としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

寒さに負けずに頑張りましょう

2012-01-13 16:16:29 | 日記
今日もまた晴れ、空気の冷たさは半端ではない。
しかし今朝は一念発起、6時前起床タオルケット、シーツを含め洗濯機を2回運転。
ベランダがいっぱいになりました。



そして自転車で鍼灸院まで空気は冷たいが、日ざしのお陰で身体はま~動く。
しかし露出している耳・鼻は浸みるような冷たさ、そしていつもの鼻水。

海岸沿いには水仙の花が真っ盛り、ご覧入れたいがパソコンが指示通り動いてくれません(写真の縮小は出来るのですが、縮小版の保存が出来ません)?

帰宅後、昼食は焼きそばとコロッケとメンチそして昨日こしらえた鯵の開きで済ませました。


これから夕方までパソコンの操作に挑戦してみますが、そろそろ買ってから丸8年が経過パソコンもプリンターも人間同様ガタがきているようです。

駄目なら明日からは写真撮影時から画面の大きさを工夫して対応してみます。

今年最初の大楠山でした

2012-01-09 15:09:00 | 山歩き
今日は成人式、今朝の冷え込みもきつかったが、今は穏やかな良い日です。

昨日は「午前中曇り、日中は晴れ」を信じ今年最初の大楠山ハイキング。
午前10時45分逸見駅を出発
⇒塚山公園⇒木古庭⇒大楠山⇒湘南国際村⇒大沢棚田⇒木古庭⇒塚山公園⇒逸見⇒横須賀中央駅到着15時45分
休憩時間も含め5時間、暮れから正月ノンビリ過ごした為か最後は少しへばり気味でした。

しかしこの時期の山歩きは大の苦手な蛇が冬眠中と言うことで安心して歩けるのが最高です。
昨日は山頂に12時過ぎに到着、休日のため大変混雑していました。
しかし展望塔はレストハウスの屋上までしか利用できませんでした(手摺りなどが錆び危険なようでした)。
ここから東京湾と相模湾を写してみました

ここで食料補給をして出発、花の広場は菜の花が春の開花に供え充電中でした。

山道で見かけたのは貧相なやぶ椿、山茶花、小さなツワブキの花。
そしてアオキの実(緑色から僅かに色づきつつあるもの)程度でした。

湘南国際村の未利用地エリアはロードボードや模型飛行機愛好家の遊び場で今回も大勢の人達が楽しんでいました。
湘南国際村ではいつもの場所でいつものように骨董品ぽい市が開かれていました。
相模湾を見下ろす広場でコーヒーとお菓子を楽しむ予定でしたが、人慣れしたトンビが超低空を旋回、危険なので中止先を急ぎました。

スカイツリーは塚山公園でも大楠山山頂でも微かにみることが出来ました。
写真撮影は空気が澄んでいる、風の強い日を狙って挑戦してみましょう。

愛車の点検しました

2012-01-05 21:35:06 | 日記
NHK朝ドラ『カーネーション』が昨日からスタート今朝は乾布摩擦しながらBSで拝見?
その後今日は今年2回目の洗濯日、お天気は絶好、風もなく穏やかな新年(昨日から仕事が始まっている人もいるのにこんな事が許されるのでしょうか?)。

朝食後洗濯物を干し、ザット掃除機をかけ窓際で籐の椅子に座って新聞講読。
暖かい室内は春を思わせる状態、思わず居眠りが出そう。

昼近くになって、年末に開店したサイクルベースへ愛車の点検に出かけることに。
日ざしはあるが、空気が冷たくやはり新年の寒気は半端ではありません。
いつものとおり鼻水を「ズルズル」すすりながら海岸コースで。

点検結果は想像どおり、具体的には下のとうり
 ①ブレーキレバーの変形
 ②前後ブレーキゴムの摩耗
 ③ブレーキワイヤの老朽
 ④ペダルにガタツキ
 ⑤タイヤにヘアークラック多数
 ⑥後輪ガタ有り、振れ有り
以上の結果これらをすべて修理・交換すると1万円以上とのこと。
点検中に店内のクロスバイクの値段をみたら3万円~10万円程度でした。
もう暫く乗って買い換えをと言う気に傾きました。

※今日初めて私の自転車がクロスバイクと言うことを知りました(お~恥ずかしかった、これから勉強します)。

今日の写真は途中走水辺り


明けましておめでとうございます

2012-01-02 16:51:51 | 日記
今年も2日目、風はとても冷たいが、日の光いっぱいです。

昨日は午前8時起床、朝食はかたどうりのおせち料理(蒲鉾、昆布巻き、栗きんとん、田作り、なます、きんぴら、しやくし菜漬け)、お酒は秩父の武甲。
炬燵で温まりながらちびちび、そして雑煮(餅3個)で仕上げ。
あとは分厚い新聞と広告を眺めながら昼過ぎまでダラダラ。
午後は年賀状の追加発送分書き。

本日も8時起床、朝食はお汁粉とおせち料理、アルコールは一日で沢山。

大学駅伝は2区を見て、勝負あったので、リンゴと大根を捌いて天日干しそして初売りへ。
実は暮れの31日買い物中、カメラを落として破損してしまいました。
本当に不注意一秒大損害(3万円が一瞬にしてパー)従ってブログご無沙汰してました。

買い物は自転車で海岸コース、冷たい風が結構場所によってキツイ、人出もそれほど多くはなし。
一年以上乗り続けた自転車は大分ガタガきているので近々点検が必要かな?

カメラは結局7千円ちょっと、これまでで一番の安物に決定。
でも被写体は美術品でも絶世の美女って分けでもありません、写ってさえいれば良いんだから割り切り割り切り。
あとは腕でカバー?

明日から新カメラで写しまくります、今年も宜しくお願いし~ます。