goo blog サービス終了のお知らせ 

「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

ヤクルトを取っても野球チケットは貰えない!そんな『ヤクルト』って実は強いのか?『ベイスターズ』負け越し後『ヤクルト400LT』を飲む。すると・・・?

2024-04-18 17:11:32 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

我が『横浜ベイスターズ』
4月14日の日曜日まで本拠地『ハマスタ』にて最下位『ヤクルト』と戦い
コトもあろうに「1勝2敗」と負け越してしまった!

しかも3戦目は競っていた所で出た『森投手』のベイスターズ初登板を味方がエラー三昧・・・
(1イニング3エラーでビッグイニングを献上・・・)
「全く冴えない・・・」と頭を抱える俺だったのだが
何か昔のベイスターズを思い出し、ひとり『あの頃に戻された』俺だ。
そして昨日までの広島との2連戦も連敗・・・。

さて、気を取り直して書こう。

ヤクルト戦で負け越した翌日、
『悔しさのあまり試供品で頂いたヤクルトが冷蔵庫に有ることを思い出し飲んだ俺・・・』
すると
『すぐにお腹が痛み出し、トイレへ直行!』

ブツは
『ヤクルト400LT』
いやぁ、コレは効きます!

俺は元々『生涯で便秘は皆無』であり、
血液検査でも『善玉コレステロールが悪玉を上回る!』という
『素晴らしい腸内環境』を30台半ばから現在まで誇っているのだが
(モチロン「正しい食生活のお陰」でR)
だからこそ、すぐ腸に効いてしまった様だ!

ちなみに牛乳でも飲み過ぎると下す・・・
そんな俺だ。

で、この試供品は
ヤクルトレディではなく『ヤクルトマン』が町内で1軒1軒配っていて
俺は頂きながらこう聞いてみた。

「ヤクルトを取るとヤクルト戦のチケットとか頂けるんでしょうか?」
すると彼は
「以前はそうだったのですが、今はやっていません。」
とのこと・・・う~むサービスの低下だ。
この瞬間『神宮でのベイスターズ取材』は泡と消えた・・・

しかし、彼は続ける
「ヤクルトファンですか?」
そこに
「野球ファンです!」
と応える俺に彼は
「野球ファンですと・・・」
と続けて来た。何かヤクルト関連の野球グッズでもくれるのか?
期待を込めて
「何ですか?」と俺
以下は会話のみを記す

「野球ファンですと、青柳選手、阪神の・・・」(ヤ)
「はい?」(俺)
「お母様がヤクルトレディなんです!」(ヤ)
「えっ、今もですか?」(俺)
「今も現役です!」(ヤ)
「彼には頑張って欲しいです。去年は不調でしたので・・・」(俺)
「では、よろしくお願いします。」(ヤ)

『予想外のタイガース耳寄り情報』と『3本入り試供品』を残し彼は去っていった・・・。
恐るべし『ヤクルトマン』

ちなみに『400LT』は写真の通り
『生きたまま腸に届くシロタ菌』
なんと400億個も入っていて
『お腹の調子を整えたい』人にオススメの模様。
(写真のパンフレットより)

ちなみに大ヒットした
『ヤクルト1000』はこのシロタ菌が1000億個!

しかし、俺の腸には400億個でさえ「余りにもハードパンチ」だった様だ。
世の人々は「1000億個に耐えられるのだろうか?」

そんな疑問を抱えながら、今日は筆を置かせて頂こう。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


『音楽』を創り上げるには『様々なバックグラウンド』が必要だってことさ!

2024-04-12 10:07:06 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

最近ハウリンメガネが『方言と音楽』について、
立て続けに『面白い論文』風記事を書いた。
(以下をご覧下さい!↓)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/bb0537fef726d52b81092210a0839594
https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/7034e2868bdb7f5584718e3f919836da

で、俺もコレらを面白く読みながらも、
ソコについて書きたくなったのでペンを走らせている次第。

そもそも幼少期(中学1年生時)からソングライティングを始めた俺なのだが
『アコギで奏でた簡単なコードに乗せ、ハミングやデタラメ英語で歌っていた・・・』
それこそが『ソングライターとしてのスタート』だったわけね。

そこでメガネが言う様に
『言葉とリズムの互換性』に大変苦労した記憶があるのよ。
と言うのも『ビートルズ』と『洋楽』が染み付いていた俺・・・
「日本語を歌うことに慣れていない」と思い知らされたんだ。

モチロン『松田聖子』は小学校低学年時こそ大好きで聴いていたのだが
『邦楽を真剣に好きになった記憶は無い』
のだから、自作曲を作るのには本当に苦労していたね。
とは言え、「英詩じゃクラスでさえ人気者には慣れそうもないし・・・」ってさ(笑)

やっとこさ書き上げた処女曲は
『ビートルズ/Something』の和訳を拝借し
「君の笑顔が僕を苦しめる・・・」という出だしで書かれていたっけ(笑)。

とにかく「メロディに日本語が乗せられない!」ワケよ。
そりゃあ『ハミングするメロディ自体が洋楽的で歌謡曲じゃぁないから難しい』のだが、
コレを克服するまでには数年間勉強をしなきゃならなかったんだ。
まあ『勉強』と言っても大それたことはしていないんだけれどね。

俺は湘南生まれ湘南育ちだから、
「『加山雄三』や『サザンオールスターズ』を普通に聴いていたんでしょ?」
と読者は言うかもしれんが、そんなもん俺の周辺、誰も聴いていていなかったよ。

この頃『勉強として買ったレコード』には以下がある。

『加山雄三』ベスト盤
『ダウンタウンブギウギバンド』ベスト盤

この2枚は『行き付けの中古レコード屋のおっさん』が安くしてくれてねぇ。
まあ、前者はともかく、後者は多少なりともお役に立ったと思うんだ。
『ロックンロールに日本語詞』というベーシックな部分を
彼らは上手く我が物にしていたから、「なるほど~」と思いはしたよね。

ただ、「カッコイイ!」とは思わなかったのが現実でさ。
「なんだよ!どれもコレもストーンズやフェイセズの足元にも及ばねえじゃん!」
って悪態を付く中学生だったんだ(笑)

だから結局は参考資料として聴いたものの
『独学で当てはめていく作業となった』
ワケなんだ。
転機となったのは、18歳の時のバンドの時だね。
4つ下の弟が俺の曲に歌詞を2曲で書き、彼から
『サザンオールスターズ』のアルバム『世に万葉の花が咲くなり』
を薦められたんだ。

アルバム中にはブルースも多く、桑田氏の作詞方法を学び、彼の本も読んだね。
『ただの歌詞じゃねえかこんなの』ってタイトル本だったと思うけれど、
そこには俺と同じ苦悩がツブサに書かれていて、大いに助けとなったんだ。

彼もメチャクチャ英語で『勝手にシンドバッド』を作り歌っていたらしいのよね・・・。
「デビュー時に初めて日本語を載せた」と書かれていた記憶があるよ。

まあ
「湘南ボーイはサザンを聴かない!」
というのは本当の話だけれど、
俺は18歳で初めて勉強の為に聴いたワケだ。
その頃は結構真剣に『過去のLPも買って勉強していた』んだよ。

桑田氏は『ビートルズ』はモチロンのことだが
元々『リトル・フィート』がお気に入りでギターを弾いていた人だったから、
この当りも「俺には大いに参考になった」と言えるね。(彼のスライドはローウェル譲りでなかなかだ。)

何曲かは彼と同手法で書いた曲があるんだ。
勉強の成果が形になったってワケ!

話が逸れちまったが、
「英語」に慣れていれば「メロディも洋楽風」となるワケだし、
メガネが言うように
「日本の方言」に慣れていれば「何かしらメロディに出てしまう・・・」
と俺も考えるところだ。

数年前に俺のファンク曲を聴いた邦楽バンド好きの女子大生
「何か慣れてないのか不思議な音楽ですね・・・」
と当時の俺には「それこそ不思議な感想」を頂いた事がある。

一方で
『お母様の影響でアースが好き!』
という女子大生が言うには
「Mashさんの作ったアーいうファンキーな音楽が大好きなんです!私アースのライブも行ったんですよ!」
となる(笑)

『バックグラウンドの大切さ!』
というお話で、それこそ
『方言も含め言葉や言語は最大のバックグラウンド』
と言えるだろう。

もちろん『彼女たちの言うとおり、聴いて来た音楽』は言うに及ばず!さ。

「過去は生ごみ!」
と言い続けて来た俺だが、この様に
「地層の様に蓄積させた知識や経験が土台になる事は否定出来るわけ無い!」
ワケで、年齢を重ねた俺は今、しみじみと感じているところさ。

ただ、
『クダラネェ過去を引きずって生きるのはNo Goodさ!』
それこそ
「過去は生ごみ!」って話で「早く捨てるに限る!」のよ!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


鎌倉市『鶴岡八幡宮』まで続く・・・美し過ぎる『桜並木(若宮大路)』について書く!

2024-04-11 10:35:05 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

一昨日の『ハウリンメガネ』記事 ↓ 

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/582d8eed06322a8439a9df4ab000a806

昨日の『フクシマン』記事 ↓ 

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/05ef75c64a8a939805967b028f9cf27b

『桜の記事』が続いたので、俺も便乗しよう。
ただし、俺は『彼らとは違う視点』で書く!

さて、『桜の名所』は多々有れど
我が住居『鎌倉市』にある『鶴岡八幡宮』
其処へ向かう『若宮大路の桜並木』はどうだ!

俺は今こそ言いたい!
「みんな!もう鎌倉へは来ないでくれ!」

いやいや、彼らの記事とは真逆なんだが、
鎌倉はここ数年、京都市同様
「オーバーツーリズムに悩まされている」
んだよ。

とにかく地元民からしたら
『平日休日問わず、人混みで嫌になるくらい』なんだ・・・
それもそのはず。
『鎌倉は観光をアピールしている街ではない!』
むしろ
『定住地としてアピールしている街!』
そんな場所なんだよ!鎌倉は!

しかし、残念ながら下の『鶴岡八幡宮前』写真を見てくれ!
『夜桜見物で、この季節は夜も大いに混雑気味・・・』


昼間は渋滞も起こり、車での買い物だって一苦労・・・
『鶴岡八幡宮』前の信号では『歩行者の交通違反が続出』し、
近年は特に危険な状態でもあるんだ。

桜の季節でウキウキ浮かれる気持ちも分かるが、
「日本全国で桜を見るコトが出来るワケだから、わざわざ鎌倉に来ないで近所で楽しめよ!」
ってのが俺の本音さ。だってそうだろ?

「どこの桜も美しいハズ!」
なのだからね。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


幼少期の『憧れ』を今すぐ実行しろ!そして『オヤジ化』や『オバサン化』を回避しろ!

2024-04-05 10:04:40 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『憧れ』
って、とても大切だと思う。
特に幼少期はね。

俺の場合は幼少期に出会った4人組・・・
そう、『ビートルズにヤラレちまった』から、
今の様に50を過ぎても、
『この様にフレッシュでいられる』
ワケさ。

あの頃、俺は既に将来像を決めていた。
それは
『いつまでも若く、幼少期と変わらない自分』
というヤツ!決めたのは中学生の頃さ。

『ビートルズのレコードトレードで会うマニアたち』

「もう、最悪にカッコ悪く反吐(ヘド)が出る感じだった・・・。」
んだよ!

「おいおい、汗を拭いてからレコード触れよ!」
って思ったしね。
太っちょが汗流しながら
「君ぃ、何でこんなの持ってるの?お父さんのじゃないの?」
なんて言うのさ。
「通販で買ったんです!」
と元気に言いながら、
『絶対にこうはならない!』
と心に決めたのさ!

『体形を含め、ルックスをキープし、おまけに運動能力もキープ!』
っていう
『スーパーマン的将来像!』
はこの時に生まれたね。

ただ、思い描いていた
『想定年齢』は『40歳だった』
んだけれどね(笑)。

この40歳という年齢設定は無論
『ジョンが逝った年齢』
だったから、
そこが
『ひとつの区切り』
となっていただけ・・・なんだよ。

今はそこを10以上も越えたけれど・・・
あんまり変化ないね(笑)。

これを読んでいる若い君たち、
「将来像を明確に描け!」
また、同世代のオヤジやオバサンたち、
「アキラメるな!若さを取り戻せ!」

久しぶりに俺と会い
「Mashさんって、全然変わらないですよね!」
な~んて言う奴らが多いけれど、
「馬鹿野郎!色々ヤッテルんだよ!(笑)」
と言いたいね。

『決めたらヤル!』

この
『幼少期に決めた将来像』
を維持するには
『日々の生活習慣を考え、妥協しない強い心で日々を過ごす』
コトさ!

『渋さ!』
よりも
『フレッシュ!』

だからこそ、
「またステージに戻る決心をした!」
そんな今日この頃なのさ!

だって、それが俺『Mash』だからね!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


【ロックを貫く生き方とは?】アメリカの『ローリング・ストーン誌』と、日本の『ロッキング・オン誌』から読み解く

2024-03-14 13:03:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

ロック・ミュージック『強烈な批評』『深さ』
そして『その生き方』までをも込め、気持ちだけで創刊した・・・

そんな両誌の共通点を知るには
これらの書物が熱い!
偶然にも日本タイトルは酷似しているのだが・・・

『ローリングストーン』の時代 / ジョー・ヘイガン

ロッキング・オンの時代 / 橘川(きつかわ)幸夫 著


前者はローリング・ストーン誌を創刊した伝説の男
『ヤン・ウェナー氏 (2024年現在78歳)』

『奇行を細かく細かく、特に大物ロッカーとの出来事など』
を、多岐に渡り
『とことん掘り下げた』
800ページオーバーの大作は絶品だ。

コレを読むと『ヤン』そして妻の『ジェーン』
野心的な経営者、編集者、批評家であり
同時に自らが『ロックスター』でもある。

多くは書かないが
この本でのヤンはハチャメチャだ。
(名が出てくるミュージシャンも!と言ったほうがイイが・・・)

とにかく全編
『Sex & Drug ,Rock n' Roll』
で埋め尽くされており、
ソコにはジョンとヨーコやポール。
ストーンズやボブ、デッド、サイモン&ガーファンクルなどなど・・・
無数の大物たちとのエピソードが赤裸々に書かれており、実に興味深い。

『一見して信じがたい・・・そんなクレイジーな出来事の数々が本当にエグイ!』
税込み6600円!買う価値はある!

一方の後者は
『ロッキング・オン』創刊時のドタバタやスピリットを
創刊時の4人衆のひとり『橘川幸夫 氏(2024年現在74歳)』が回想しながら書いた名著だ。

「ロックという音楽をどうやって発信していくか・・・」 
その下に集まったメンバーの言動から、出版に至る苦労、
そして『渋谷陽一 氏 (2024年現在72歳)』の経営プロセスまで・・・
今や『大企業』となった、そんな
『ロッキング・オンの原点と試行錯誤』
がココにある!

『起業家の野心と文学の香り』
その題材が
『あくまでもロック・ミュージックであった』
と言えるのだろうが
モチロン
『ロック・ミュージックが彼らをそのような行動に駆り立てた』
わけなのだ!

当時の表紙写真や記事も多数掲載され
モノクロながら丁寧な書籍に仕上がっている点も出色!

これからの『起業家志望』の君、
今や少なくなって来た『モーレツ・サラリーマン』の君、
そして、
「ロックを愛して止まない君!」
にも当然オススメだ!

税込み1760円!勇気と希望が沸いて来る!

さて、今回は『ロックな生き方』を知る絶好の2冊をご紹介した!

「ロックとは単なる音楽ではなく、生き方、その全般を指す言葉だ!」
と俺は認識している。
だからこそ
『Like a rolling stone』に憧れ
『Born to run』を教科書にし家を飛び出し
『All you need is love』を体現し、共有し合おうと人生の旅をする・・・

そう!
「君もロックできる!」
そう言い放ち筆を置くこととしよう。読め!
そして

Keep on Rockin'!

PS....『ロッキング・オン』創刊年の生まれであり、ある時期モーレツに愛読していたコトをココに記す。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


『雨の日の過ごし方』に潜む『成功の秘密』・・・ 編集長『Mash』の場合

2024-02-22 12:41:01 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

雨が続く・・・
そんな首都圏。ちなみに明日も雨予報・・・
ただ「雨だから」と言って「悪いことばかり」ではない。

そもそも雨なら
『よっぽどの用事が無い限り外出はしない。』
そんな俺だ。
これは『自由を重んじる人生を手に入れられた恩恵』でもあり
全てのものに感謝をしている次第だ。

じゃぁそんな日に
「何をしたのか?」
と言うと、昨日なら
『1日中たっぷりと読書ができた』ワケだし、
コーヒーを飲みながら『今後の生き方を考え』たりもした。
様々な角度から『使える時間』を満喫したというワケだ。

「人生は日々動く!」

これこそが
俺『Mash流 人生論』
における真髄であるのだから、
『一時(いっとき)のヒラメキで大きく人生の局面は変わる』

このような
『使える時間』
こそ『チャンスでしかない!』
と思っていて、
『前に向かうパワーはこんな時こそ爆発する』
コトが多い。

まあ、多くの人間が『スピード感溢れる俺』に対し
「ジェットコースターみたいで付いていけない・・・」
と嘆き
この『コースターからの脱落者』は後を絶たないわけだが
逆に
『このコースターを最後まで乗りこなしたヤツは今も各業界のトップクラスに君臨している』
ワケで、今では彼ら自らが
『新しく強烈な絶叫コースターになっている』
ってお話。

「雨は悪いモンではない」

じっくりと考えさせ、
さっと実行に移させる・・・

そんな天気だと俺は思っているよ。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


『人は見かけで判断する』のではなく『声色で判断する』!「石井かおる」さん「小池さえ子」さん編

2024-02-18 08:15:01 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

「Mashさんって、どんな女性がタイプなんですか?」

と、よく若い女性から聞かれるんだけれど、
「優しくて、タフで、スポーツで身体を動かし、頭の良い人」
な~んて答えると
「いるわけないですよ!」
と笑われてしまうんだよね・・・。

で、決まってその次に
「じゃあ、芸能人で言うと誰ですか?」
と来る!

コレには困り果ててしまうんだけれど、
一応こう答えることにしている
「『石井かおる』さんとか『小池さえ子』さんかなぁ。」
「・・・・・誰ですか?それ!」

お決まりのパターンで
もう『使い古したコントの台本みたい』
なんだけれど・・・(笑)

「石井さんはNHKラジオで土曜日の『文芸選評』とか『ひるのいこい』とかを担当しているアナウンサーさんで、
小池さんは日本道路交通情報センターのアナウンサーさんだよ!」

と続ける俺
「女子アナですか?以外ですねぇ。」
と彼女
「いや、女子アナと言うよりも両者ともベテラン・アナウンサーさんだね。」
と仕方なく続ける俺。

そう、彼女たちは大ベテラン・アナなのでR!

勿論、俺は彼女たちを良くは知らない。
果たしてスポーツ・ウーマンなのだろうか?
何せ毎度言うが、テレビの無い我が家だ。
ラジオでそのお声を聞き、
『受け応えや発言から、コチラが勝手に好意を持っているに過ぎない。』

では、
「彼女たちの何が良いのか?」
それは
『ふとした発言の中に、天然のボケがあったり、優しさが見えたり・・・』

『小池さんの魅力』
については先日「心配している旨」も含め、
存分に書かせて頂いたので
(以下のバックナンバーをどうぞ!)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/8884cdb98d54e2c994f271d72d0ed3ba

ここでは『石井さん』について書いていきたい。

特に彼女の担当する前出の『文芸選評』では、
予想外に「多くの魅力が詰まっている」し、
以前ご担当されていた
『こども科学電話相談室』
でも素晴らしい具合でその辺りが聴け、
特にお子様相手だっただけに、必聴だったんだ!

無論その
『優しいお声』
にも癒されるのだが・・・
何よりも『ヒトトナリ』が出てしまう部分が素敵なのよね!

「でも、本当は分からないですよぉ?」
と若い子はイブカシゲに言うが
「実際は、声や受け応えにヒトトナリや性格、本性までもが出てしまうんだよ!」
と言うと大変驚かれてね。
そして決まって
「私もですか?」
って(笑)

俺の様に
『年齢を重ねると、お相手の声色だけで見えて来るものって有る』
んだよね。

『若い子は先々が不安だし、今に一生懸命なんだよ』
でも、それでイイと思う。
ただ、そのまま30才、40才と迎えて欲しくはないよね。

きっと『プリティ小池』『かおるちゃん』
(我が家では、この様に呼んでいる)
も様々な経験の元に
今が有るのだろうと容易に想像が出来るから・・・。

『人は優しく、タフに成るまでは、ソレ相応の時間が掛かり酸いも甘いも経験を要する・・・』

難しいコトを書いたが
決まって若い人たちには
以下の様に言って話を締める。

「まあ、若いうちは多くの恋をして、多くの失恋をすることさ!」
ってね(笑)。

分かる奴には、分かるハズよ!
幸運を祈る!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


環境保護的にも『洋服こそ、お財布に優しい』そんな『リサイクル古着』を選べ!

2024-02-16 09:21:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

「Mashさんが一番多く持っている物って何ですか?」
と、ある人物から問われた。

ふと頭に浮かんだもの・・・

<その1>
『レコード』
とにかく幼少期から買い続け
仕事でレコード屋をしていた時は
随分と仕入れてもいたから増えたよ・・・。

<その2>
『ギター』
これもミュージシャンであり、その後
ヴィンテージ・ギター専門店を経営したので
アメリカから随分と入れていた・・・。

<その3>
『アンティーク腕時計』
やっぱりコレも専門店を経営していたので
随分と仕入れていた・・・。

<その4>
『洋服とスニーカー』
またまた古着屋も経営していた手前
腐るほど有るんだよねぇ・・・。(メイン写真は当時の店舗)

で、この中で減らずに
今でも増え続けているものがあるのよ!
それが
「その4」の『洋服とスニーカー』なんだ!

さすがに
「そろそろコレも打ち止め!」
だろうが、人生100年時代と考えても
「死ぬまで買う必要が無いくらい有る!」
と言えよう。

『衣食住』
と言う様に
『洋服って日々必ず着る』
わけだけれど、
俺みたいに
『シェイプを一定に保つ様な生活』
をしていると
『結構、着るチャンスが巡って来ない服』
も出てきちゃうんだ。

「物持ちがイイ!」
というのか
「服がなかなか壊れない」
とでもいうのか・・・(苦笑)

とにかく減らないのよ!

で、そんな話をしたら
「無駄遣いしてるんですね!」
って言われちゃって・・・。

「ちょっと待ってくれよ!俺、業者から裏で仕入れているから安いんだよ!」
って話したら相手もビックリしていてさ。

そりゃそうか・・・
『俺は長く中古販売の業界にいたから格安仕入れが当たり前』
だと思っているけれど、一般の人たちだと
「洋服はそれなりに高いモノ」
なんだよね。

でも俺はユニクロのチラシなんかを見ると
「この値段で買う人がいるのかねぇ?」
な~んて、不思議に思うばかり・・・なのさ。

実際モノって
『<その1~3>の様な骨董以外は全て1回使えば中古品で目減りする』
ワケだから、環境保護・リサイクルの観点からも
「中古品を買うことをオススメする」
ぜ!
『ユニクロ商品ならリサイクル店舗でも3分の1から5分の1の値段で買えるはず』
さ。

そうなりゃ、俺の仕入れ値って・・・
ホラね?増えるのが分かるでしょ?(笑)

世の中ソーいうことなのさ。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


Mash『ひと言エッセイ』(第19回)本日のお題は『iPhoneが壊れて・・・リンゴループ』じゃ、どうする?

2024-02-09 10:31:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

昨年、遂に使っていた『iPhone』
『永遠のリンゴループ』
となり、壊れてしまった・・・。

ご存知のトーリ
『俺はスマートフォンのヘヴィユーザーではない』
だから機種も随分前に知人から無料(タダ)で頂いた
『iPhone 6Plus』
であった。

俺は動画とかも見ないし、
SNSにもLineにも興味がない。
『持ち歩きさえもしない時が有る』くらい・・・(苦笑)。
まあ本ページのUPとメールくらいの使用・・・
だったからコレで十分だったのね。

そうなりゃ、無きゃ無いで構わないのだが
『メール確認時に、わざわざPCを開いて見る』
な~んてのも億劫だし、
「やっぱりスマートフォンを使うか・・・」
ってコトとなり、サブの、これまた古い
『iPhone 6』にご登場頂いたワケ。

まあ、そんなわけだがら当然
『積極的な使用ではない』
のよねぇ。
しかもメール設定とかも随分と手こずって
(基本、コーいうの好きじゃないからね)
終いにゃ『投げ出したくなる気分』だったのよ。

そもそもインターネットには嫌気が差していてさぁ。
ネット創成期から使っていた俺だから
特に最近は馬鹿馬鹿しくてツマラナイ・・・。
『マズイコトにテレビの方がマシに見えて来た』
くらいだぜ(苦笑)。

まあ、勿論テレビも我が家には無いんだけれど
ホテルとかで、たまにNHK BSとか見るとね、
案外イイ番組がやってたりするのよ。
『第二次大戦における日本の戦争責任』
とかさ。

まあ、そんなワケで最近は
『PCを使うコトにした』
んだよね。
この原稿もそうだし、
長いメール文もPCで書いているんだ。

ただ、そーは言ってもPCも古いし
我が家はWifiも飛んでいないんでね。
コレくらいが調度イイのさ!

俺にとっては
『1990年代後半のネット創世記が一番楽しかった』
と思うんだ。

海外からのギター買い付けや、そのやり取りは
『ネットがあったからこそ随分とイージーに出来た』
し、ダイレクト感も増したモンだよ。
何せ、それ以前のヤリトリは
『時差も考えなきゃならないFaxや国際電話だった』
からね。

もちろんネットの普及で
『海外からの注文』
も飛躍的に増えたし、色々忙しく働いたモンさ。

で、最近気付いたのは
『ネットは仕事のために使っていた』
という事実ね!
今みたいに
『仕事が減りゃあ、ネット量も自然と減る』
ってもんだよね。

それと
『ちゃんとお金を払う方が真剣で面白かった』
ってコトにも気付いたね。
『電話代』
とか
『プロバイダー料』
とか、色々あって
ネット使用も有料だった時代だったからさ。

今の様な
『つなぎ放題』
とか
『無料』
って
『変なヤツが集まるに決まってる』
じゃん!
だから俺は距離を置くワケよ!

まあ今やネットを見ること自体少ないし
元々マニアと見られているが
『依存症嫌い』なんだよ、俺(笑)。
『それほど固執していない』
ってワケ。

今の時代
『金さえあれば何でも手に入りツマラン!』
しね。
昔は
『歩いて探す楽しみ』
があって、アレが良かったんだよ!

で、結論を言うと
『iPhone 6で十分』
なんですよ、俺。
だって、この副題も
『アナログ人で悪いか!』
ですから(笑)。

文句は言わせないぜ!
そうそう、文句と言えば
『セロニアス・モンクの季節』
真っ只中だよな!

ソーいうのを座ってジックリ聴いてりゃシアワセなのさ!
俺。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


『マンネリなカップル』や『肩コリの君』に告ぐ!今こそ『キャッチボール』なんだよ!

2024-02-08 12:03:11 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『プロ野球は全チームがキャンプイン!』

そんなニュースの中、
『俺も1月9日から野球を再開!』
しているんだ。

「プロ選手の自主トレと合わせて動き出した!」
って具合なのさ。

とは言っても
俺のメイン・スポーツは
ご存知のトーリ
『テニス』と『フットサル』
だから
『野球は家族も含めた軽いトレーニング』
って話しなんだけれどね・・・

ただ、この野球
『日々のルーティン・トレーニングやジョギング等だと絶対に使わない筋肉を確実に使う!』
のは周知にの事実。

軟式による金属バットを使用した
『トス・バッティング』
なんかもやっているから、
シッカリと筋肉を使っているよ!

しかし、一般の人には、
『野球と言わずともキャッチボールは絶対にオススメ』
したいんだよ!

読者諸君に言いたい!
『肩甲骨周りの肩こり』
に悩む君!
『運動不足が気になる』
君!

そして
『日々のトレーニングに飽きている・・・』
そんな君にも
「キャッチボールを始めてみろ!」
とね!

強(こわ)張った筋肉を使うことで
『体操やマッサージではホグレナイ奥の部分をピンポイントでホグす!』
コレだよ!

また、
『運動不足の人や通常トレーニングだけの人は確実に筋肉痛になる!』
ので、
『使われた筋肉を自覚できる』
のもイイのさ!

『親子』
はモチロン
『カップルでヤる!』
のも良し!

どうだい?
これって
『新しく、しかもVeryヘルシーなデート・スタイル』
だと思わない?!

「グローブが無い!」
だって?
「最初は100円のゴムボールに素手でイイ」
だろ!
「スポーツが出来る公園が無い」
だって?
「海岸でいいじゃないか!」

それこそ、我がホーム
『湘南海岸への家族旅行やドライブ・デートに来てのキャッチボール』
でキマリだよ!

「マンネリ化した生活に変化を入れて来い!」

海岸線ドライブからの
『オシャレなレストランでの食事もイイが、ブクブク太ったら本末転倒・・・』
健康を害してからじゃぁ、遅いぜ!

そうさ!、
『楽しみは金を使わず、自分たちで作り出せる』
ってコトだぜ!

「今年は投げて行こう!」
しかも、存分にな!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


MASH『ひと言エッセイ』(第18回)本日のお題『紙の手帳は、こう選べ!』

2024-02-03 11:03:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『俺にとって絶対に手放せない物』
それが手帳でR

「毎年10月になると新しいものを手にする。」
のだが、
「まっさらなページを見るとワクワクするのね!」
やはり手書きに限るよ。

おっと、そこの君、
「アナログ人間だからだろ?」
という声が聞こえてきそうだが、
結局は
『書くことにより頭に入る』
という利点があるんだゾ。

俺が手帳選びで重視する大きな点
ソレは、
『何かあったら、さっとメモできる余白が多い商品』
という事となる。
「コレすごく大事!」

俺は癖で
『終始、頭の中を動かし、考えている』
みたいだから(余り自覚は無いのだが・・・)
『フッとアイディアが浮かぶことが多い』
んだ。
「そこでコレ!」
を選んだのさ。

パッと余白に書き留める!
今は真っ白だが、年末には殴り書きでビッシリになる。
『書いていくことで、次々とアイディアが出てくる場合も多い』
んだよね!

『最近はスマートフォンに予定を書き入れ、手帳代わりにしている人も多い』
と聞くが、なんか逆にスマートじゃない気がするのね。

財布もそうなんだけれど、
『スマートフォンをかざして支払う仕草』
も、俺にはクールには見えないんだ。
「壊れたらどうするんだろう?」
とも考えてしまうしね。

まあ、俺は
『機械なんて、そもそも信用していないし、好きでもない』
んだよ。
だから、
『紙の手帳にお気に入りの文房具で書く』
のさ!

お気に入りのセットはシャーペン、ボールペン、手製の下敷き、金製定規、消しゴム・・・

これらを使うのも楽しみなんだけれど、まあ単純に
『書く事は脳トレにもなる』
と思うからオススメしたいね。

年も明けたことだし、
『手帳生活!』

いっちょ、君もどうだい?

 

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


Mash『ひと言エッセイ』(第17回)本日のお題は『何歳だろうが歩く!そして走る!』

2023-12-02 13:44:34 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『歩きの延長が走る』
でR。

などと書くと
「また可笑しなことを言い出した!」
と言われそうだが、
そこはあえて、無視をして続ける。

本紙編集部の
『フクシマン土屋(向かって写真右)が長距離ランナーであること』
は本紙記事でもよく知られたところだ。
(彼の大人気マラソン記事などは以下のバックナンバーから↓)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/c/233b3e935f7f1ceb1d5f2b9f8f1f1736

そう!実は
『編集部全員が、わりと歩くことや走ることが好き』
なのでR。

予想外にミュージシャンの
『ハウリンメガネ(写真上)』
は、ギターを担いでは
夜な夜なハコまでよく歩くし
『スターマン☆アルチ(写真左)』

『市民マラソンに参加』
したりする男なのだ。

そして、両者とも
『自転車での遠乗りをする』
という点でも共通している。

彼らのことを知るには
ハードパンチ編集部の公式ホームページをどうぞ!
     ↓
https://hardp.crayonsite.com

ちなみに俺は・・・
「言わずもがな」だろう。
もちろん長距離ランナーというわけではないが、
移動手段としての基本は
『歩く、走る、自転車』
という具合なんだよね。

この『歩く』動作を怠ると
まず『走れなくなる』のはお分かりの通り!

ただ、俺の場合
『瞬時に早く走る!』
ことが求められるスポーツが多いため
『長距離よりも短距離に力点を置き、走る』
んだ。

『毎日2~3キロのジョギングは欠かさない』
けれど、その中で
『反復横飛びからの10mダッシュ!』
などを取り入れ、
『瞬発系の走り』を保つ様にしているよ。

アスリートの方々ならご存知だろうが、
『持久力系の筋肉』よりも『瞬発力系の筋肉』の方が
老化が早いので、
「保たないと引退の危機!」
となっちまう・・・(苦笑)

『素早い動きが求められるテニスやフットサルではココが全て!』
と言っていいくらいだから、
手を抜いたらダメな部分さ。

逆に
『持久力は自転車での移動で十分に養える!』
もちろん
『長い距離なら問題はないが、短い距離なら起伏のある道を走るコトが自転車では重要』
となるね。

でもすべて『その基本は徒歩』なのさ!
「往復5kmくらいは歩くシチュエーション!」
と決めて、始めてみると案外すぐに慣れるもんだよ。

我ら編集部は
『少数精鋭での運営』
をしているから
ことさら
『体力維持に努めている』
ってところだよ!

君の健康のためにも
まずは『歩く』!
コトを強くオススメする!

特に今の季節
『紅葉を見たり』『人の少ない海を見たり』
と自然が近くにある人なら絶好だろ!?

勿論そんな環境に無い読者なら
『街歩き』でちょっと先の駅まで・・・
という感じで
『新しいお店を見付けてみる』
な~んてのもイイよね!

そして歩ける様になったら
『ジョグ・ウォーク』
(歩きよりも少し早く、ジョギングよりも遅いRun運動)
レベルで走ってみるとイイぜ!

いやぁ、イイ季節だ!
「Let's try !」
と行きたいモンだね!

『旅先で走る!』

な~んてのもアリさ!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

 


Mash『ひと言エッセイ』(第16回)お題は『ストーンズの新作って?』

2023-11-11 10:15:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『ストーンズの新作』
が出たみたいだ。

ラジオで2回ほど新曲を聴いたけれど
頭に入って来ない曲だったなぁ・・・
しかし、これは単純に
『俺の問題』
だと思うんだ。

ストーンズって昔から大好きなバンドだし
俺を知る人々は
『彼らのレア音源たちを結構な数コレクトしている』
コトをご存知のハズさ。

でも、チャーリーが逝き、
やっぱり俺の中では「終わった感じ」はある。
ストーンズを愛する人なら
少なからず、お分かり頂けるでしょう・・・
この感覚。


新作にはポールがゲストで参加していると聞く。
ココは興味深いところだが、
「どーも盤を買う気にはならない。」
んだ。

逆にジックリと
『昔のスタジオ音源とかを聴いてしまう』
そんな俺が居てさぁ・・・(苦笑)
『Voodoo時のキース弾き語り音源』
とかね!

とにかく今は
「良い音楽を聴きたい!」
から、ツイツイ絞られて来ちゃうんだ。

「ストーンズへの愛は変わらない」
けれど、俺のストーンズって
『やっぱり、5人組バンド』
であって、ココは譲れない部分でもあるのさ。

アルバムとして、思い入れがあるのは
ビルが抜けた『Voodoo Lounge』までなんだ。
あのツアーは好きだし、アメリカまで見にも行った!
ライブ全般としては『4人の時も当然好き』だよ。

でも、
「チャーリーが居ないストーンズは・・・」
やっぱり、ちょっとね。

まあ、俺の中では
「一区切り着いた・・・」
そんな感じなのだと思う。

勿論、いつかは買うかもしれないが、
「今はその気になれない俺が居る・・・」
ってコトなんだろうね。

ところが、こんな事を
編集部の音楽担当『ハウリンメガネ』
に話したところ

「シングル曲はストーンズっぽく演じただけで、アルバムの曲は全く違ってイイんですよ!買いなさい!」

と言われちゃったのよねぇ(笑)。

ヤツが言うんだから、
多分『良い盤に仕上がっている』んだろう!
少し前向きになったよ!

《編集長「Mash」筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第15回)本日のお題は『クールな大人の話し方とは?』

2023-11-04 11:06:30 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

女子高生とセッションをした時のお話。

その子が休憩時間に
「ヤバイ!ヤバイ!」
と笑いながら言っていてね・・・。

俺からしたら
「ヤバイ=マズイ」
でしかないもんだから
「何かマズイ部分でもあったの?」
なんて聞いちまったんだ。

そーしたら
「Mashさん、違いますよ。チョーイイって意味です!」
な~んて言われてしまってね。
「ああ、今の演奏が良かったってことね・・・。」
と内心は呆れ果てながらも
作り笑いを浮かべたもんなのだが、
『最近、日本語の変容が著しい』
と思うのね。

俺個人としては
『日本語の美しさを意識して話しをする様にしている』

『出来るだけ、今に染まらない様にしている』
つもりだが、
『同世代でも随分と今風に呑まれ、乱れた日本語を使う奴が多い』
のも事実・・・悲しい限りさ。

「アルアル・・・」
とか俺は絶対に使わないぜ!
とてもカッコ悪いし、品が無い!
「よくある話ですが・・・」
と話せないもんかね?

「ですよねぇ!」
なんかもそうさ。
「そうですよねぇ!」
と話す方がずっと大人らしくクールだ!
前者は子供っぽいだろ?

まあ、ソー言う奴とは俺、話さないから
『言葉自体うつらない』
ワケだし、
テレビも無いから
『耳にさえ入って来ない』
のだけれど、ね。

まあ若い女子が
「チョーヤバイよねぇ!」
「メッチャヤバ!」
とか言い合っているのを見ると
「嗚呼・・・俺、絶対にこの子達を好きになれないなぁ・・・
ルックスは可愛いんだけれど」
な~んて途方に暮れたりするもんね(笑)。

『言葉使いで人格や、その人の生活が分かる』
ってもんだよ。
大切に、それこそ
『言葉を選んで話すべき』
だと俺は思うね。

最初の話に戻ると
俺だったらシンプルに
「今の演奏はとても良かったね!」
と言っているよ。

俺はその辺の小便臭いガキじゃぁ無い!
何度でも言うが
「俺は男だ!」
だからこそ
『大人の男らしい話し方をする』
に決まっている!

コレは譲れない所だし、
『絶対にブレたらダメ!』
な部分だと思うね。

《編集長「Mash」筆》


Mash『ひと言エッセイ』(第14回)本日のお題は『いよいよ日本シリーズです!』

2023-10-28 17:00:13 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

いよいよ今日から『日本シリーズ』だ!

CSを勝ち上がった2チームは
『阪神とオリックス』
という
『ペナントレースをぶっちぎりで優勝した両チーム』

ソレだけに、
「面白いシリーズになるよ!」
とだけ言いたい。
ただ、俺としては
『関西シリーズ』
という点も見逃せない!

何せ
『阪神のセリーグ優勝が東京オリンピックを超える経済効果』
というのだから、全く驚かされるよな(笑)。
率直に
『利権まみれの五輪よりも、4年に1度くらい阪神に優勝して貰う方がイイ!』
に決まってるもん(笑)!

で、阪神だけでなく
同じ関西チームであるオリックスとの対戦となれば
『より経済効果も大きいはず!』よ!

経済のお話しだけじゃツマランから
このシリーズの注目をひとつ!

今回は本拠地球場が大阪・兵庫という事で
『両選手、首脳陣らは自宅から通えて全くのイーブン』
ってのがレアで、
より熱く面白い試合となるはず。

『ガップリ四つによる名勝負の連続』
だろうね!

さあ、プレイボールはもうすぐだ!

う~ん、鼻息が荒くなります!

《編集長「Mash」筆》