晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

mareの嫁入り

2017-11-20 16:06:44 | 日記
11月 18日(日)

前をトコトコと小股で行くのはmare。




ここは、汐留にある「コンラッド東京」の、







28階にある フレンチレストラン「コラージュ」





このレストランの個室で、本日、晴れて(雨だけど)我が家と、婿殿ご家族との「家族顔合わせ」となりました。





私の時代は「結納」で、昆布やらスルメやらの縁起物を並べ(あの昆布やスルメは、どうしたんだろう笑笑)、両家仲人がうやうやしく何やら難しい言葉を交わし合い、「幾久しく」とお受けしたのを思い出します。


今は、フランクでいいですね。

「家族顔合わせ」の会場の設定も、進行も、婿殿が務めてくれました。なり染めと経過を話し、それぞれに家族の紹介をし、美味しいフレンチ🇫🇷を頂きながら会話がはずみました🍽

メニュー




お料理






折しも今日は、私たち夫婦の結婚記念日でもあり、夫と私のプレートにだけ、メッセージが添えられていました。

ハッピー ウエディング アニバーサリー💞



気の利く2人です。私たちにまで気配りしてくれてありがとう😊
33年間、夫婦やってます(笑)



初対面とは思えないほど和やかな雰囲気でした。



mareの左手薬指には、婚約指輪が光ります💍
銀座和光で買って頂いたそうです。




セレモニーとして、婚姻届の証人欄にサインと捺印。


手土産も頂きました。



2人から、それぞれに感謝の言葉が書かれたカードが添えてありました。



中身は、さすがmareです。自分が大好きな「茅乃舎」
お正月に2人で帰省したら、コレで何か作れということでしょう(笑)




食後は銀座MATSUYA6階にある写真館で、新家族写真を撮りました。mare最後の振り袖姿ですから。




この振り袖、40年前、私の成人式に母が作ってくれた物です。娘たちの成人式の時、京都の染物屋に洗い張りに出し、娘の寸法に仕立て直しました。帯も小物も私の嫁入り支度の物。母への感謝の気持ちがあふれます。



私たちは手ぶらで出掛け、美味しいフレンチをご馳走になり、手土産も頂きました。親としては、とても楽チンな世の中になったものだと思います。

おっと、写真代は、私が払いました。



ベタですが、11月22日「いい夫婦の日」に入籍します。入籍すると住居手当が出るそうです。

当初、mareは、「手当のために入籍するなんて嫌。」とか、「婚約の期間を楽しみたい。」とか、「私の誕生日に入籍したい。」とか、乙女チックな事を言っていましたが、「だから、アナタは、経済観念がないって言われるのよ。」と、即 却下⤵︎

mareの名字が変わります。
学生時代から離れて暮らしているけれど、やはり淋しいですね。



そして、23日、最近オリンピックで何かと話題に上がるダガヤサンドウへお引越し。

結婚式は、春に予定しています💒
mareは、ウエディングドレスのために、本気でダイエットしなくてはなりません(笑)



先月9日、婿殿が「結婚のお許しを頂きに参りました。」と、我が家に挨拶に来てから、結婚へ向けてトントン拍子に(本人たちは、忙しい様ですが)進んでいます。

この時、ちなみに娘のどこが良かったのでしょうかと聞くと、「天真爛漫なところです。」と、婿殿。ありがとう♡ソレは親としても保証します✌️

婿殿、食べる事だけが生き甲斐のような娘です。食べる事だけは、満足させてやって下さい(笑)

至らぬ天真爛漫娘を、どうぞ宜しくお願いします。

2人に幸あれ




〜こぼれ話〜

行きの新幹線の中で、夫がコーヒーをこぼしました。


なんとかシミを落としました💧もはや介護です。


隣の席のおじさんに、「襟の後ろにシールが付いたままですよ。」と、教えてもらいました(爆笑)


「2度ある事は3度ある」と言うから、顔合わせで何かやらかすかと心配しましたが、3度目はありませんでした。

めでたし めでたし☺️






💝 おしまい💝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする