オンネトーを訪ねて 2012年06月15日 | 道東紹介 3月にオンネトーを訪ねましたが、大雪に阻まれ野中温泉宿泊となりました。もう大丈夫と出かけました。 美しい湖でした。色も乳白色と水色のなんとも言えない色をしていました。 当然野中温泉で入浴しました。200円とは涙が出そうです。
喫茶店・約束 2012年06月15日 | 道東紹介 別海町郊外にある喫茶店です。「約束」とは洒落た名前の喫茶店です。 団塊の世代夫婦の喫茶店です。静かな雰囲気に人柄が偲ばれます。 しかし、つらいのは非喫煙者です。別海町の店舗で喫煙に配慮した所は知りません。まさにタバコ王国なのです。ジート息を潜めて喫煙者の去るのを待ちました。
川北海軍航空基地跡 2012年06月14日 | 道東紹介 標津町川北には「標津第二川北海軍航空基地掩体壕跡」が4基あります。 本土決戦に備え、またソ連からの侵略を防護するために昭和18年から5㌔平米の土地に1200メーターの滑走路、掩体壕12基、兵舎、通信室などが作られました。兵員は28から35名で敗戦まで駐屯しましたが、一度も飛行機は飛ばず、攻撃もされず終わりました。おそらく配備する飛行機は無かったと思います。 現在はコの字型に盛り上げられた土塁があるだけです(写真中央の茶色)。 レアな史跡ですが、観光バスも是非お立ち寄り下さい。
知床商法 2012年06月13日 | その他 斜里町へ来たので14時頃、お風呂に向かいました。この街中に温泉があるのです。ナビをセットして行きましたが分りません。郵便局の親切なお姉さんに聞くと、どうやら行き過ぎたようです。 ペンション風の喫茶店がそれでした。さっそく300円を支払うと風呂に向かいました。えっ、と絶句しました。風呂にはお湯が無いのです。15センチぐらいしか入ってないのです。衣服を着けるとレジに戻りました。 「風呂には15センチしか湯が無いぞ。アレに入れというのか」えっ、すみません。女風呂に入って下さい。鍵をすればいいです。 冗談じゃない、女の残り湯に入れと言うのか。300円を返してもらうと直ぐに帰りました。 湯の無い風呂で金を稼ぐのが知床商法なのですね。温泉番長・舘浦あざらし氏「湯抜き清掃は毎朝」じゃなかったのですか。
斜里町立知床博物館 2012年06月13日 | 道東紹介 フルネームでお題を書きました。立派なのです、充実しています。地元の歴史、残すべき資料が良くまとまっています。音声のガイドがあり見学の助けになっています。 お弁当の包み紙から殖民軌道のレールまで収集品には驚かされました。 しかし一番は駐車場の花です。黒百合や鈴蘭が植えられているのです。黒百合は「君の名は」で織井茂子によって歌われ、恋の花いつかは必ず結ばれる、ですね。 博物館とは関係有りません。失礼しました。