
10月 31日 (土) 

めしもり山🍚
名前に惹かれて行って来ました 

そして、山頂は360度の眺望という事で、快晴の空に映える山々を期待して


1時間で山頂の、超ユル山です


8:55 平沢峠 駐車場
うん👍
雲ひとつない、快晴の空に八ヶ岳が映えます

秋の空は、高いなぁ〜

ここにいるだけでも満足できそう


ここは、日本の分水嶺

獅子岩を左手に見て登山口へ。

9:05 登山口

山道へ入ると、もうたくさんの霜柱

そう言えば、明日から霜月だヮ。

霜柱をサクサク踏みながら歩く。
かなり寒い😨
季節の移り変わりは早いですね〜


宇宙電波観測所
山道が、南側になると〜

富士山、ドーン🗻


飯盛山も姿を現した

ホント、ご飯をこんもり盛った様な山容🍚

三沢展望台へ
展望台からの眺望〜

飯盛山

飯盛山

八ヶ岳

浅間山
さぁ、飯盛山 山頂へ


山頂は、賑わっています🎶

10:08
めしもりぃ〜🍚
背後に富士山、くっきり🗻

ワンちゃんも、登頂

ワンちゃん連れの人が多かったU^ェ^U
山頂からの眺望⛰

南アルプス

八ヶ岳

金峰山の五丈岩と、ゴツゴツの瑞牆山もよく見えます👀
山頂は風が強く10分足らずで

八ヶ岳を正面に捉えながら下山開始。
気分いいんだ♪ コレが


平沢山が見えてきました。

平沢山へ立ち寄ります。

たった一輪マツムシソウ

オヤマノリンドウ
もう枯れちゃうね

この辺り、夏はニッコウキスゲが山肌一面に咲くそうです。

平沢山 山頂

三角点
八ヶ岳の主峰が貫禄を見せます

平沢山を下り〜

途中、「宮司の滝」へ寄ろうとしたけど、

途中、「宮司の滝」へ寄ろうとしたけど、

ベンチで地図を確かめると、遥か下の方だと分かり引き返す。

11:10 無事下山
駐車場は、満車でした🈵
早い下山だったので、ランチは清里にある

「萌木の村」へ

「ロック」でカレーを食べようとしたけど、長蛇の列


仕方ないから、お隣の「ハットウォールデン」の一階にある「ネスト」で、

かんぱーい🍻(ノンアルです)
今日の山歩きは、

富士山〜南アルプス〜八ヶ岳まで見渡せる、眺望バツグンな飯盛山でした

🍚 ⛰ 🍚
飯盛山、ご存知だったんですね。
福島の、白虎隊自決の山も飯盛山。コチラは「いいもりやま」と、読みますからコチラの方がメジャーかもしれませんね。
〉電車や車で通りながら眺める山々〜
私も山歩きを始める前はそうでした。
今は、車から見ると登りたくたります・笑
特に中央道を走っていると、まだ登っていない鳳凰三山が気になって仕方ありません😅
コロナ禍で、なかなか高い山へは行けませんが、コツコツと歩き続けたいと思います。
山の景色を楽しんで頂けてなによりです♡
コメント、ありがとうございました。
嬉しいです😊
飯盛山をず~っと「いいもりやま」だと思っていましたが、「めしもりやま」だったんですね~
お恥ずかしい次第です。
こんなきれいな飯盛山を観たのは初めてだと思います。素晴らしいです!
富士山も、八ヶ岳もとてもきれいです
私は電車や車で通りながら眺める山々です。
登られた皆様の感激もひとしおでしょう・・・
最高の眺めに感激です。
いつもありがとうございます。
はじめましてm(_ _)m
合宿で飯盛山へ行かれたんですか♪野辺山高原は清々しい所ですよね🌿
〉めしもり🍚
可愛くて美味しそうな名前に惹かれて行った食いしん坊の私です😅
膝を痛められてるのですね。
私も膝には自信がありません。伊豆山の下山途中、膝を痛めた辛い経験があります💧
もう若くないので、ほどほどに山へ行こうと思います。また楽しい山の便りをお届け出来たらと思います⛰
嬉しいコメント、ありがとうございました😊
ずいぶん前学生時代に合宿で飯盛山に登ったのを思い出しました。
今日の今日までめしもりやまじゃなくていいもりやまと思っていた私です。勉強になりました~
今は膝が痛かったりで、山登りができませんので、楽しく観させていただいてます。
ね❣️めしもり山、可愛いでしょ?
〉富士山〜いつも見守ってくれて〜
そうなんです♡ウチの窓から富士山はよく見えて、見守ってくれています。(それだけ田舎💦)
毎日、当たり前の様に目の前にある富士山ですが、遠くからも見えると、やはり日本一の山だと思います❤️
ベリーダンス始めますかっ💃
週一でやるうちに、ハートに火が付いて燃えちゃうんじゃないですか💓
私も、ジム通いを再開するのに悩みましたが、ジムも感染対策に必死ですから、コチラも十分気をつけて、体力作りしていきたいですね。
ただ、ジムには感染対策に無頓着な人もいます。近づかない事が1番だと思います。
ジムも山も、自分の身は自分で守る事を心がけて、楽しみたいと思います。応援ありがとうございます😊
sayumimnさんも、フレー、フレー❣️
ヽ(´▽`)/
私も いいもりやま かと思いました。
めしもりやま なんですね🍚 🤗
可愛い名前❤️ たしかに ご飯を盛った様な お山ですね。
富士山🗻や 八ヶ岳 見晴らし良くて 良かったですね☝️ 何処へ行っても いつも Junさんを 見守ってくれてますね😊
junさん コロナから ジムで エアロビやズンバ かなり痩せられたんですね〜🙌
凄いです😱 やっぱり 身体を甘やかしてはいけませんね。
私も ようやく 又 ベリーダンスを
ゆるい感じで 始めますよ。 頑張ります💪
週一だから やらないよりマシ位ですが💦
前 私も 太平洋と日本海の 分岐点
見た覚えあります。例の 八ヶ岳
宿違い(笑)事件の時かな??
順調に お山に行けてて 何よりです。
コロナが 又 増えつつあるから 心配ですが
気を付けながら 楽しみましょうね😊👍
そうですね、白虎隊自決の山も同じ字で飯盛山と書いて「いいもりやま」でしたね。
こちらは、食いしん坊の山です🍚
野辺山高原は、この日、お天気が良くて清々しい景色が広がりました。
でも、もう山は冬支度。登り始めの霜の降りた道は寒かったです。
妹さんは、雪山も行くのでしょうね。
私は、雪山シーズンは冬眠します😅
飯盛山って福島の白虎隊の?って題名見た時に思いました(笑)
野辺山方面にあるんですか!
やっぱり山は霜が降りてますね~
登山するのはちょうど良い気温じゃないですか?
富士山・八ヶ岳、いいですね!!!
以前、娘から「めしもり山」って面白い名前の山があるよ」と、教えられ行って来ました。
本当は、大菩薩嶺へ(桜のコーヒーカップを買いに)と思っていましたが、この紅葉時期の上日川駐車場は、朝の7時に満車。バスは増発してるけど長蛇の列。という事で飯盛山となりました。
ここのところ、秋晴れ続きの山日和⛰
山々を眺めながら、のんびり歩きました♡
ロックのカレー、食べたかったけど、この人混みではねぇ😓やはり、週末は観光客で混んでいる清里でした。
昨日から冷え込み始めましたね。
1週間でこんなに気温が違うんだと感じました。短パンで登るのも今シーズンはこれが最後かな?
下山は、霜が解けて、靴がドロドロでした😅
〉朝から山気分〜ごちそうさまでした〜
いえいえ、お粗末さまでしたσ(^_^;)
ザクザクの霜柱にひんやり冷たい空気…秋の山はあっと今に通り過ぎてゆきますね〜あぁ💦急がないと!
朝から山気分を頂き有難うございました!
ごちそうさまでした!🍚🍚🍚
飯盛山、パパさん、お気に入りの山なんですね♡
そうです!八ツがドカーン❣️
駐車場に降りた時から、テンション爆上がりでしたヽ(´▽`)/
昨日はずっと快晴でしたから、ずっと八ツを眺めて歩きました💓
萌木の村〜
私は、学生時代にハットウォールデンに泊まったり、スキーへ行く途中、ロックでマシュマロ焼いて食べたりと、とーっても懐かしい所です。
建物も新しくなり、いろんなお店や散策路が出来て整備されています。清里駅周辺は、すっかり寂れてしまいましたが、清里は今、萌木の村と清泉寮が人気ですね。
私にとっては青春の1ページの萌木の村です。あの頃は、ハットウォールデンとロックしかなかった様な気がします。おっと、歳がバレますねーσ(^_^;)
わわわっ!山へお出かけですか?
今日もいい天気です❣️
〉初めての山〜
期待が膨らみますね💓
レポを楽しみにしています。
お気をつけて👋
飯盛山!!!!
うちのパパさんが大好きな場所です
八ツがドカーンですよね!
テンションが上がる場所です
お天気に恵まれて最高な山歩きでしたね~!
ばんざーい!
そして萌木の村!!!!!
これまた懐かしい!
まだあってよかった(苦笑)
中にあるお店は以前と一緒なんだろうか・・・
さて、我が家もこれから山に行ってきます
初めての山なのでワクワクが止まりません
では行ってきまーす!!!