ラクダの国からおとぎの国へ

3年間のラクダが住む国の暮らしから、おとぎの国へ・・・。
一度は住んでみたかった、あこがれの国。
沢山楽しみます🎵

我が家で飲み会

2017-01-11 08:29:30 | 料理
夫の職場の2組のご夫婦を招いて、我が家で飲み会をしました。

皆さんワインが好きそうなので、ワインに合うお料理を色々と用意しました

お土産に、高級な赤ワインと私の好きなリンツのチョコレートを持って来ていただきました

ありがとうございます



まずは、ソファの席で軽くビールを・・・

おつまみは、ナッツと枝豆。

以前いただいた、ゴディバのチョコも。

ビールには合わないけれど・・・。



テーブル席に移動してもらい・・・。

ルッコラとスモークサーモンのサラダ、チーズの盛り合わせ、マッシュルームのファルシ、スモークサーモンとクリームチーズ

のスプーン、レバーペースト。

キッチンがとても気に入っているので、楽しくお料理しています

ipotで音楽を聴きながら、ノリノリで



レバーペーストは前日に作っておきました。

作りたてよりも寝かせた方が美味しくなります。

マッシュルームファルシは、キノコ嫌いのKさんも「これならキノコが苦手でも美味しく食べられます」と言っていただきました

写真を撮り忘れましたが、ラムチョップも焼きました。

トリュフ塩をかけて、オーブンで焼いただけですが、こちらはラムが美味しいので・・・。

トリュフ塩がいい仕事をしてくれます



パエリア。

スーパーで新鮮な海老が買えたので、有頭海老も入れました。

海がない街なので魚の種類は少ないですが、スーパーで新鮮な海老が手に入るのが嬉しいですね

二組ともお子さんがお留守番をしていたので、10時前にはお開きになりましたが、楽しい会でした。

月に一度くらい、お客様をお招きして飲み会を開催する予定です。

また新しいレシピを考えなくちゃ。






オーガニック野菜

2017-01-08 08:27:27 | 料理
夫の職場の方がとりまとめをしてくれて、オーガニックの野菜を取り寄せています。

我が家も12月から購入しています。

先週は、シトラスと野菜のセットを購入しました。



盛りだくさんの新鮮なオーガニックの野菜たち。

写真は一部です。

あまりに沢山あり、使い切れないと思い、お向かいさんにもおすそ分けしました。

バーニャカウダにしたり、野菜スープやサラダにして、たっぷりと食べています。

カブの葉はカルシウムなどの栄養があるので、炒めてゴマをまぶしてふりかけに。

ニンジンは皮付きのままリンゴと一緒にジュースに。

初めて見た葉野菜は、塩をまぶして野沢菜風にしてみると、少し苦みがありましたが美味しいお新香になりました。

12月から、食生活を見直しました。

急に思い立って、ファスティングを3日間したのですが、その後あんなに好きだった甘いものが欲しくなくなりました。

今までは、糖質を取り過ぎていたと思います。

そして、胃が小さくなり自然と小食になり、身体にいいものを摂るようになりました。

間食はナッツ。

もともとナッツが好きだったので、今は甘いものよりもナッツが美味しく感じられます。

こちらでは、ナッツを良く食べる食文化があるので、どこのスーパーでも簡単に安く手に入ります。

アーモンドとクルミをオーブンで軽くローストしたものが、美味しいですよ

アーモンドはビタミンEが入っていて、アンチエイジングになるし、クルミには血管を若返らせる成分が。

1日それぞれ5粒ほど食べています。

たまに、カカオ成分の多いチョコレートをひとかけら食べています。

この年になると、健康第一だとつくづく感じます。

健康的に無理なく痩せられたら、嬉しいな



シナモンもアンチエイジングにはいいらしいと聞き、アラブ料理教室で習ったシナモンティーもたまに飲んでいます。

こちらのシナモンスティックは、日本で見た綺麗な形とは違い、木から剥がしたままみたいな形・・・

でも、香りはしっかりシナモンです。

シナモンの香り、少し苦手でしたが、こちらに来てから好きになりました。

夫が職場で小腹が空いたときに、市販のグラノラバーを食べているのですが、たまたま押し麦をいただいたので、

手作りしてみました。



材料は、押し麦、アーモンドパウダー、クルミ、アーモンドスライス、カシューナッツ、はちみつ、メープルシロップ、

ブラウンシュガー、無塩バター、シーソルト、レーズン、ドライイチジク。

クックパッドで見つけたレシピをアレンジしてみたのですが、これがめちゃくちゃ美味しかった

しばらく甘いものが欲しくなかった私ですが、これは1本食べちゃいました。(小さめの1本ね

夫の職場の方たちにおすそ分けしたところ、レシピをくださいとのリクエストが

身体にも良さそうなので、これからも作りたいと思っています。




一足早いお節の会

2017-01-02 09:39:57 | 料理
12月30日、夫の職場の単身の方を招いて、一足早いお節料理の会を行いました。

50代の単身の方2名、30代で奥様が里帰り出産中の方、20代の独身女子の4名。



今年もなんとかこちらで購入できる食材で、お節を作ってみました。



毎年、日本から真空パックのお節料理が届くのですが、このお重の4角にある高野豆腐の含め煮、黒豆、田作り、たたきごぼうは

真空パックのものを入れました。

牛肉の八幡巻きを作りたかったけれど、薄切り肉は手に入らないので、今回は鶏肉の八幡巻きにしました。



筑前煮。

当日、中華食材屋さんに蓮根を買いに行きましたが、売っていなくて・・・

筍の水煮があったので、購入。

サトイモは手に入らず、ジャガイモで代用。

干しシイタケは、前任地から運んだものを使いましたが、こちらのスーパーでも買えました。



昆布巻きの昆布は、日本から持ってきたもの。

かなり賞味期限が切れているけれど気にしません。

海外では、貴重な食材ですからね。

かんぴょうが無かったので、タコ糸で

鮭の幽庵焼き、エビの旨煮、卵焼き。



紅白なます。

20代のSさんが「大家さんにもらった柚子です」と持って来てくれたのに、、飾るのを忘れました

柚子の風味が加わると、爽やかで美味しくなったのに、残念



ちらし寿司。

すし太郎に、少し手を加えました。

筑前煮のシイタケ、5個取り出して薄切りにして、ちらし寿司に入れました。

赤い色が欲しかったので、ラディッシュのピクルスを薄切りにして飾ってみました。



ポテトサラダ。

葉っぱは、先日購入したオーガニックのボックスに入っていた、名前の知らない野菜。

くせがなくて、美味しかったです。

真ん中は、手作りのピクルスです。



お部屋の隅には、ドリンクコーナーを作りました。

50代のNさんは、お酒を飲まないので、ソフトドリンクコーナーも用意しました。

和食を食べられるレストランが限られているので、家にお客様をお呼びする時には、和食の方が喜ばれるかもしれませんね。

5時スタートで、12時まで宴会

楽しんでもらえたようで、良かった


明けましておめでとうございます

2017-01-01 12:38:09 | 生活
明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します

2017年が、皆さまにとって幸多き年になりますように・・・



我が家ではNHKは観られるのですが、英語放送のみ。

残念ながら紅白歌合戦は観られません。

でも、嬉しいお誘いが

こちらに来てすぐに知り合ったSさんが「おでんと紅白を観る会をするので、いらっしゃいませんか」と

声をかけてくださいました

毎年20人くらいをお呼びして、紅白を観ているとのこと。

お言葉に甘えて、おじゃましました。

前日に一時帰国から帰ったSさん。

ご夫婦二人で120kgの荷物を持ってきたそうです。

美味しい日本の食べ物を沢山運んでくれました



久しぶりに、中トロのにぎりやタラバカニ、おでんなどを食べました。

美味しかった~

シャンパンも用意してくださり、お酒も進みました。

何度か顔を合わせていたけれど、ゆっくりお話ししたことがなかった方とも、沢山お話しが出来て、楽しかった

30代のMさん、ラグビーが好きということで話が盛り上がりました。

Mさんの一番好きなラグビー選手が、私が大ファンのサントリーサンゴリアスの平さん

しかも、Mさんと平さんは同じ長崎出身で、同じ中学だったとのこと。

盛り上がりましたね~

本当に、楽しい会でした

この国は、娯楽が少ないし、外でお酒を飲むのも気軽には行けないので、家飲みが多いようです。

1ヶ月くらい前には、Oさんが誘ってくださって、お好み焼きの会に参加しました。

その時に、我が家にあるジェンガを持って行ったのですが、ものすごく盛り上がりました

お酒を飲んでやるジェンガ、楽しいですよ~。

次回の会が楽しみです