今日は成人式、今朝の冷え込みもきつかったが、今は穏やかな良い日です。
昨日は「午前中曇り、日中は晴れ」を信じ今年最初の大楠山ハイキング。
午前10時45分逸見駅を出発
⇒塚山公園⇒木古庭⇒大楠山⇒湘南国際村⇒大沢棚田⇒木古庭⇒塚山公園⇒逸見⇒横須賀中央駅到着15時45分
休憩時間も含め5時間、暮れから正月ノンビリ過ごした為か最後は少しへばり気味でした。
しかしこの時期の山歩きは大の苦手な蛇が冬眠中と言うことで安心して歩けるのが最高です。
昨日は山頂に12時過ぎに到着、休日のため大変混雑していました。
しかし展望塔はレストハウスの屋上までしか利用できませんでした(手摺りなどが錆び危険なようでした)。
ここから東京湾と相模湾を写してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/375891f5e8b2a1eed94f5d86b316f3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/b51ea6a3d73339ba6a0b48cd4f0c1ab8.jpg)
ここで食料補給をして出発、花の広場は菜の花が春の開花に供え充電中でした。
山道で見かけたのは貧相なやぶ椿、山茶花、小さなツワブキの花。
そしてアオキの実(緑色から僅かに色づきつつあるもの)程度でした。
湘南国際村の未利用地エリアはロードボードや模型飛行機愛好家の遊び場で今回も大勢の人達が楽しんでいました。
湘南国際村ではいつもの場所でいつものように骨董品ぽい市が開かれていました。
相模湾を見下ろす広場でコーヒーとお菓子を楽しむ予定でしたが、人慣れしたトンビが超低空を旋回、危険なので中止先を急ぎました。
スカイツリーは塚山公園でも大楠山山頂でも微かにみることが出来ました。
写真撮影は空気が澄んでいる、風の強い日を狙って挑戦してみましょう。
昨日は「午前中曇り、日中は晴れ」を信じ今年最初の大楠山ハイキング。
午前10時45分逸見駅を出発
⇒塚山公園⇒木古庭⇒大楠山⇒湘南国際村⇒大沢棚田⇒木古庭⇒塚山公園⇒逸見⇒横須賀中央駅到着15時45分
休憩時間も含め5時間、暮れから正月ノンビリ過ごした為か最後は少しへばり気味でした。
しかしこの時期の山歩きは大の苦手な蛇が冬眠中と言うことで安心して歩けるのが最高です。
昨日は山頂に12時過ぎに到着、休日のため大変混雑していました。
しかし展望塔はレストハウスの屋上までしか利用できませんでした(手摺りなどが錆び危険なようでした)。
ここから東京湾と相模湾を写してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/375891f5e8b2a1eed94f5d86b316f3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/b51ea6a3d73339ba6a0b48cd4f0c1ab8.jpg)
ここで食料補給をして出発、花の広場は菜の花が春の開花に供え充電中でした。
山道で見かけたのは貧相なやぶ椿、山茶花、小さなツワブキの花。
そしてアオキの実(緑色から僅かに色づきつつあるもの)程度でした。
湘南国際村の未利用地エリアはロードボードや模型飛行機愛好家の遊び場で今回も大勢の人達が楽しんでいました。
湘南国際村ではいつもの場所でいつものように骨董品ぽい市が開かれていました。
相模湾を見下ろす広場でコーヒーとお菓子を楽しむ予定でしたが、人慣れしたトンビが超低空を旋回、危険なので中止先を急ぎました。
スカイツリーは塚山公園でも大楠山山頂でも微かにみることが出来ました。
写真撮影は空気が澄んでいる、風の強い日を狙って挑戦してみましょう。