goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

2500csロケットカスタム ぱーとじゅう!

2019年03月21日 14時00分06秒 | Ambassadeur2500cs rocket

 さて、

某副会長さん(笑)のご要望にお応えすべく

コレ☝買わなくてもベアリングサイズが合えば

純正にハマってるプラスチック部分だけを外して取り付け可能か?

そんな単純な作業だけでベアリングと交換出来たら

この商品は売られてないかな?

とか、思いながら

先日は軽く突いただけだったので外れず・・・

今回は壊れてもイイつもりで力を入れたらアッサリと外れました^^

んで、730のベアリングを

入れようとしたけど、案の定、あしたのジョー?

入らない ・ ・ ・

僅かにベアリングが大きい

と、いうか

純正の穴が小さい ・ ・ ・

う~~ん

ここまで来たら

某副会長さん(笑)の

「入らんだら、削ってみんかいっ!」

と、いう声が聞こえ来そうなので

これまた

一か八かやってみましたよ!

徐々に削って

 

面一でOKかと思って購入したブツと比べると

 

 右が買ったブツ

ありゃぁ、もチョットかぁ~・・・(汗)

で、

とりあえず、挿入成功  (^_-)-☆ 

 

早速、本体に取り付けてみます

ハンドルを思い切り回してみると

イイ感じですやん^^

買ったブツと全然変わりません!

って、言うか

ベアリングにオイル注してないからこっちの方がよく回るような・・・

が、

しかし、

少し気になる部分があります

上の画像をよく見てもらうと分ると思いますが

左側に少し隙間が空いてますね(汗)

ほんで、その空いてる分だけ左右に動いちゃいます(暴)

その隙間を埋めてるのが純正プラ部品の出っ張った部分です

この色が少し濃い部分の幅だけ隙間が空いてガタ付く訳です(汗)

と、いう事はですよ

その部分だけを残して上下削ってワッシャーにしてしまえばイイかなと!

気付いたところで今回は終了します^^

 

次回、

ワッシャー作り編、乞うご期待?

 

某副会長ぉ~

今回はこんなもんでどうでしょうか m(__)m