エジプト旅行記も最後です。
長らくお付き合いくださり、ありがとうございました。
アスワン空港からカイロ空港へ到着すると、旅行会社のスタッフが迎えてくれて、
ギザにあるホテル、メナハウスまで送迎してくれました。
メナハウスは大変歴史のある由緒あるホテルで、以前は大統領の邸宅だったとか・・・
国際会議なども行われるホテルです。
ピラミッドが見えるお部屋をリクエストしました。
ホテルに到着したのは夜だったため、その日はお部屋からピラミットは見えませんでした。
ホテルのレストランで遅い夕食をいただき、この日も早めに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
お部屋の内装は、落ち着いた感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c3977ada8289ce89690e00c5734cd934.jpg)
そして次の日の朝。
ベランダに出てみると、目の前に巨大なピラミットが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/3fb366e96e961b5444ef00ab344a02ad.jpg)
朝もやか大気汚染か分かりませんが、もやっとした中にピラミットが見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
一番大きなクフ王のピラミット。
一番上の▲の部分は、地震で落ちてしまったそうです。
暫くの間ベランダの椅子に座り、ピラミットを堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/301065111bb6438a1878ce7afedbe012.jpg)
その後、お庭を抜けて朝食会場のレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/3a26bcc950708eaf0d8636611f95a53c.jpg)
カフラー王のピラミットも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6359350dcf32b88e7dbaa681ce08c044.jpg)
ブッフェの朝食・・・味は普通でした。
9時にホテルをチェックアウトして、旅行会社の車でピラミット観光へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/735179693d9b003a8abae88f95dde950.jpg)
着きました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
巨大なピラミットがすぐそこに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
感動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なんだろう・・・富士山をすぐ近くで見たときと同じような、感動・・・。
神々しさを感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/fe22b6cf7b2f3022b03f073a0f7b04d6.jpg)
別の角度から。
4500年も前に建造されたピラミット・・・。
これをこの目で見ることが、夢でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
また一つ夢が叶いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/c5ab12cc64f7403ae23f1207fe5b6d49.jpg)
今では茶色く風化してしまったピラミットですが、建造当初は石の色は真っ白だったそうです。
この写真の下の部分のような、磨かれた白い石で作られていたそうです。
真っ白のピラミット・・・綺麗だったでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
石切り場で切った石は、ナイル川を利用して運ばれたそうです。
10万人の人間が動員され、石を運ぶ道路を作るのに10年、ピラミットの地下部分の工事に10年、さらに
ピラミット本体の工事に20年という歳月が費やされたそうです。
ガイドさんの説明を聞いた後は自由行動。
ピラミットに登ったり、写真を撮ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/04ee502a75d081ac1a1abc8bd92b7193.jpg)
その後、パノラマビューの丘へ移動。
移動途中、馬に乗って走るお兄さんとピラミットの写真をパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/0efa5c8d4ae1ae13e166575aa04a154e.jpg)
パノラマビューの丘へ着きました。
ここは、3つのピラミットが綺麗に見える場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/817243337549a4f0b9cb5541eda3c562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/1b7cbd5e69e29ba4b44fb4faed8b7789.jpg)
夫が撮った1枚。
ピラミットとラクダの構図がいい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/a707b2ebd917c33b403d5435160fcea0.jpg)
私のもう一つの夢・・・それはラクダに乗って砂漠を歩くこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このラクダに乗り、砂漠を歩きましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
夢叶いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/f0741cab76a1577d4ae6f0ba5f5fbcfa.jpg)
ピラミットとラクダを堪能した後は、スフィンクスを見に行きました。
巨大なスフィンクス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/cb5ee209c5520ba3eb762b096cd5432a.jpg)
ピラミットとスフィンクス。
エジプトを紹介する写真でよく見る構図。
やはりエジプトを代表するものは、ピラミットとスフィンクスですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
長年の夢であったピラミットをこの目で見ることが出来、ラクダにも乗ることが出来て、大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ランチまで時間があったのでガイドさんが、「パピルスで紙を作るところを見てみませんか?」と・・・。
とても興味があったので、行ってみることにしました。
パピルスは古代エジプト人が神聖な植物としていたもので、それで紙を作り、文字を残していたのです。
とても強い紙で、何千年もの月日が経ってもしっかりと残っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/fb5ba87e5fb107172db0e425c8e6d045.jpg)
お土産屋さんの中で、パピルス作りを見せてもらいました。
ムスリムの女性が紙の作り方を説明してくれます。
女性が持っているのが、パピルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/1885e1fbc3ba9078e6f4d1876948158f.jpg)
まず、茎の表面の堅い部分をナイフで取ります。
パピルスの茎は、三角形なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/5b9fbd0358f1b44c613e2d2a2cc6bf37.jpg)
茎をトンカチで叩いて薄くします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/08c2390a8cf8eea8f5da0a2e9febdac2.jpg)
めん棒のようなもので、のします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/31e1c8673539689ea136600e559c153f.jpg)
縦、横交互に組み合わせて、長方形のものを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/1bb713ff4bcf5d3c21350f29c4dcda15.jpg)
板に挟んでプレス機に入れて、何日か置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/f9120d2650243890f3b8488b8e963798.jpg)
水分が抜けて、綺麗な紙が出来上がりました。
触ってみましたが、とても強い紙で簡単には破れません。
街のお土産屋さんには、バナナの葉で作った偽物が売っているそうです。
これは簡単に破れるので、すぐに偽物だと分かるそうです。
記念に一つ、エジプトらしい絵を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/c353462917760d919e727270fbbf8eb8.jpg)
時間が押してしまい、急いでインターコンチネンタルのイタリアンレストランへ向かいましたが、
凄い渋滞です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか着いて、ランチをいただきました。
スープとサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/8f7ce3aeb201374d0eb4f6513d35dc80.jpg)
白身魚のソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/751b67d7eabc3ab21d19613ee9812f51.jpg)
シーフードのトマトソースパスタ。
これがとても美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/16e16e33565cd7e6dc3eaf01865d277c.jpg)
もうお腹がいっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さすがにデザートは残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/f5a254f152d2679220c29b01d9ec9fa1.jpg)
紅茶を飲んで寛いでいたら旅行会社のスタッフが「もう時間がありません」と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
空港へは3時間前に着いていなくてはいけないそうですが、その時点で2時間半前。
急いで空港へ向かいました。
ドライバーの運転が怖かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
カイロは渋滞が酷いのですが、ドライバーさん、スイスイ間を抜けていきます。
何度もぶつかりそうになり、本当にヒヤヒヤしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか2時間前に空港に着き、免税店でお土産も買い、無事に帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/6f2130243134283759e480ab5affccb2.jpg)
旅行会社の綿密なプランとスタッフのきめ細かいサービスのおかげで、思い出深い旅行になりました。
今回の旅行で遺跡に目覚めたので、次回の旅行はギリシャ、その次はローマへ行って遺跡観光したいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
旅行は、行く前の計画する時から楽しくてワクワクするのよね。
いつ実現するかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今からとても楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
長らくお付き合いくださり、ありがとうございました。
アスワン空港からカイロ空港へ到着すると、旅行会社のスタッフが迎えてくれて、
ギザにあるホテル、メナハウスまで送迎してくれました。
メナハウスは大変歴史のある由緒あるホテルで、以前は大統領の邸宅だったとか・・・
国際会議なども行われるホテルです。
ピラミッドが見えるお部屋をリクエストしました。
ホテルに到着したのは夜だったため、その日はお部屋からピラミットは見えませんでした。
ホテルのレストランで遅い夕食をいただき、この日も早めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
お部屋の内装は、落ち着いた感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/c3977ada8289ce89690e00c5734cd934.jpg)
そして次の日の朝。
ベランダに出てみると、目の前に巨大なピラミットが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/3fb366e96e961b5444ef00ab344a02ad.jpg)
朝もやか大気汚染か分かりませんが、もやっとした中にピラミットが見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
一番大きなクフ王のピラミット。
一番上の▲の部分は、地震で落ちてしまったそうです。
暫くの間ベランダの椅子に座り、ピラミットを堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/301065111bb6438a1878ce7afedbe012.jpg)
その後、お庭を抜けて朝食会場のレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/3a26bcc950708eaf0d8636611f95a53c.jpg)
カフラー王のピラミットも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6359350dcf32b88e7dbaa681ce08c044.jpg)
ブッフェの朝食・・・味は普通でした。
9時にホテルをチェックアウトして、旅行会社の車でピラミット観光へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/735179693d9b003a8abae88f95dde950.jpg)
着きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
巨大なピラミットがすぐそこに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なんだろう・・・富士山をすぐ近くで見たときと同じような、感動・・・。
神々しさを感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/fe22b6cf7b2f3022b03f073a0f7b04d6.jpg)
別の角度から。
4500年も前に建造されたピラミット・・・。
これをこの目で見ることが、夢でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
また一つ夢が叶いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/c5ab12cc64f7403ae23f1207fe5b6d49.jpg)
今では茶色く風化してしまったピラミットですが、建造当初は石の色は真っ白だったそうです。
この写真の下の部分のような、磨かれた白い石で作られていたそうです。
真っ白のピラミット・・・綺麗だったでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
石切り場で切った石は、ナイル川を利用して運ばれたそうです。
10万人の人間が動員され、石を運ぶ道路を作るのに10年、ピラミットの地下部分の工事に10年、さらに
ピラミット本体の工事に20年という歳月が費やされたそうです。
ガイドさんの説明を聞いた後は自由行動。
ピラミットに登ったり、写真を撮ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/04ee502a75d081ac1a1abc8bd92b7193.jpg)
その後、パノラマビューの丘へ移動。
移動途中、馬に乗って走るお兄さんとピラミットの写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/0efa5c8d4ae1ae13e166575aa04a154e.jpg)
パノラマビューの丘へ着きました。
ここは、3つのピラミットが綺麗に見える場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/817243337549a4f0b9cb5541eda3c562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/1b7cbd5e69e29ba4b44fb4faed8b7789.jpg)
夫が撮った1枚。
ピラミットとラクダの構図がいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/a707b2ebd917c33b403d5435160fcea0.jpg)
私のもう一つの夢・・・それはラクダに乗って砂漠を歩くこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このラクダに乗り、砂漠を歩きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
夢叶いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/f0741cab76a1577d4ae6f0ba5f5fbcfa.jpg)
ピラミットとラクダを堪能した後は、スフィンクスを見に行きました。
巨大なスフィンクス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/cb5ee209c5520ba3eb762b096cd5432a.jpg)
ピラミットとスフィンクス。
エジプトを紹介する写真でよく見る構図。
やはりエジプトを代表するものは、ピラミットとスフィンクスですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
長年の夢であったピラミットをこの目で見ることが出来、ラクダにも乗ることが出来て、大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ランチまで時間があったのでガイドさんが、「パピルスで紙を作るところを見てみませんか?」と・・・。
とても興味があったので、行ってみることにしました。
パピルスは古代エジプト人が神聖な植物としていたもので、それで紙を作り、文字を残していたのです。
とても強い紙で、何千年もの月日が経ってもしっかりと残っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/fb5ba87e5fb107172db0e425c8e6d045.jpg)
お土産屋さんの中で、パピルス作りを見せてもらいました。
ムスリムの女性が紙の作り方を説明してくれます。
女性が持っているのが、パピルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/1885e1fbc3ba9078e6f4d1876948158f.jpg)
まず、茎の表面の堅い部分をナイフで取ります。
パピルスの茎は、三角形なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/5b9fbd0358f1b44c613e2d2a2cc6bf37.jpg)
茎をトンカチで叩いて薄くします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/08c2390a8cf8eea8f5da0a2e9febdac2.jpg)
めん棒のようなもので、のします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/31e1c8673539689ea136600e559c153f.jpg)
縦、横交互に組み合わせて、長方形のものを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/1bb713ff4bcf5d3c21350f29c4dcda15.jpg)
板に挟んでプレス機に入れて、何日か置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/f9120d2650243890f3b8488b8e963798.jpg)
水分が抜けて、綺麗な紙が出来上がりました。
触ってみましたが、とても強い紙で簡単には破れません。
街のお土産屋さんには、バナナの葉で作った偽物が売っているそうです。
これは簡単に破れるので、すぐに偽物だと分かるそうです。
記念に一つ、エジプトらしい絵を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/c353462917760d919e727270fbbf8eb8.jpg)
時間が押してしまい、急いでインターコンチネンタルのイタリアンレストランへ向かいましたが、
凄い渋滞です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか着いて、ランチをいただきました。
スープとサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/8f7ce3aeb201374d0eb4f6513d35dc80.jpg)
白身魚のソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/751b67d7eabc3ab21d19613ee9812f51.jpg)
シーフードのトマトソースパスタ。
これがとても美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/16e16e33565cd7e6dc3eaf01865d277c.jpg)
もうお腹がいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
さすがにデザートは残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/f5a254f152d2679220c29b01d9ec9fa1.jpg)
紅茶を飲んで寛いでいたら旅行会社のスタッフが「もう時間がありません」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
空港へは3時間前に着いていなくてはいけないそうですが、その時点で2時間半前。
急いで空港へ向かいました。
ドライバーの運転が怖かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
カイロは渋滞が酷いのですが、ドライバーさん、スイスイ間を抜けていきます。
何度もぶつかりそうになり、本当にヒヤヒヤしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか2時間前に空港に着き、免税店でお土産も買い、無事に帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/6f2130243134283759e480ab5affccb2.jpg)
旅行会社の綿密なプランとスタッフのきめ細かいサービスのおかげで、思い出深い旅行になりました。
今回の旅行で遺跡に目覚めたので、次回の旅行はギリシャ、その次はローマへ行って遺跡観光したいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
旅行は、行く前の計画する時から楽しくてワクワクするのよね。
いつ実現するかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今からとても楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)