まず、道路が大混み!
連休中に依頼された仕事を片付けるために全車出動って感じなのだろうか?
銀行が混んでいる!
連休中に手持ちの現金を使い果たしてしまった人がATMに殺到しているのであろうか?
病院が混んでいる。
まさか10連休した病院はないだろうけれど、めちゃ後混み!
早めに両親を連れてきてよかった〰
先んずれば人を制す、であります。
この戦法は、中学生の頃から使っている私の常套手段なのです。
手間がかからない割に、効果があるので、もう半世紀ほど使っています(^○^)
他に良く使うのは、『逃げるが勝ち』
ダメだと感じたら、一目散に逃げるのが吉。
いくら下調べして準備したって、駄目になる時は駄目になるのが世の常。
不幸な出来事ではありますが、そこに足をとられていたのでは前に進めませんからね。
引っこ抜いて後ろに二、三歩下がってから周りを見渡して、遠回りしてでも目的地にたどり着くことができるなら、それが私の正解。
『急がば回れ』ですね。
最後は『君子危うきに近寄らず』
私、危うきものに近寄ってしまう性格なんですよ(^○^)
危うきものって魅力的じゃないですか?
だからね、戒めの為に頭に浮かべるようにしているんです。