晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

早春の南伊豆へ① 河津桜と、みなみの桜

2021-02-24 12:00:00 | 車中泊の旅


2月 22日 (月) 

暖かくなってきから、そろそろ車中泊の旅へ出かけようと、

夫は、ニトリからタイルカーペットを買ってきて床面に貼りました。


久しぶりの車中泊の旅に選んだのは暖かい南伊豆。
そして、今どきの南伊豆と言えば河津桜🌸

河津桜祭りは中止となったけれど、駐車場も用意されているし、露店は例年の3割ほど出ていて、この土日は朝9時には満車という友だちからの情報もあり、そこそこの人出だった様子。

首都圏は外出自粛期間中だから、そんなに人は来ないかな?今日は平日だから少しは空いてるかな?と、河津へ出かけました。


道は渋滞する事もなく、スイスイ走って来たんだけど🚐💨
11:30
河津観光交流館の駐車場はすでに満車。
甘かった💧首都圏ナンバーの車ばかり
観光バス用の駐車場へ案内される。
駐車料金1.000円なり。


交流館の入り口で手指消毒と検温。
熱が無ければピンクのシールをもらって胸に貼って河津川へ。

河津川へ着く前からもう人の多さを感じる

河津川沿いにも検温所。

露店もそこそこ出ていて賑わいをみせている。

でも、いつもお昼ごはんを食べる浜焼きの「恵比寿」は休業してました🦑🐟
ここで海産物を焼いて一杯やる(私だけ笑)のも、河津桜祭りの楽しみのひとつ🍺


河津桜も菜の花も、今まさに満開🌸


青空に河津桜の濃いピンクがよく映える🌸

と、思いきや…

花びらは、少しお疲れ気味
シワシワしてきている
葉も出始めているし


それでも遠目に見れば桜のトンネルは見応えがあります🌸🌸🌸


「人が多いね」
「いつもと変わらないね」と、言いながらお目当ての店を探す。


あった👀❣️
「さくら満開餅」
毎年、コレを食べたくて来る様なもの
修善寺と箱根湯本にお店があるそうです。
お餅の中の餡子は、ほんのりピンクの桜餡
炭火で焼いてくれるから、甘みもほんわか優しく感じる


ひととおり歩いたら、
さつまチップスなど買って、

風通しの良い交流館でアジフライ定食と天ぷら蕎麦のランチ。


河津桜を後にして、もう一つの桜祭りを見に南へ走ります。



🚐💨



「みなみの桜と菜の花まつり」

「河津桜祭り」と混同しないように、南伊豆町だから「みなみの桜」としているのでしょうか。

「道の駅下賀茂」の裏を流れる青野川沿いに咲くみなみの桜(品種は河津桜)🌸
今年はイベントを中止し規模を縮小して祭り開催。
夜はライトアップされるというから咲き具合を見に来ました。

ここは河津桜より南だから、見頃は過ぎて葉っぱが出始めている。
人力車のお兄さんも暇なご様子💧

これではライトアップは、見なくていいかな。

青野川沿いで写真を撮ると、河津川沿いと風景は、ほぼ変わらず。
ただ距離は短い。

ここのところの暖かさで、河津川と青野川のどちらの河津桜も一気に咲き進んだという感じ。


そして思うのは、この春の陽気に誘われて首都圏からの人出が多くなり、コロナ感染対策への気持ちが緩んでるなぁ…って事。

県を跨いで無い県民の私たちだって、こうして出歩くんだから同じ事。
気持ちは分からないでもないけど

でも、感染者数の多い地域からの人の移動は気になります。若い人が多かったし。
いつものように開放的に楽しめる河津桜ではありませんでした。
だったら家にいて大人しくしてろって?
そうなんだけどね…



余談ですが今日の私たちは、
「workman+」のトレッキングパンツでペアルック😅
長ズボンを、ハーフパンツに出来るタイプ。
つまり、mont-bellのパクリ(笑)
私だけハーフパンツにしてみました。
このパンツ、2.900円とリーズナブル👍
シューズも、workman+でお揃い。1.500円なり。

イタい62歳のペアルック



車中泊地を求めて、もっと南へ向かいます🚐💨



🌸 つづく 🌸




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする