ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

友人が遊びに来てくれました3・・・市内観光

2016-12-29 09:21:04 | 旅行
昨夜は我が家に泊まってもらいました。

朝8時に、皆で朝ごはん。

おにぎりと、茅乃舎の出汁を使った根菜のお味噌汁とお新香を用意しておきました。

風船は、1日しかガスが持ちませんでしたね~



Mさん、おにぎりを沢山食べてくれました。

あの細い体のどこにそんなに入るのかしら?

羨ましいわ

おしゃべりしていて、気が付くともう8時50分

9時にタクシーがお迎えに来る予定なのに、あと10分しかありません

夫が「洗い物しておくから、準備して」と言ってくれたので、お言葉に甘えて急いで支度をしました。

ありがとう夫よ

9時5分にタクシーに乗り、市内観光へ。



まずはお城の跡。

高台にあるので、市内を見渡せます。

ローマ時代の遺跡。

残っているのは柱だけですが、2000年前のものだと思うと、感慨深いですね。



そして、ローマ劇場。



ここにも柱が残っています。

写真を撮ったり、小さな博物館を見た後は、Rストリートへ。



お土産屋さんやカフェが並んでいるストリートですが、午前中ということで、締まっているお店が多かったので、残念

王妃様が経営している雑貨屋さんは、オープンしていました。



高級化粧品や石鹸のお店へ行こうと思って、間違った通りへ入ってしまいましたが、面白い建物があったので、写真を撮りました。

Mさんが、「アラビックコーヒーがあれば、お土産に買いたいな。」

お土産屋さんのお兄さんに、アラビックコーヒーを売っているお店を聞いて、行ってみました。

場所がよくわからなくて、色々な人に聞いてみましたが、皆親切に教えてくれます。

MさんもAちゃんも、「ここの国の人は親切なのね。」と思ってくれたようです。

私も、この国に来たときから、そう感じていましたよ

やっと、コーヒー屋さんが見つかりました



気のいいおじさんが切り盛りしている小さなコーヒー屋さん。

英語が良く分からないようだけど、私たちの言うことを理解しようとしてくれました。

コーヒーを1杯飲んで、Mさんがコーヒー豆をお土産に買いました。

アラビックコーヒーは、独特の風味があります。

Mさんが買ったものには、スパイスのカルダモンが入っているようです。

Rストリートの散策も終わり、次は街から車で1時間の場所にある、キリスト教の教会がある街へ。

ここは、モザイク画が有名なんです。



クリスマス時期だし、教会をねらったテロが心配でしたが、タクシーの運転手さんに聞くと「大丈夫だよ

(根拠は

まあ、大丈夫であることを信じて、行ってみました。

ギリシア正教の教会です。









この、モザイクで描いた巨大地図が有名だそうです。

紀元前560年頃の地図。

その時代に地図を描けるって、凄いですよね。



クリスマスだったので、賛美歌のような音楽が流れ、厳かな雰囲気でした。



この日は本当に寒くて寒くて・・・

教会をさっと見て、ランチへ向かいました。

タクシーの運転手さんの知っているレストランへ。

でもレストランも寒くて・・・

紅茶を飲んで温まり、ランチを食べて、次の目的地へ。



山の上から、どんどん下っていきます。

途中には、羊の群れが



だんだんと日が差してきました。

気温もどんどん上がっていきます。



最終目的地

それは、塩の湖のほとりにある高級リゾートホテル

この日はここへ1泊します