梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

東区花火大会 三日月山

2007-09-02 18:44:54 | アイランドシティ
東区花火大会 三日月山

 今年は三日月山から花火大会を観る事になりました。
登山歴(13年)を活かしてスタッフボタンティアをやらせていただきました。

参加者50名、最も若い人6歳、最高齢72歳。

 夜間の登山は観月登山でなんどか登りました。今回は誘導役なのでヘッドランプに懐中電灯を持ち、頂上直下の分岐点に立ち、参加者を誘導する役でした。

 三日月山自体は270m程度で、昼間登れば30分程度で登れる山です。見晴らしがよく福岡市全体、脊振、糸島、三郡、志賀島まで広がるパノラマです。

 事前の話では、花火は最大で300mまで上がるということだったので、三日月山の山頂より高くなる計算です。

 気にしていた天気も持ってくれて無事登りあがると、山頂は200名程度だったでしょうか。いっぱいになっていました。花火が上がると歓声と拍手がわきあがり、花火大会らしい一夜でした。

 話は跳びますが、この三日月山の新ルート長谷ルート開通しています。ちょっとロングルートですが是非楽しんでください。
(写真は三日月山山頂より花火)

㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東区花火大会 その3

2007-09-02 18:27:31 | アイランドシティ
東区花火大会

 海岸前(団地前)にはこんなテキヤさんが並んでいます。ここ以外にもイオンの前や緑地内の園路にもお店がたくさんあります。

 テキヤさんたちは準備に忙しいそうでした。でも公園内の立水栓から水を仕込むのは止めてほしいです。プンプン

㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東区花火大会 その2

2007-09-02 18:03:16 | アイランドシティ
東区花火大会

 花火大会は、席とりから始まっていました。花火大会のニ、三日前から海岸には席とりのためのブルーシートが目立つようになり、明らかに花火大会への期待が感じられます。写真は当日午後3時ごろの写真です。園路の上にもシートが張られています。きっとビールでも飲みながらイカ焼きでも食べるのでしょう。

 駅前や浜に続く歩道にも浴衣姿の若い人たちが目立ち始めていました。祭の前の高揚した気分を感じます。

 私はコンビニで、夕食を準備して三日月山へと向かいました。夏の終わりと秋の到来を告げる東区花火大会。今年は7700発の花火が打ち上げられるそうです。


㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする