・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

久し振りのコーティング!

2021年02月13日 19時38分01秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
一週間のご無沙汰です^^

以前から使ってたのが下の東邦エポキシコート
私みたいなトーシローでも今まで失敗など一度の無い

んで、
この前無くなったから初めて買ってみた
ジャストエース エポキシコートJEC-40
ググってみると粘度が高いと書いてある
気温が低い時は温めて使ってね!
とも書いてある^^
これは先日に初めてJEC-40を使ってみた時の画像
一応、
ドライヤーで温めてから混ぜ混ぜして
15分くらい放置プレーしても泡が全然減らん・・・(汗)

東邦やったら混ぜ混ぜして5分も経てば泡は無くなるのに!
てか、
こんなに泡立たんで!
んで、
更に5分待ったら真ん中辺りが少し無くなって来た
それ以上待ってられずにそのまま塗ったった!
当然、
泡だらけになったけど・・・(泣)
鮎釣りユーチューバーの誰かさんが
泡祭り!
ってよく叫んでるけど・・・(笑)
まぁ、それは置いといて・・・
一応炙って気泡は無くしたつもりやけど
ブランクスが白やであんまり目立たんから気にせず(爆)
しかし
三つ目のガイドを塗ろうとしたら
既に硬い水飴状態になってる・・・(大汗)
筆にとったら糸引いてるし・・・(泣)
早くも硬化スタートなん?
で、
コレ以上は無理!
結局三つ目は無理矢理塗って炙りまくって終了!
この時はジャストエースが初めてやったし
私の混ぜ混ぜが原因やったのか?
そんな事を思いながら今日もう一回やってみたら
全く同じやった(大泣)
釣具屋に一つだけ残ってた古いブツを買って来たからなのか・・・
しかし
東邦のは一年前に使った残りやったけど綺麗に塗れたしなぁ~~
まぁ、
こんな事もあろうかと
一回目の失敗の時にもう一つのジャストエースJUC-50
ってヤツをポチってたけどね!

そやけど
どうせやったら今まで使ってた
東邦を買った方が良かったんと違うやろか(爆)

とにかく
明日JUC-50を使ってみる予定!
それでアカンだらジャストエースみたいなもんは二度と買わん!

慌てず騒がずゆっくりと・・・

2021年02月05日 21時47分39秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
今回こそはシンプルイズベスト!
つもりやったんやけど・・・(笑)
色々試しに巻いてたら
結局、
こんなんデケました(爆)



部屋の明かりで撮ったらこんな感じ

太陽光で撮ったらこんな感じ!
一回コーティング済🖌
実物はこの中間くらいの色かな・・・
全てスマホやから色の出方が暴れる?(汗)
完成したら5D3でちゃんと撮ります^^

No.4はコレも付けた!

残りはガイド取付!
ブランクスが白やから?
スレッドも白やから?
スレッドがキレイに巻けてないと
むっちゃ目立つんよ・・・(汗)
そやでキッツイ老眼鏡かけて珍しく超集中して巻いたでぇ~
まだ一個やけどね・・・(笑)
ほんで
オッサンやから直ぐに手に汗掻くし
スレッドも白やから手垢で汚れヤンように
何度もお手手洗ってね(爆)

しかし
このまま最後のガイドまで集中して行けるのだろうか・・・
一日一個にしとかなアカンやろな(笑)

さて、スレッドです・・・(汗)

2021年02月01日 22時17分23秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
ちなみに上がNo.2とNo.3
同じような感じで巻こうと思ってはいるんですが・・・
全然違うのもアリかな?
とも思ってる(笑)

手持ちはこんな感じ

ブランクスが白やから白系がエエかな?
んで、
ブレイドスレッドとかいう
チョット太めのシルバーをポチって巻いてみた






No.2、No.3はあんまり深く考えヤンと
チャッチャと巻いてみて即決まりやったけど・・・

う~~~ん・・・

迷い出したら決まらんな・・・(大汗)

どうしましょう・・・