ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

ロールケーキ

2013-08-27 08:18:19 | お菓子作り
この国では、生卵は食べられないと思い込んでいたんです。

マイアミでもペナンでも、生卵は食べませんでした。

でも、テニス仲間のIさんが「スーパーで売っている黄色いパッケージに入った卵なら、

生で食べられるわよ。家では、卵かけご飯食べているわよ

生卵が使えるなら、お料理やお菓子の幅が広がります

カルボナーラ、ティラミス、レアチーズケーキ、たんぽぽオムライスなどなど。

早速、スーパーでその卵を買ってきて、一応殻を洗って(殻にサルモネラ菌が付いているので、生では食べられない)

生卵を器に割り入れ、しょうゆをたらし、あったかご飯にかけて食べてみました。

美味しい~

久しぶりの卵かけご飯

お腹も無事でした

カルボナーラも作ってみようと思い、先日作りましたよ。

久しぶりのカルボナーラ美味しかったです。

買い物をしたスーパーでは、1Lの生クリームしか売っていなかったため、カルボナーラで300ml使い、

残ってしまいました。

もったいないので、ロールケーキを作ることに(ダイエットは

コーヒー生地のスポンジを焼き、クリームは生クリームとベルギー産のチョコレートを混ぜて、

チョコレートクリームにしました。

生地にコーヒー味のシロップを塗り、クリームを乗せて、バナナも乗せて巻いていきます。

部屋の温度が高かったので、クリームがだれてしまいましたが、素早く巻いて冷凍庫に入れます。

冷凍庫に1時間くらい入れると、クリームもいい感じに固まりました。



これ、美味しい~

コーヒー味の生地とチョコレートクリーム、最高の相性です。

同じコンドミニアムに住むTさんにもおすそ分けしました。


回転寿司のお店で・・・

2013-08-25 09:07:37 | 生活
この街にも、何件か回転寿司のお店があります。

自宅から車で20分くらいのモールの中にある、回転寿司のお店へ行った時のこと・・・。

こちらで最近知り合った女性2人と私の、3人で行きました。

ランチの寿司セットがまあまあ美味しいので、それを3セット注文しました。

このセットの茶わん蒸しが美味しいのです。

日本円で約900円。

お寿司の盛り合わせと、サラダと茶わん蒸しとお味噌汁とおしんこが付いています。

デザートのアイスクリームも。

話に華が咲いて「この国では、日本ではありえないことが起こるわよね~。」なんて話をしていると、

寿司セットが一つ来ました。

あと2つはすぐに来るだろうと待っていましたが、5分経っても来ません。

それで、オーダーを取ってくれた人に「あと2つ待っているんだけど・・・。」と言うと

その店員はすごく驚いた顔で「えっ注文は1つだと聞いていました」て・・・。

こっちの方が、驚いたわ~

3人で来ているのに、寿司セット1つはないでしょう

「ありえないことが起こるよね~」と話していたら、本当にありえないことが起こりました

10分後くらいに、寿司セットが2つ来て、美味しく食べましたけど。

1つの寿司セットを、3人で分けて食べるとでも思ったのでしょうか

不思議です・・・








HISのツアー

2013-08-24 14:26:36 | 旅行
10月28日から、成田からの直行便が運航されるとのことなので、どんなツアーがあるのか、調べてみました。

HISのサイトを見ると・・・

成田直行便で行く4日間

59800円安い

燃油サーチャージ込みです。

でも、これだと宿泊はスタンダードホテル。

ホテルを調べてみると、あまり良くないかも・・・。

16000円を追加すると、ステラハーバーマジェランという、私がお奨めするリゾートホテルに

変更できるそうです。

折角リゾート地に来るのだから、リゾート気分を満喫してもらいたいですね。

ホテルをレベルアップすると、トータル75800円

このホテルに泊まって、航空券代も込みだとすると、かなりお得ですね。

出発日は、10月28日から3月31日までの月曜日発。

申し込みは、電話&来店だと、9月2日までだそうです。

先着300名までだそうです。

エイビーロードというサイトも、格安ツアーが出ていますよ。

2月くらいに一時帰国予定があるので、もし、こちらに来る予定がある方は、事前に連絡くださいね






シナモンロール

2013-08-22 08:12:08 | お菓子作り
急に美味しいシナモンロールが食べたくなり、作りました。

(あれ何日か前に、ダイエット宣言しなかった

材料は・・・

強力粉200g、卵1/2個、ドライイースト小さじ1、砂糖大さじ3、塩小さじ1/2、バター30g

カフェオレ100cc

生地はカフェオレパンの生地にしました。

これは、私がクッキングスクールで教えていた時に、無料体験に来た生徒さんに教えていたレシピです。

カフェオレパンにはチョコチップを入れますが、今日はシナモンとグラニュー糖とくるみを入れます。

一次発酵までは、パン焼き器にお任せします。

楽チン



一次発酵後の生地です。つやつやして、かわいい



ガス抜きをして丸めなおし、濡れふきんをかぶせてベンチタイム10分。


生地を四角に伸ばし、シナモン、グラニュー糖、くるみを乗せます。

くるみはフライパンで乾煎りすると、香ばしくて美味しくなります。



生地をくるくると丸めて、8等分に切ります。



天板に並べて濡れふきんをかぶせて、2次発酵20分。



2次発酵後は、生地が少し大きくなっています。



溶き卵を塗り、余熱しておいた180℃のオーブンに入れて、約15分。

いい匂い~

焼き上がりました



このまま食べても美味しいけれど、冷ましたパンの上に粉砂糖を少量の水で溶いたアイシングをかけます。

シナモンロールは、甘い方が美味しいね

出来上がり



美味しかった~

半分は冷凍しておきます。

パン作りは、楽しい












ホテルのイタリアンレストラン

2013-08-20 08:17:18 | レストラン
リゾートホテルにある高級イタリアンレストランの評判がいいので、行ってきました。

予約するときに「何かの記念日ですか?」と聞かれたので、一応今月結婚記念日があるので、そう伝えました。

ここは、トリップアドバイサーで、この街での人気第1位のレストランなんです。

夕方6時にレストランへ行くと、リザーブの席へ案内してもらいました。

テーブルには、なんとバラの花びらやキャンドルなどのデコレーション

私が日本人だと聞いて、扇子もコーディネートされていました。

嬉しいけれど、ちょっと過剰な演出かな・・・

どちらかというと、ひっそりとお祝いしたいので。





窓からはプールが見えて、リラックス出来る席でしたよ。

コースにしないで、アラカルトにしました。

まず、アミューズグールが運ばれてきました。



茄子とシイタケのナントカ…美味しかった



奥の席の窓からは、夕日が綺麗に見えました。



前菜はホタテの料理にしました。

これ、とても美味しかったです。

真似して家で作ってみようっと。

ロブスターのパスタを二人で分けて食べましたが、これもいい味でした



メインはタラのグリル。

これもとても美味しくて・・・

大満足

シェフはイタリアのヴェネチアから来ているそうですよ。

ホールケーキの無料券があったので、デザートはそのケーキにしました。

食事が終わりケーキを待っていると、なにやら音楽が聞こえてきました。

スタッフが蝋燭の付いたホールケーキを持ち、その後ろに3人組のギターを演奏した人がいて、

「コングラッチュレーションナンタラカンタラ」と陽気な歌を歌いながら私たちの席まで来てくれました。

いや~、恥ずかしかったわ~

周りの人はみんなこちらを見ていて「おめでとう」「おめでとう」って言ってくれたけど・・・

本当にひっそりとお祝いしたかったので、今度からは結婚記念日のことは伏せて、予約します。

でも、レストランスタッフが、いろいろ私たちのために演出してくれたことは、感謝です。





ケーキは少し重めのチーズケーキでした。

残りは持ち帰ることが出来たので、次の日に夫の職場の現地職員に食べてもらいました。



これは、レストランでもらったバラとクッキー。

バラは大好きな花なので、嬉しかったですね。

このホテルのメンバーズカードを持っているので、料金は半額でした。

とても美味しかったので、また来たいですね。

高級店だけれど、前菜とパスタくらいにすれば、気軽に来られそうです。

次回は絶対に、記念日とか誕生日とかの情報は伝えないようにします