被害額は莫大なものでしかも人命も失われています。
 しかし朝日新聞社はその責任を一切取る気はありません。
 騒ぐだけ騒いで人々を混乱状態にさせ不安な状態にさせ人々を分断させて、その状態にさせることで大儲けをする。
 被災地の人達をコケにし混乱状態にさせ不安定な状態にさせ分断させて、被災地の人達の味方をしているフリをして被災地の人達を食い物にする。
 デマを拡散させて民主主義の基盤を傷付ける行為を繰り返し繰り返し行う。
 その結果については一切責任を取らない。
 批判されると逆ギレし、情報をコントロールできる立場を使って批判者を徹底的に攻撃する。
 下種としか言いようがありません。
 このようなメディアが我が国の報道の中心部にいるのです。
 情報をコントロールできる権力者であるにもかかわらず、デマを率先して発信し続ける行為を繰り返し行うメディアが我が国の報道の中心部にいるのです。
 朝日新聞の主張を批判すると逆ギレする。批判者は絶対に許さない。逆ギレして論点をすり替えて批判者を攻撃して排除する。そのようなメディアが我が国の報道の中心部にいるのです。
  恐ろしいことであるよ。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女の子ものがたり』

2019年09月26日 15時39分04秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『女の子ものがたり』のDVDを観ていました。

 漫画家の高原菜都美はスランプ中。
 読み切りの作品を依頼されていて締め切りが迫っているけれども、一向に書く気がない。
 新米編集者をヤキモキさせながら、怠惰に過ごしている。
 怠惰に過ごしながら、心の奥にしまっていた子供の頃の思い出を思い出していた。
 故郷を出るまで、いつも一緒だったみさちゃんときいちゃん。
 別れてからずっと独り。そう思っていた……。

 監督は、森岡利行。
 出演者は、深津絵里、大後寿々花、波瑠、高山侑子、福士誠治、風吹ジュン、板尾創路、奥貫薫、森迫永依、三吉彩花、佐藤初、大東俊介、佐野和真、賀来賢人、落合恭子、西原理恵子、など。
 原作は、西原理恵子の同名の漫画です。


 ノスタルジックで切なく儚い友情物語です。
 スランプ中の女性が過去を思い出して立ち直っていくお話でもあります。

 面白かったですよ。
 お勧めであります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Devil Gate Drive

2019年09月26日 08時58分14秒 | 休日の日記


 本日は私はお仕事がお休みの日なのですが、今日は午前中はお仕事で瀬戸内市へと行ってまいります。
 午後からはフリーであります。
 
 久々のドライブであります。
 楽しんでこようと思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部(ムラサキシキブ)の実その7。

2019年09月25日 20時18分06秒 | お花に関する日記


 本日9月25日は、ニコポリスの戦いでバヤズィト1世率いるオスマン帝国軍がヨーロッパ諸国軍に圧勝した日で、アウクスブルクの和議が成立して神聖ローマ帝国がルター派を容認した日で、沢村栄治が日本プロ野球初のノーヒットノーランを達成した日で、セイロン首相ソロモン・バンダラナイケが仏教僧により銃撃された(翌日に死亡)日で、田中角栄首相が中華人民共和国を訪問(9月29日に日中共同声明を発表して国交樹立)した日で、1971年に極左暴力集団・過激派の革命的共産主義者同盟全国委員会・中核派の投げた火炎瓶の直撃を受けた放火によって焼失していた日比谷公園内のレストラン・松本楼が再建された日で、藤ノ木古墳で石室と家形石棺が発掘されたと発表された日で、ロシア・イルクーツク州の上空で天体衝突による爆発が発生した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十七度。最低気温は十六度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているのは、紫式部(ムラサキシキブ)の実です。
 紫式部の実に関しては、2018年9月19日の記事2017年9月17日の記事2016年9月20日の記事2015年10月9日の記事2014年10月17日の記事2009年11月2日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2009年の紫式部の実の記事です。



 紫式部の花言葉は、「深い愛」或いは「聡明な女性」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄とも思える努力の積み重ねが美しさを維持するのよ。

2019年09月25日 16時20分45秒 | VSの日記


 昔、或る田舎の蔵屋敷が並ぶ村の傍の小山に一匹の狐が住んでいました。
 この狐の住処の隣の家に年の若く麗しい女人が一人で住んでいました
 狐はこの若い女を不思議に思っていたのは勿論です。
 実際また彼女の身の上をはじめ、彼女が何をして暮らしているかは誰一人知る者もなかったのですから。

 或る風の無い秋のはじめの日の暮。
 狐がふと外へ出て見ると、何かこの若い女の罵っている声が聞えました。
 それはまた何処かの庭鳥がのんびりと鬨を作っている中に、如何にも物ものしく聞えるのです。
 狐は如何したのかと思いながら、彼女の家の前へ行って見ました。
 すると柳眉を吊り上げた彼女は、年を取った木樵りの爺さんを引き据えて、ぽかぽかと白髪頭を擲っているのです。
 しかも木樵りの爺さんは顔中に涙を流したまま蹲っています。
 「これは一体如何したのです? 何もこういうお年寄りを擲らないでも善いじゃありませんか」
 狐は彼女の手を抑え、熱心に窘めにかかりました。
 「第一年上の人を擲るということは、修身の道にも外れている訣です」
 「年上の者を? この木樵りは私よりも年下です」
 「冗談を云ってはいけません」
 「いえ、冗談ではありません。私はこの木樵りが生まれた時からこの木樵りを知っているのですから」
 狐は呆気にとられたなり、思わず彼女の顔を見詰めました。
 やっと木樵りを突き離した彼女は美しい――というよりも凜々しく蒼白い顔に血の色を通わせ、目じろぎもせずにこう云うのです。
 「生まれてすぐにこの者は捨てられて、私がこの者を育てました。私はこの変態どMの所為でどの位苦労したのか分かりません。けれどもこの者は私の言葉を聞かずに欲望の儘に我儘ばかりしてきました。その我儘を折檻するとこの者は喜ぶのです。この変態どMはあろうことかその欲望を私に向けてき続けました。そのような者に永遠の若さを得る秘術を与えるわけにはいきません。今もこの変態どMは私に淫らで浅ましい欲望を向けてきました。そのことを折檻したところでこの者を喜ばすだけです。しかし怒りのあまり折檻をせざるを得なかったのです」
 「では……、この木樵りはもう七十歳位でしょう? 貴女は一体幾つになっているのです?」
 「私ですか? 私は三千六百二十一歳です。」
 狐はこういう言葉と一緒に、この美しい女人が仙人であることに気付きました。
 しかし、もうその時には、何か神々しい彼女の姿は忽ち何処かへ消えてしまいました。
 うらうらと初秋の照り渡った中に木樵りのお爺さんを残した儘……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『涼宮ハルヒの退屈』/谷川 流

2019年09月25日 14時59分23秒 | 小説・本に関する日記

 昨日の夜は、今更なのですが、谷川 流の小説『涼宮ハルヒの退屈』を読んでいました。

 高校入学早々、突飛な自己紹介をした涼宮ハルヒ。
 その性格や言動は変人そのもの。
 高校の全てのクラブに仮入部して運動能力の高さから多くの運動部から勧誘を受けるが、その勧誘を全て断る。
 クラスの生徒達が話しかけても拒絶する。
 なので涼宮ハルヒはクラスの中で孤立していた。
 しかし、そんなハルヒに好奇心で話しかけた「ただの人間」である、キョンとだけは会話をするようになる。
 ゴールデンウィークも過ぎたある日、校内に自分が楽しめる部活がないことを嘆いていたハルヒは、キョンの発言をきっかけに自分で新しい部活を作ることを思いつく。
 キョンを無理矢理引き込んで、文芸部部室を占領し、唯一の文芸部員であった長門有希を巻き込み、上級生の朝比奈みくるを強制的に参加させ、5月という中途半端な時期に転校してきたという理由で古泉一樹を加入させ、「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的とした新クラブ「SOS団」を発足させる……。
 キョンは何だかよく分からないこの目的にうんざりしながら、変わり者のハルヒの行動に付き合っていたのだが……。

 涼宮ハルヒと出会ってから半年。
 その間、SOS団が平穏な日々を送れたはずもなく、ハルヒの思いつきの所為で理不尽且つ訳の分からない事件に巻き込まれていた。
 初夏には急遽草野球チームを結成する。
 七夕にタイムトラベルを経験する。
 失踪者の捜索にかり出される。
 夏休みには絶海の孤島に出向いて殺人事件に巻き込まれた。
 ハルヒを退屈させない為に、キョン達の日常は……。

 涼宮ハルヒシリーズの第3弾であります。



 永井豪の漫画『バイオレンスジャック』の学園版でありますね。でもってSF小説であります。
 学園生活を楽しく描いていると思ったら、お話はとんでもない方向に向かっていきます。




 面白かったですよ。
 続きを読んでみることにいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人々はお金で貴いものは買えないという。そういう決まり文句こそ貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。

2019年09月25日 14時27分20秒 | その他の日記


 経済を発展させることで人類は貧富の差をより小さくする方向に向かっています。
 経済成長に失敗した国は貧富の差が拡大しました。
 経済成長に成功した国は貧富の差が縮小しています。
 経済が発展させることで人は死ぬ可能性を減らし利便性を高め余剰な時間を生み出し文化を発展させてきました。
 防災に関するインフラや高度な医療や福祉に投入される資金は経済が発展することで増えていきます。
 食料の輸送システムと貯蔵システムを構築することで飢餓が起こる危険性を減少させることが可能となりました。
 経済を成長させることができれば、他国の人達をも助けることができる財源と余力が生まれます。
 人類全体の環境問題も経済を成長させることで問題を解決する為の財源と余力が生まれます。
 人の社会が原始に戻れば、貧富の差は恐ろしいほど拡大し、ほとんどの人は死がより身近な社会となるでしょう。
 そしてそのような社会は、富を持つ者こそが有利な社会となるのです。

 社会全体の経済が成長していけば、個人では大儲けすることができない人達も社会全体の経済成長の恩恵を受けることができます。
 社会のインフラが整っていくことはそれだけで人の生存率を高めていくのです。

 個人で質素な生活を楽しむというのでしたら、それは別段構いません。
 それは個人の好みの問題であり主義の話であり生き方の問題です。
 しかし、社会全体で経済成長を否定しろという意見には私は賛成することは出来ません。
 社会全体で経済成長を否定すれば、弱者を切り捨てる社会が生まれてしまう可能性が極めて高いです。
 私はそのような社会は好みません。
 それ故に社会全体で経済成長を否定する考えを肯定する気にはならないのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜(コスモス)その9。

2019年09月24日 22時06分09秒 | お花に関する日記



 本日9月24日は、足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられた日で、大坂の堂島米会所の設置が江戸幕府より公式に認可された日で、西南戦争の城山の戦いで西郷隆盛らが自刃して西南戦争が終結した日で、東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可した日で、尖閣諸島中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・拘留されていた中国人船長が処分保留のまま釈放された日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は二十五度。最低気温は二十一度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は秋桜(コスモス)です。
 秋桜のお花に関しては、2018年9月27日の記事2017年9月24日の記事2015年09月15日の記事2014年9月21日の記事2013年9月21日の記事2012年10月25日の記事2011年10月2日の記事2008年10月18日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年と2008年の秋桜のお花の記事です。

 秋桜のお花の花言葉は、「繊細な心」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の集会その12。

2019年09月24日 20時11分26秒 | 知人、友人に関する日記



 「では皆さん。頭に「ち」が付いて最後に「こ」が付く、最初は硬くて口に入れると柔らかくなるものが何か御存知ですか?」
 知人は鋭い眼光を皆に向けて問ひをかけました。
 一人の友人が手をあげました。
 其れから三人手をあげました。
 狐も手をあげようとして急いで其の儘止めました。
 狐はいつか内緒で讀んだ本で得た知識である答えが浮かびましたが如何も自信が無くそのようなことは人前で言えないと思ひそしてそのやうなことを知人が問ひかけたりはすまいと思ひ何だかどんなこともよく分からないといふ氣持がするのでした。

 ところが知人は早くも狐のその様子を見附けたのでした。
 「狐さん。あなたは分かつてゐるのでせう?」
 狐は勢いよく立ち上がりましたが、立つてみるとはつきりとそれを答へることができないのでした。
 狐の友人のうちの一人がふりかへつて狐を見てくすつと嗤ひました。
 狐はもうどぎまぎしてまつ赫になつてしまひました。

 知人はしばらく困つたやうすでしたが、目を狐の友人達に向けて「では貴女が答へなさい」と友人の一人を指名しました。
 するとその狐の友人ももぢもぢ立ち上つたままやはり答へができませんでした。
 知人は意外なやうにしばらくぢつと狐の友人を見てゐましたが、急いで「では。よし」と云ひながら、再び狐を指しました。

 「頭に「ち」が付いて最後に「こ」が付く、最初は硬くて口に入れると柔らかくなるものと言えば、狐さん、何か御存知ですか?」
 狐はまつ赫になって頷きました。
 けれどもいつか狐の眼の中には涙がいつぱいになりました。
 「ならば狐さん。頭に「ち」が付いて最後に「こ」が付く、最初は硬くて口に入れると柔らかくなるものを御存知なのでしょう?」

 さうだ。私は知つてゐるのだ。
 それはいつか内緒で讀んだいやらしい雑誌のなかにあつたのだ。
 いやらしい。
 さう考へると狐はたまらないほど自分があはれなやうな氣がするのでした。
 そして、せくはらを受けてゐると考へると自分があはれなやうな氣がするのでした。

 知人はまた云ひました。
 「狐さん。君は何を考へてゐるの?」
 知人は狐をギロリと睨み云いました。
 「答えはチョコです」
 うぐ。
 「はしたないことを考えていたのならば反省しなさい」
 ごめんなさいごめんなさい。いやらしいことを想像してしまつてごめんなさい。もうしません。

 「では今日の集会はここまでです」
 知人のお宅の中はしばらく片付けの音がいつぱいでしたが、まもなく皆はきちんと禮をして知人のお家を出たのでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の中に共産主義ほど犯罪的で恐ろしいものはありません。共産主義思想を取り入れた国は途端に貧乏になって駄目になる。共産主義は人間を人間扱いしなくなります。

2019年09月24日 15時10分05秒 | その他の日記



 スターリン型の共産主義や毛沢東型の共産主義は究極の格差社会を作るシステムでしかありません。
 共産主義は平等に富を分配する方法論をいまだに見いだせていません。
 全ての富を共産党のトップに集めてから富を分配する過程で万民が納得する公平で平等に分配する方法論が存在していません。
 人の価値観はそれぞれ違います。何が公平で何が平等なのかは人によって違うのです。
 共産主義者はそのことを理解していません。
 人の価値観は多様であることを認めようとしません。
 共産主義は多様性と対極に位置します。
 何が公平で何が平等なのかを共産主義のトップが勝手に決定します。
 そうしなければ富を分配する方法が無いのです。
 共産主義者は万民が納得する公平で平等な富の分配方法を見出していないのですから。

 共産党のトップが富の価値を決定するので共産党の幹部が有利となる冨の分配方法となります。
 権力も共産党の幹部に集中し富も共産党の幹部に集中することになります。
 このようなことをすれば自由主義社会では考えられないくらい凄まじい格差社会が誕生します。



 日本共産党の内部も凄まじい格差社会です。
 そして学閥やしがらみが大きく幅を利かせる組織です。
 日本共産党のトップを決める選挙が一切行われないのは権力をトップに集中させる為です。
 そして日本共産党は内部の人間の異論を許さない組織です。
 異論を述べた者は即座に除名処分となります。
 日本共産党は日本共産党のトップによる独裁体制を敷いている組織です。
 共産主義は独裁主義と親和性がとても高いのです。

 共産主義は自由を好みません。
 公平な分配を行うには価値観と統一が必要となります。
 その際、共産主義者にとって、統一されるべき価値観とは共産党のトップの価値観である、と乱暴に規定せざるを得ないのです。
 自由はその統一されるべき価値観を阻害するものとして、共産主義では好まれません。
 つまり、共産主義は自由主義とは相反する存在と言えます。


 日本共産党の党の綱領を読む限りでは、日本共産党は改憲勢力です。
 日本共産党が掲げている共産主義は、日本国憲法の理念と根本から異なります。
 しかし、日本共産党は自らを護憲政党だと名乗っています。
 これは、選挙民を欺く行為です。
 日本共産党は、選挙民を欺く行為を延々と行ってきています。


 共産主義は自由主義と相反します。
 そして共産主義は民主主義とも相反します。
 共産主義で国家を運営しようとするならば独裁体制にならざるをえません。


 自由主義を自任している人達はそして民主主義者でありたいと思う人達は、共産主義勢力と手を組むような勢力とは縁を切るべきです。 
 共産主義者と手を組むような勢力は共産主義の補完勢力でしかありません。
 自由主義を標榜していながら主義主張と相反する勢力と手を組む行為は、筋を通しているとは思えません。
 自由主義を自任している人達はそして民主主義者でありたいと思う人達は、共産主義勢力と手を組むような勢力とは縁を切るべきだ。と私は思うのであります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かげろう絵図』

2019年09月24日 13時01分35秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、映画『かげろう絵図』のDVDを観ていました。

 江戸幕府の第12代征夷大将軍である家慶の治世が始まった頃。
 幕府の実権は将軍・家慶ではなく大御所となった前将軍の徳川家斉が握っていた。
 家斉の側近達が専横を極め、中でも中野播磨守石翁はその権勢を誇っていた。
 大奥では中野播磨守石翁の養女であるお美代の方が家斉の寵愛を受けていた。
 お美代の方は孫である犬千代君を将軍継嗣にしようと石翁と共に画策している……。

 旗本・島田又左衛門は、大奥に患者を送り込み大奥の内情を調べている。
 将軍側と大御所側との権力闘争で又左衛門は州軍側に付いていて、将軍側に有利な情報を集めている。
 又左衛門の甥・新之助は、叔父の性急な行動を危ぶむが……。

 ある日、大御所は病に倒れる。
 大奥周辺では怪事件が続発していて……。

 監督は、衣笠貞之助。
 出演者は、市川雷蔵、山本富士子、黒川弥太郎、志村喬、滝沢修、木暮実千代、河津清三郎、柳永二郎、坂東簑助、三田登喜子、阿井美千子、千葉敏郎、永田靖、松本克平、伊沢一郎、香川良介、南左斗子、矢島ひろ子、大和七海路、須賀不二夫、山路義人、水原浩一、春本富士夫、南条新太郎、光岡龍三郎、寺島雄作、清水元、寺島貢、尾上栄五郎、志摩靖彦、浅尾奥山、伊達三郎、市川謹也、天野一郎、葛木香一、南部彰三、賀原夏子、近江輝子、橘公子、目黒幸子、加茂良子、小柳圭子、綾英美子、瀬古佐智子、小林加奈枝、若杉曜子、浜世津子、原聖四郎、横山文彦、堀北幸夫、玉置一恵、五代千太郎、福井隆次、桜井勇、春日清、菊野昌代士、沖時男、浜田雄史、石原須磨男、岩田正、越川一、三浦志郎、滝川潔、南正夫、高原朝子、堀佐和子、戸村昌子、神脇絵須子、谷口和子、種井信子、など。
 原作は、松本清張の長編時代小説です。


 序盤は、主演である市川雷蔵様がなかなか画面に出てこないのです。
 序盤は物語を大きく広げているのです。
 市川雷蔵様が登場して物語の焦点が絞られ始めるのです。
 でもでも焦点が絞られ始めながらもさらに大きく広げる……。
 このお話をどのようにして畳んでいくのだろう? と思っていたならば、ラスト数分で一番盛り上がるシーンが入るのです。
 吃驚でありますよ。一番盛り上がるシーンが残り数分の時点なのです。
 さらにそこからどのように物語を閉めるのだろう? と吃驚したのです。

 終劇のやり方は本当に吃驚する終わり方でありました。
 今のTVドラマや劇場映画ならば絶対に苦情が殺到するような終わり方です。
 でもこの終わり方は余韻があるのです。
 観る側に「この物語の後はどのようになるのだろう? 登場人物達はどのようになるのだろう?」と想像させる終わり方なのです。
 観る人達を信頼してる終わり方です。
 全てを知らせて全てを見せなければ怒り出すような人達ではない、と信頼していますね。


 面白いですよ。
 楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする