金曜日は、お菓子教室の日でした。
生徒さん達のリクエストで、今回はフロランタンとティラミスを作りました。
最近、イタリア製のマスカルポーネが手に入るようになりました。
輸入品なので、高いのですが・・・。
フロランタンは、焼き菓子の中で一番好きなお菓子です。
クッキーの生地の上にキャラメルアーモンドが乗っていて、美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
大好きだけど、カロリーが凄く高そうなので、あまり沢山は食べないようにしています。
今回は、いつもお世話になっている大家さんに、おすそ分けする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/49ce452acfe794c165a2a5e9bf9efd92.jpg)
綺麗に焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/2a9abd2164f2adb2663e87a8b87d1cff.jpg)
大家さん用には、一つずつラッピング。
かわいい紙袋に入れて、用意しておきました。
ティラミスは、生徒さんの持ち帰り用と試食用を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/d8e1f26634c712307b19b20c76d00ffd.jpg)
フィンガービスケットに濃いめのコーヒーを浸し、その上に、マスカルポーネと砂糖を入れて泡立てた卵を混ぜ、
ラム酒で香りを付けたクリームを乗せ、食べる直前にココアを振ります。
ビスケットとクリームとココアのハーモニー、最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/65f9251c4df9e81ebde4fe653613062f.jpg)
実はその日、家のガスボンベからガスが漏れていて・・・。
2,3日前からなんとなくガスの臭いがするような気がしていたのですが、窓を開けていることが多いので
あまり気にしていませんでした。
生徒さんのMさんとKさんが「なんか、ガスの匂いがする。ガス漏れしているかも。」と気が付いてくれました。
ローカルチャイニーズのMさんが、「ガス漏れを確認する方法があるよ。」と教えてくれたのが、
泡をガスボンベとホースを繋ぐ金具の部分に乗せ、泡に穴が出来るとガスが漏れているのが分かるという方法。
試してみて数分後に見ると、小さな穴が開いていました。
すぐに業者に来てもらうと、やはりガス漏れしていて、1か月前に買ったガスのほとんどがなくなっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
少しずつ、漏れていたようです。
爆発しなくて、本当に良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ボンベとホースを繋ぐ器具とホースと、コンロとホースを繋ぐボルトを交換してもらいました。
大家さん(同じコンドミニアムの6階に住んでいます)に連絡して、立ち会ってもらいました。
ガスボンベ代だけは私が払い、その他は大家さんが払ってくれました。
業者が作業をしている間、大家さんといろいろお話をしたのですが、大家さんの英語はとてもわかりやすく、
私の英語もわかってくれるので、とても話しやすいのです。
そして、今度、我が家で巻き寿司の講習をすることになりました。
大家さんのお薦めのスチームボードのお店にも、連れて行ってくれることになりました。
嬉しいわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょうど大家さんに会えたので、フロランタンを渡しました。
「あなたが作ったの~
凄いわね」なんて言ってくれて、帰ってから家で食べて「すごく美味しかったわ
」
とお礼のメッセージをもらいました。
素敵な大家さんに恵まれて、ラッキーです。
ガス漏れも解決して、一安心です。
生徒さん達のリクエストで、今回はフロランタンとティラミスを作りました。
最近、イタリア製のマスカルポーネが手に入るようになりました。
輸入品なので、高いのですが・・・。
フロランタンは、焼き菓子の中で一番好きなお菓子です。
クッキーの生地の上にキャラメルアーモンドが乗っていて、美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
大好きだけど、カロリーが凄く高そうなので、あまり沢山は食べないようにしています。
今回は、いつもお世話になっている大家さんに、おすそ分けする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/49ce452acfe794c165a2a5e9bf9efd92.jpg)
綺麗に焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/2a9abd2164f2adb2663e87a8b87d1cff.jpg)
大家さん用には、一つずつラッピング。
かわいい紙袋に入れて、用意しておきました。
ティラミスは、生徒さんの持ち帰り用と試食用を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/d8e1f26634c712307b19b20c76d00ffd.jpg)
フィンガービスケットに濃いめのコーヒーを浸し、その上に、マスカルポーネと砂糖を入れて泡立てた卵を混ぜ、
ラム酒で香りを付けたクリームを乗せ、食べる直前にココアを振ります。
ビスケットとクリームとココアのハーモニー、最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/65f9251c4df9e81ebde4fe653613062f.jpg)
実はその日、家のガスボンベからガスが漏れていて・・・。
2,3日前からなんとなくガスの臭いがするような気がしていたのですが、窓を開けていることが多いので
あまり気にしていませんでした。
生徒さんのMさんとKさんが「なんか、ガスの匂いがする。ガス漏れしているかも。」と気が付いてくれました。
ローカルチャイニーズのMさんが、「ガス漏れを確認する方法があるよ。」と教えてくれたのが、
泡をガスボンベとホースを繋ぐ金具の部分に乗せ、泡に穴が出来るとガスが漏れているのが分かるという方法。
試してみて数分後に見ると、小さな穴が開いていました。
すぐに業者に来てもらうと、やはりガス漏れしていて、1か月前に買ったガスのほとんどがなくなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
少しずつ、漏れていたようです。
爆発しなくて、本当に良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ボンベとホースを繋ぐ器具とホースと、コンロとホースを繋ぐボルトを交換してもらいました。
大家さん(同じコンドミニアムの6階に住んでいます)に連絡して、立ち会ってもらいました。
ガスボンベ代だけは私が払い、その他は大家さんが払ってくれました。
業者が作業をしている間、大家さんといろいろお話をしたのですが、大家さんの英語はとてもわかりやすく、
私の英語もわかってくれるので、とても話しやすいのです。
そして、今度、我が家で巻き寿司の講習をすることになりました。
大家さんのお薦めのスチームボードのお店にも、連れて行ってくれることになりました。
嬉しいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ちょうど大家さんに会えたので、フロランタンを渡しました。
「あなたが作ったの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とお礼のメッセージをもらいました。
素敵な大家さんに恵まれて、ラッキーです。
ガス漏れも解決して、一安心です。