さて
気が付けば早くも10月!
5日開催のシマノジャパンカップ日置川大会が中止になりました!
ので
二日前(4日)には1m以上増水した郡上へ^^
アカが
残ってるのか?
飛んだのか?
調べる事もせず(爆)
とりあえずダッシュ(汗)
今シーズン残り何回行けるか分らんから
行ける時にはナンでもエエから?
行っとこう作戦^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/a571ed29799133bec711937ccc74055d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/58c81b3c2b94536b08bc4f926119af3d.jpg)
そして
ダム放水で滝で竿が出せないからと
大阪から遠路はるばるやって来たのは
トロ場大好き〇ナカさん^^
トロ場のあるポイントをリクエスト!
と
いうことで
入ったのはココ!
8月11日に入った場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/9321ce72c9751381b1e8bcaf2472e408.jpg)
1m 以上増水しても
翌日には竿出しOK!
二日目の今日は25cm 高ぐらいでしょうか
本当に水引が早い長良川です(●^o^●)
んで
〇ナカさんにはお盆休みでイイ感じで掛かった
上流のトロ場を案内!
でも
当時よりも30㎝以上水が高いから
おススメの上流ポイントへ辿り着けないみたい(汗)
その後は知らんけど・・・(爆)
AM9:15
私は瀬肩からスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/78ccb1084c88b9a47d9e26a95dff89d5.jpg)
フロロの釣りは日置川で十分堪能したから
今日は釣れようが釣れまいが瀬で遊ぶ(●^o^●)
って
この時期に強い瀬でも掛かるんでしょうか・・・?
ちょっと心配やったから
とりあえず
瀬肩から上流のトロ瀬でオトリ確保作戦^^
サイズは小さいけどポツポツ掛かる!
二ヶ月振りの石ゴロゴロの川はなんか新鮮^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/edb18e337246667b4e6d01e1ff274174.jpg)
果敢に立ち込んで行く〇ナカさん^^
少し水が高いから難儀してる感じ(汗)
ランチ前の一時間に強い瀬を
パッパッとやったらイイ感じで掛かった^^
ので
午後からのお楽しみに取っておこう(●^o^●)
そして
ランチタイム!
サービスエリアで買った手作りおにぎり
&
これまた久し振りの
しんやのたい焼き!
焼くのは〇ナカさんにお願いしました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/d54f35e6db4e4b90bf166266617e461a.jpg)
&
袖の下コーヒー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/d63257b334abfe3e24f150f0773601b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/ff40e373ae7becb18adbfdd88161d314.jpg)
やっぱりこういうとこで飲むコーヒーは美味しい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/bea94efaab1bce78ae6aa5327d8c8b7a.jpg)
たい焼きもまた美味しい^^
1時間ほどまったりして
PM1:20
午後の部スタート!
このポイントは狭くて駐車場も狭いから
人は来ないと思い込んでたら
午後スタート直後から何とお二人さんご来店(大汗)
流石郡上!
久々やったから油断してた(汗)
ココで4人はキツイでしょ(泣)
ほんで
行きたい下流の瀬にはお一人様が入ったから動けない・・・
結局少しの間
午前中と同じ場所でポツポツ・・・
もう一人の方は〇ナカさんと私の間に入ったから
上流にも動けない・・・
で
私がゆっくり下ると
私と入れ替わるように下流の方が上流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/13ff10dd1efa345397ee42f6bc7d8f7f.jpg)
橋脚の周りで私以外の3人大混雑ですな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/03a8248a08edbed3843b59ab47f4fc37.jpg)
私はこの瀬を独り占め(●^o^●)
その方の釣りをず~とチェックしてたけど
殆ど石裏の白泡やタルミ狙っていたので
私は流心の一番強い流れ狙いで無理矢理放り込む!
盛期なら入れポンも多いけど
やっぱりこの時期やと
ややこしいとこ狙っても入れポンは無かった
でも
引き上げやんと少し待つようにするとイイ感じで掛かった^^
まだこんな瀬でも十分掛かる(●^o^●)
盛期のようなアタリや引きでもないけど
掛かれば楽しい^^
流芯はサイズも良かったけど
下流へ行くにつれチャラ瀬になり
サイズも小さくなったからPM4:00終了!
10月というのに日が陰っても全然寒くない
そら
アユも季節感ズレてくるやろな・・・
今月一杯は十分出来そうな郡上です^^
それではお待ちかねの?
アユ画像行きましょう!
群れ鮎っぽいのも多いですね
サイズは日置川の下流域と同じくらいかな!
今日も一気にアップです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/2169deb75d04ef42a11986a96518395f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/6dfdb08d3a7a8fc901193296a4b36518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/7075d68937e87c5994c89587e388b89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/3e4a386ae71561f272ea292ed891aec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8b/eae9b803c7fee28fd45fde3f7dca506a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/0d49db2880b1b3d05bbfd5bbdf61dcf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/eaf4fde6f61bb31dc4f1ad3a94f8414d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/2e871dee8690fc3b7adef5052521e3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/6de14c042436b456951049a0313865fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/904c01938651b97baa00e8176ba51b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/c8846ebb8d505cfc95d092621533ffa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/b3aa65925046f1aa094eaf777aabb186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/9e51b5537df9436ca057441c7a4de4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/a794f27cfff3258b35d9c26fea9a7eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/2684a187d611bfb394fd1d3eeaf75c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/7c8cc11f0d64c6e9f570451de16f1971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/b30410bbb26760d703c2b513938cff48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/13c92efc26cc24e51c27f59fd603e855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/1232b32dd3316ec496e07d781509b8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/f1a1150e7c1426d88bdb1a8bfe4dfcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/617b787151446d133d334b2fb3340dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/34b39e7ed3377163013562d3a54e27c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/1745ba615aa2162aca8c153a4dac4921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/53e135dfa209f5b7e34a82a20b770533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/25890271abcbed8b30864b4ec5923c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/fd598112a382344c6089c97830fb5531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/f270ce21b4ff8300b7644fdb47f7b231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/cc8ea58485836c7e1931d32a7bd7fcf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/aa17a44c040cc49ae5b9c1eb9746da8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/8dffad9e3dd93f2251d79a6413d9777a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/9ed1dadde700b2a1bdef72c15f37d7c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/27218738034410ba1321a125e1868f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/ea8febea51cbe5ea8f12f97fca9e3640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/d5792b436538f284173e025811056117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/3144f9da95e31f4c7d6fbe812dce5203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/2625cbd7d3219432d2f410e3513c9ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/b10e055dd3ba45c121c741759aa6dd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/75772bebb3ededb218f42a24fcf57ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/e5ce18d8479abce8351a7a745c7b4469.jpg)
日置川での泳がせ釣りも面白いけど
狙いどころがハッキリしている郡上もやっぱり面白い^^
ほんで増水してて結構強い流れやったから
自分の立ち位置の大事さに改めて気が付いた今日この頃でした^^
それと
今日もう一つ気が付いた事が
トロ瀬で何度も泳がせしてみたけどナゼか掛からず
ただ掛からんだだけとか
よう釣らんだだけかも知れんけど・・・
同じ場所で止めて釣ると掛かった
泳がせではポイントを早く通り過ぎてしまうから
掛からんだのか?
知らんけど・・・(爆)
兎にも角にも
久し振りの郡上は楽しかった(●^o^●)
近いし・・・
今日の釣果
長良川郡上・・・・万場
AM9:15~PM4:00
鮎・・・・・38匹
長良川郡上・・・・万場
AM9:15~PM4:00
鮎・・・・・38匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE0.4号
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
ハナカン周り・・・0.6号
ツマミ糸・・・フロロ0.4号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5・7.0
ハリス・・・フロロ1.0 1.2号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5・7.0
ハリス・・・フロロ1.0 1.2号