7月に入ったがまだしばらく梅雨は続く。
この時季の花と言えばアジサイ。
漢字で書くと紫陽花だがホントはライラックに付けた名前を間違って使用したらしい。
しかし紫の花もあるしぱっと明るい印象なので漢字が合っていると今も思う。
花色の変化も楽しめるこの時季には欠かせない花である。
で、工房入口に一つ飾ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/a16ddfdac228172e3487a495a5391937.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/044eeb9c52bcb17ffb54dec5780c3775.jpg)
なんとなく洒落ていると思うのは自分だけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/081f13e9f5e1ad8a63419a6be47ad4f1.jpg)
ちなみに花器は自作の『うずくまる』(\12,000)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/41600f30a8a60d72d32746176ebcd8b6.jpg)
薪窯で焼いたもので、なかなか渋い焼き上がりが気に入っている。
もうしばらく梅雨を楽しもう。
陶芸 ブログランキングへ
この時季の花と言えばアジサイ。
漢字で書くと紫陽花だがホントはライラックに付けた名前を間違って使用したらしい。
しかし紫の花もあるしぱっと明るい印象なので漢字が合っていると今も思う。
花色の変化も楽しめるこの時季には欠かせない花である。
で、工房入口に一つ飾ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/a16ddfdac228172e3487a495a5391937.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/044eeb9c52bcb17ffb54dec5780c3775.jpg)
なんとなく洒落ていると思うのは自分だけ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/081f13e9f5e1ad8a63419a6be47ad4f1.jpg)
ちなみに花器は自作の『うずくまる』(\12,000)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/41600f30a8a60d72d32746176ebcd8b6.jpg)
薪窯で焼いたもので、なかなか渋い焼き上がりが気に入っている。
もうしばらく梅雨を楽しもう。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1763_1.gif)