70歳まで働けってか、、、。
つい最近まで、働きたい人は働けばいいし、そうでない人は60歳から年金暮らしを選べばいいよって言ってたよね?
破綻する事は統計とってるんだから予測できていたはず。
それを発表もしないで先に延ばし延ばしにしてきたから、青天の霹靂感が強い国民も多い。
昼のちょいと高級和食ファミレスは、年金暮らしの高齢夫婦でごった返している。
それに憧れていた人はたくさんいたと思うけれど、現実はもっと安いファミレスにたまに行くぐらいしかできない。
それでも、60歳から誰にも指図されず、好きなことだけやって生きていける人生を心の支えにして頑張ってきた45歳前後の人がかわいそうだ。
企業に努力義務だけ押し付けたら、45歳ぐらいで給与は下にカーブさせることになるし、その方法は準備してこなかったのだから急ごしらえ。
厳しくえげつない方法になりかねない。
終身雇用が無理なんじゃなくて、年功序列の終身雇用が無理、とトヨタの社長が言っていた気がする。
年功序列は廃止してでもなんとか企業で70歳まで雇用を確保してもらえれば、年金支給開始をそれ以降にできるのでよろしく〰と言うのが国の本音。
国のトップと企業のトップ達が連携をとった発言。
実行される時期は、オリンピックのお祭り騒ぎ後になるのではないか。
会社人生活は、どんな人でも最低でも二度の変更を余儀なくされる時代になったのだと思う。
二度目に失敗しないためにはどうすれば良いのか。
⚫︎資格と実績を積んでおく
⚫︎転職や起業する事を常にイメージしておく
⚫︎人脈を作っておく
これぐらいかなぁ
あ、大切な事忘れてた!
自分の為に人生を楽しむ事を常に認識し実践しておく事と、何が何でも生き抜くエネルギーを絶やさない事
それも70歳を設定しておくと、またハシゴを外されかねない。
多分外されるだろう。
だったらいっそ、百歳に設定しておくべきだ。
保険業界では人生百年は当たり前。
70歳でリタイヤした後30年も老後があることになる。
楽しみだけれど、楽しむにはそれなりの原資がないとね。
それを年金や貯蓄の切り崩しだけでは心もとない。
だったら、ペース落としてじっくりと90歳ぐらいまで働けばいいんじゃない?
90歳まで働ける気力と体力を作っておく事を提案する。
働くと年金減らされるようだけれど、楽しく長生きするにはゆる〜く働く事が必要なのだから、そこはご勝手にどーぞ、だ。
働いて納税して、年金減らされて、それも世のために使われるのなら本望だ。
だって、楽しく生きているのだからね。
無理しすぎないで、百歳まで楽しく生きよう!