ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

フードチャンネル

2012-08-25 14:18:09 | 生活
7年前まで2年半、この国の別の都市で暮らしていました。

そこは、日本人も多く、日本人会のサークルも沢山ありました。

私は、テニス、お料理、お菓子、お花のサークルに入り、また息子が中学生だったので、

学校の役員をやったりと、毎日忙しくしていました。

今回は、息子ももうすでに社会人になったため、夫婦二人で来ています。

この街は日本人がとても少なく(日本人学校の生徒は11人)、日本人会のサークルもなく、

習い事などもほとんどなく、だんだんとやることがなく退屈になってきています。

家にいることも多いのですが、そんな時はテレビのフードチャンネルを観ています。

フードチャンネルは2種類あり、アジア系と欧米系。

アジア系のフードチャンネルで気に入っている番組は、30代の男性シェフのマレー語の番組。

そのシェフがイケメンなのだけどお調子者で、スパイスを取るときには必ず宙に浮かせます。

本当に落ち着きがなく、食材でジャグリングをやったりもします。

でも可愛いし、アジアのお料理に興味があるので、ついつい観てしまいます。

欧米系のお料理番組で気に入っているのは、3種類あるのですが、一つはカルフォルニア在住の30代の素敵な女性シェフの番組。

恐らく、彼女の自宅で撮影しているのだと思うのですが、白くて明るい広いキッチン、窓からは青い海が見えています。

作るお料理も、洗練されていてヘルシーでとてもいい感じ。

是非、参考にして作ってみたくなります。    続く・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿