
10月12日 (火)


里山の紅葉を眺めながら
12時過ぎ、層雲峡へ到着 🚐
まずはお昼ごはん。

ロープウェイ駅の下の方に、
たった一軒開いていた「ラーメン楓」


塩麹ラーメン🍜
ここのご主人のお話はとても参考になりました。
ご主人曰く〜
・もう層雲峡の紅葉は終わり。
黒岳に登らないのなら、ロープウェイの先のリフトまで乗り継いで行く事はない。
・この辺りでは、「紅葉谷」の紅葉がギリギリ間に合うだろう。
・大雪連峰を見たいなら「大雪アンガス牧場」へ行くといい。
・クマは涼しいのが好きで、朝夕に出て来る。
あいつら道に出て来て世間話してるさぁ

ありがとうございました😊

「黒岳ロープウェイ駅」

山頂は、なかなか寒そう。行かないけど。

青空の下、ロープウェイは爽快に標高を上げていく🚠


駅を出たばかりの所は、まだ黄葉が残るけど、


どんどん標高を上げると、白樺の木々は、葉が茶色になって散り始め、幹が白く浮立って見える。
層雲峡の紅葉は終わりです。


山頂駅の展望台には山の案内⛰⛰⛰


アレが黒岳⛰


黒岳にズーム
カッコいいね👍


それにしてもなんて山日和。雲ひとつない

私は、こんな所で何してんだ?
こんな山日和に、山を目の前にして登らないなんてもったいない

黒岳はリフトを乗り継いでから、上り1時間10分のコースタイム。行けない事もない。
でもね、ツレがね…
ま、また次のお楽しみって事でとっておこうっと

ロープウェイを降りたら、ラーメン楓のご主人オススメの「紅葉谷散策路」へ。

ご主人が、「辛うじて残ってるかな?」と言っていた紅葉が迎えてくれた🍁
案内に沿って進みます。
案内に沿って進みます。

「天狗の引き臼岩」ってどれ?あ、アレかな?

引き臼岩にズーム

引き臼岩にズーム

おお、真四角だ!落っこちそう


北海道では、この時期珍しい紅葉🍁

ここがだいたい中間地点。

左手を清らかな赤石川が流れる



左手を清らかな赤石川が流れる




光が差し込むと黄葉がキレイ

クマゲラの採餌木。



クマゲラの採餌木。

よく突いてるね🐦
この辺りから山道らしくなってきます。

辺りは、巨大な柱状節理の岩に囲まれる。


「紅葉滝」 ここがゴール。
陽が傾いて来ている。
ご主人がクマは夕方に出やすいって言ってたから、一気に来た道を下ります

クマ鈴、チャリンチャリン鳴らしながら🔔

紅葉も終盤を迎えた紅葉谷を後にして、
次は、ラーメン楓のご主人オススメのスポットへ。
次は、ラーメン楓のご主人オススメのスポットへ。
🚐💨

「大雪アンガス牧場」から眺める大雪連峰の全景

あー、縦走できたら良いねぇ👍
もー、無理だねぇ(⌒-⌒; )


ヨーキ君、また来るね✋
今度来た時は登るよ
黒岳か旭⛰
今度来た時は登るよ

花の時期かな?
🍁 ⛰ 🍁
おはようございま~す
今回の記事を読んで思ったこと・・・
junさん、長い旅の記録をずっとどこかに記していたのですか?
例えば、ラーメン屋さんのやりとりとか
よく時間が経ってもこんな風に覚えてますね~
まあ、写真を見れば流れがわかるかもしれませんが
私、本当に三歩あるくと忘れていく人なので
こんな風に後から記事にすること自体
できないような気がします
すごいわあ~ junさん
あと、地元の人の話って貴重ですね
今のその土地の状態が即座にわかるってことですものね
確かに紅葉は終盤でしたけど
青い空に木々が映えて とっても気持ちがいい1日でしたね
黒岳の頂上は踏めずとも、これだけの景色なら
私は我慢しちゃいそう
最後の陽希くんとのショット good
いやぁ、ホントに忘れてる事が多いんですよ💦このラーメン楓のご主人の話は、この話を聞いてリフトはやめて、紅葉谷へ行くというルート変更になったので覚えていました。そして、のんびりゆっくりした口調で話し、穏やかな優しいご主人だったので印象に残っています。
そうです。私はスマホの写真を見ながら書いていますが、ご存知の通り(笑)、私のブログはついついダラダラと長くなるので、どこで区切ろうかと苦慮します💧ジュリアさんみたく印象的な場面と写真をクローズアップして綴る能力がないので、またアレもコレもと欲張りなので(⌒-⌒; )
写真を並べながら記憶を辿っている次第で、ボケ防止トレーニングです。
黒岳は、今、写真を振り返っても「ああ、なんていいお天気!なんで登らなかったんだろ」と、後悔しています。
結局「紅葉谷」を選んで歩いたし、その後、旭川まで下るので、なんだかバタバタした層雲峡でした。そもそも午後から登山なんてダメですよね。
層雲峡までの道は運転しやすいし、次回は夫をどこかの湖に置いてくればいいな♪と、密かもくろんだのでした😅
〉ヨーキ君とのツーショット〜
ロープウェイ山頂駅にありました。私が「あ!ヨーキ君だ!」と言うと、ロープウェイのスタッフさんが気持ちよく「撮りましょうか」と、撮ってくれました。
ラーメン楓のご主人にしても、ロープウェイのスタッフさんにしても、ホント北海道の人ってあったかい♡
楽しみにしていた黒岳ロープウェイ拝見しましたよ~紅葉はちょっと残念でしたが、高梨沙羅ちゃん応援のラーメン屋さんに寄ってみてよかったですね。優しいご主人でしたね。紅葉もいいけど人とのつながりもいいですよね。気温4度って(寒)
引き臼岩って凄いですね~今にも落ちそう。地震があったら大変だ~
大雪山アンガス牧場から見た風景も素晴らしい!ザ・北海道ですね。
またjunさんも目標がまたまた増えましたね~黒岳制覇楽しみにしてますよ~
天気はjunさんの日のほうが、ずっと晴れているし、私の知らない「紅葉谷」「アンガス牧場」の紅葉のほうがずっときれいですよ。junさんの失ったものは何もないですよ。 とは言いつつも、紅葉が無くとも、多少小雨であっても、そこに山があって頂上があれば登ってきたいものですよね。(笑)
そうそう高梨沙羅ちゃん応援のラーメン屋さんでした。
おっとりとした穏やかな口調で、いろいろ教えてくれました。ホント北海道の人ってあったかい🧡
挽き臼岩もアンガス牧場からの大雪連峰もこのご主人のおかげで見る事が出来ました。感謝感謝♡です。
天気が良くて絶好の山日和でしたが、時間も時間でしたから、ご主人の言う事を聞いて正解だったかなと思っています。
はーい🙋♀️次は登りまーす♪
え?イタリアンまずかったんですか?ネットで調べるとイタリアンのお店があるはず!と探しましたが見つかりませんでした。見つからなくてよかった😅ラーメン屋のご主人とも出会えたし。
〉失ったものは何もない〜
はい、おっしゃる通り、層雲峡の今年最後の紅葉を見られました🍁でもね…やはりテッペンを踏みたいですよね⛰
夫が山男なら、登れる計画で動くのですが、山というと夫の腰が引けるのを目に見えて感じるので、まあまあ2人旅、譲り合って…という形をとるとこうなりますね💧
山は逃げませんから、体力のあるうちにまた来ます⛰