19日に、こちらに戻ってきました。
日本は寒かったぁ~。
東京の自宅と妹の家に滞在して、週の半分は父の病院へ行ったりと忙しく過ごしました。
日本は大好きだけど、暖かい気候に慣れてしまったせいか、日本の冬は厳しかったです。
また2月に一時帰国する予定だけど、今回よりもさらに寒いのでしょうね。
気合を入れて、冬の日本滞在を楽しみたいと思います。






一時帰国前から依頼されていたお料理教室の第1回目を、開催しました。
生徒さんは、SちゃんとFちゃん。
夏にこの街へ来たばかりの、新人さんです。
クリスマスメニューにしましたよ。

テーブルコーディネートは、シンプルなクリスマスセッティング。
クリスマスソングを聴きながら、お料理を作ります。

前菜のホタテとしめじのニンニクバター。
彩りに、3色パプリカを入れました。
最後に白ワインビネガーを入れて、1分強火で炒めるのがポイントです。

前菜2品目。
エビとマッシュルームのアヒージョ。
ニンニクたっぷり、スペインのタパスです。
薄切りしたバケットに乗せて、いただきます。

カボチャのポタージュ。
こちらのカボチャは煮ると美味しくないけれど、スープにすると美味しいです。
生クリームを入れて、コクを出します。

メインはチキンの狩人風。
レシピでは完熟トマトを使うのですが、こちらでは美味しいトマトがないので、缶のホールトマトを
使いました。
アンチョビを入れて、コクを出します。
白ワインビネガーを入れて20分煮るので、チキンが柔らかくなります。

デザートは、クリスマスリースのシフォンケーキ。
こちらの輸入イチゴはあまり美味しくないのですが、韓国産のイチゴを発見。
日本のイチゴと同じ味で、甘くて美味しいのです。

そして、前日に作っておいた、雪の結晶のアイシングクッキー。
アイシング、もっと繊細に線を細くしたかったわ。
雪の結晶の型は、今回の帰国時、たまたま家の近くのお菓子の材料屋さんで見つけて買ってきたものです。
お料理好き、美味しいもの好きが集まって、作っていただくのは、とても楽しい時間でした。
2人とも、とても喜んでくれて、私も嬉しかった。
でも、Fちゃんのご主人の転勤が決まり、来月にはシンガポールへ引っ越ししてしまうとのこと。
せっかく仲良くなれたのに、とても残念です。
シンガポールなら、もっと本格的なお料理教室があると思うので、腕を磨いてもらいたいです。
お料理教室第2回目も、すでに決まりました。
次回はカルボナーラとコブサラダと、レアチーズケーキの予定です。
とても楽しみ
日本は寒かったぁ~。
東京の自宅と妹の家に滞在して、週の半分は父の病院へ行ったりと忙しく過ごしました。
日本は大好きだけど、暖かい気候に慣れてしまったせいか、日本の冬は厳しかったです。
また2月に一時帰国する予定だけど、今回よりもさらに寒いのでしょうね。
気合を入れて、冬の日本滞在を楽しみたいと思います。






一時帰国前から依頼されていたお料理教室の第1回目を、開催しました。
生徒さんは、SちゃんとFちゃん。
夏にこの街へ来たばかりの、新人さんです。
クリスマスメニューにしましたよ。

テーブルコーディネートは、シンプルなクリスマスセッティング。
クリスマスソングを聴きながら、お料理を作ります。

前菜のホタテとしめじのニンニクバター。
彩りに、3色パプリカを入れました。
最後に白ワインビネガーを入れて、1分強火で炒めるのがポイントです。

前菜2品目。
エビとマッシュルームのアヒージョ。
ニンニクたっぷり、スペインのタパスです。
薄切りしたバケットに乗せて、いただきます。

カボチャのポタージュ。
こちらのカボチャは煮ると美味しくないけれど、スープにすると美味しいです。
生クリームを入れて、コクを出します。

メインはチキンの狩人風。
レシピでは完熟トマトを使うのですが、こちらでは美味しいトマトがないので、缶のホールトマトを
使いました。
アンチョビを入れて、コクを出します。
白ワインビネガーを入れて20分煮るので、チキンが柔らかくなります。

デザートは、クリスマスリースのシフォンケーキ。
こちらの輸入イチゴはあまり美味しくないのですが、韓国産のイチゴを発見。
日本のイチゴと同じ味で、甘くて美味しいのです。

そして、前日に作っておいた、雪の結晶のアイシングクッキー。
アイシング、もっと繊細に線を細くしたかったわ。
雪の結晶の型は、今回の帰国時、たまたま家の近くのお菓子の材料屋さんで見つけて買ってきたものです。
お料理好き、美味しいもの好きが集まって、作っていただくのは、とても楽しい時間でした。
2人とも、とても喜んでくれて、私も嬉しかった。
でも、Fちゃんのご主人の転勤が決まり、来月にはシンガポールへ引っ越ししてしまうとのこと。
せっかく仲良くなれたのに、とても残念です。
シンガポールなら、もっと本格的なお料理教室があると思うので、腕を磨いてもらいたいです。
お料理教室第2回目も、すでに決まりました。
次回はカルボナーラとコブサラダと、レアチーズケーキの予定です。
とても楽しみ
