10月 20日 (火)
結局、鹿教湯温泉では使えず…。
今日のうちに使わなくてはなりません。
まずやって来たのは、
「道の駅 美ヶ原高原」
クーポン取扱店舗の青いポスターが貼ってあります。
いろいろ見るも…
欲しい物はなく…
それよりっ❗️❗️
オーレン小屋で、900円で買ったオコジョの手拭いが、660円で売ってる⁉️
オーレン小屋で、900円で買ったオコジョの手拭いが、660円で売ってる⁉️
そう…硫黄岳から家に帰って手拭いの袋を開けたら、オーレン小屋オリジナルの手拭いではなかったんです
スタッフバッグはオリジナルだったけど
でも、こんな所で、山の中より安く売ってないで下さい💧
見なけりゃ良かった(ー ー;)
次に向かったのは、
「ころぼっくるひゅって」
クーポンの青いポスターも見えます
車山肩にある可愛い山小屋です。
車山へ登る前にランチにしました🍽
小屋の中でも食べられるけど、密を避けて…と、言うより、デッキで車山を見ながら食べる方が断然オススメ
・ボルシチとパンのセット× 2
・ニューヨークチーズケーキ🧀 1
・サイフォンコーヒー☕️×2
これで、3.250円。
クーポンを3.000円分使い、250円を現金で支払いました。
う〜ん、でもあと、9.000円分ある…。
9.000円を今日中に使うのか…。
この後、車山へ登ったので当然クーポンを使う店はなく…。
夫は、「家の近くにあるスーパー『バロー』でも使えるから、家に帰ってから買い物に行けばいいじゃん」と、言うけど…
疲れて帰ってから、スーパーへ行く⁉️
やだね
そこで〜
帰る途中、諏訪南インター近くにある「峠の釜飯」でお馴染みの、
「おぎのや」へ。
今夜の夕飯に釜飯を買うことにしました。
ところが、売り切れ
それじゃあ、夫の大好きな大社煎餅を大量に買おうか、ご近所へのお土産にもなるしと、おぎのやの隣の大社煎餅へ行くも…
「準備中」の看板
どこまでツイテナイんだ😓
と、夫が「向かいにモンベル あるけど?」
あっ
ちょうどモンベルで買おうとしていたモノがあるっ❣️
クーポン使える?
使えるぅぅぅ〜😂
まっすぐシュラフ売り場へ。
女性用シュラフ
足元のダウン、20%増量
欲しかった
コロナ禍になり、山小屋では「シュラフ持参」の小屋もあり、車中泊でも使いたい〜と、ちょうどポチッとしようと思っていたところ👍
ダウンのシュラフだから、当然現金で払う分が多いんだけど
残りのクーポン9.000円分は、こうしてドカンと使い切る事ができました🙌
ふう…σ^_^;
2日で12.000円分のクーポンを、指定されたお店だけで使うのって、ちょっとストレスでした
でも、欲しかったモノに、クーポンが使えてラッキー
モンベルを出ると、八ヶ岳の雲がとれてスッキリ姿を現していました⛰
私の気分もスッキリ
💳
ホッとしました(•‿•)
でも 途中まで何だかドキドキ(笑)
結果良くて本当に良かったです。
モンベルに感謝(笑)持ち出しが多い金額でも(☆▽☆)
私も、全部使い切れるのだろうかとドキドキしました😅
家に帰って地元のスーパーで食材を買うのは、長野県に申し訳ない気もして(笑)
取扱店舗を、スマホで色々調べるのも面倒くさかったです。
でも、欲しかったモノでスッキリ使い切る事ができてラッキーでした✌️
クーポン 使い切るまでの 流れ🤗
面白かったです🙌
何処も 売り切れとか 休みとか ついてない
流れの時って アルアルですよね〜😫
素敵なお山グッズが 買えて良かった❤️
GOTOに続いて このクーポンも ホント
皆さん 苦労されてるのを 聞きます。
実は 私も もうすぐ 手に入る予定ですが 。
昨日まで 知らなかったんです。 一休で 予約したから 電子クーポンなんですって。
旦那が メール読み 気付きました。
宿では 紙のクーポンしか利用出来ません、とあるから 当然 紙かと、、、、。
宿で 旦那の飲むお酒や お土産買えば 、又は 名古屋に戻り デパートで化粧品買っても、、、 と考えてたら😫
デパートは 電子クーポン使えないし
限られてくる💦
何か 踏んだり蹴ったりの GOTOですね。
まあ 安くなるのは良いけど。何だかスッキリしない😅 GOTOイートも 完売で買えないし。
八ヶ岳の雪山🏔 雲晴れて とっても綺麗〜🙌 清々しく こうあって欲しいものです。
なんとか、満足いく使い方ができて良かったです。
でも、割引とは言え、使い切るのはけっこうなストレスでしたよー😅
sayumimnさん、電子クーポンですか…。使える店舗が限られてきますよね。
え?デパートで電子クーポン使えないっ?デパートこそ、対応して欲しいですよね!
GOTOイートは、早めにネット予約してゲットしました。このクーポンでおせち料理を予約します。
去年は娘たちを東京へ迎えに行きながら、上野でおせちの材料を飼いましたが、このコロナ禍、年末の上野には行きたくないので。
なんだか、あれよあれよと言う間に、コロナが始まって1年経ってしまいそですね。
生活様式も、ずいぶん変わり、それに慣れてきた感じもします。
次のGOTOトラベル〜お天気に恵まれて楽しい旅行になりますように♪
これ欲しかったヤツです〜💦
色合いがやっぱり可愛いですよね〜😍
ちょっと予算オーバーだったので、結局ショップオススメの機能はそこそこだけど見た目が超渋いヤツで我慢して、避難小屋泊で一度だけ使いました(ー ー;)
釜飯やお煎餅は残念でしたがいいお買い物が出来て良かったですね〜(o^^o)
さすが!junさん持ってる〜✨
そうそう、オコジョの手ぬぐい…吹き出しました〜😂💦ドンマイです👍
sheepさんも、モンベル のシュラフ、ご希望でしたか♡色合いも良いし、機能性も良い様ですね。
夫は、この1つ上のランクの方が温かいと勧めました(北海道のキャンプで寒い思いをしたので)が、使うのは山小屋泊と車中泊なので、軽い方が良いかなと。
釜飯が売り切れで、煎餅屋さんも閉まっていて、かえってラッキーでした✌️
〉持ってる〜
んでしょうかね?嬉しい♡
オコジョの手拭い😓
次からはオリジナルかどうか確かめて買いますね。
スタッフバッグは、展示品にオーレン小屋のマークが入っていたから安心して買いましたが。
おまけにね、この手拭い、カットが雑で曲がっていて、糸もポロポロ出てました。カットし直して、ミシンで端の始末をしました。どこかの山小屋で見かけても絶対に買わないで下さい(笑)
そうなの!そうなの!
使うところを見つけるの大変!
山の中だったから、ほんと、使えなくて。
宿の土産も欲しいものがないし。
junさんみたいに沢山じゃなくて
二人で4000円
ガソリンで2000円使って、あとはサービスエリアで、無理やり使った感じです。
福島の街に出れば、何か店があったかも。
期限が翌日って短かすぎますよね。
せめて3日欲しいですね。
mont-bellがあって良かったですね!
poohさんも、クーポン使うのに苦労されたんですね。
私、以前、poohさんの「峠の釜飯」のブログ読んで、今度機会があったら食べて、ご飯炊いてみたい♡って思ってたんですよ💧
まあ、平日だし、午後3時半頃だったし…。
よくテレビで、サービスエリアで山ほどお土産を買う人を映してました。みんな、クーポンは、ありがたいけど、困るんですよね。
せめて、3日は欲しいですね。
でも、ガソリンスタンドでも使えるって良いですね👍今度、またクーポンをもらう事があったら、ガソリン入れますっ❣️