・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

しごいたった^^

2020年12月29日 16時53分25秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
No.3のカラーはMCブルー
と、いっても
実際どんな色になるのか全く分からない(笑)
とりあえずAM10:00

塗料2:硬化剤1で調合終了!
しごき塗りは塗料がサラサラ状態だと垂れて綺麗に仕上がらないので
粘度を出すために暫く時間をおきます
少し固まるまでジッと我慢^^
30分くらい経ってチェックするとまだ調合した時と変わらない・・・
更に30分後
かき混ぜてもやっぱり変わりない感じ ゲロゲロ
アカンやん!
この感じやったら2~3時間は掛かるな(爆)

ほんならと!
先日ポチって、既に到着してたブツを交換!
実は、私自身初スタッドレス(汗)
今まではM&S(マッドアンドスノー)
オールシーズンタイヤばっかりでした^^
しかし
来年早々からの現場が遠くて山奥やから仕方なく買ってみた(爆)

交換は30分程で終了^^
んで、粘度チェック!
少しは固まって来てる感じはするけど・・・
ついでに洗車も完了!
更にチェック!
このままやと暗なるわ(爆)
何時まででも待っとれんから
今使ってた蓋付きの洗車バケツに入れてヒーターの前で待つ事
更に一時間・・・
チ~~~~ン!


ご存じおたふくのとんかつソースよりは粘度高いかな(笑)


チョット傾いてるのが気に要らんから後で修正(爆)
ゴムが途中で外れる恐れがあるので
塗料を入れる前に上下に3往復うごかしてチェックしたら
2回キャップからゴムが外れた ゲロゲロ
キッチリとキャップを閉めてるつもりでも外れる・・・
アカンがな・・・
で、
思い付いた^^
容器とキャップをグッと押さえて動かしたらエエンと違う?
ココで大概の方は
それを試す為にもう一度予行するでしょうけど
私はもう塗料入れてました(笑)
容器に関しては昨年のココで!

行けると思ったら一気にやる(爆)
速く抜いたら厚く、ゆっくり抜いたら薄い塗装
って書いてあるけど
そもそもその速さの基準が分らん(爆)
そやから適当に速い目のつもり?で一気にイキました^^

一回目だからか少し薄い・・・?
けど
色の感じはイイ👍
それに珍しくナンも
やらかす事無く
ムラも無く
意外と綺麗にしごけた(●^o^●)

ココまでエエ調子で来てるのがチョット怖い(爆)