コナカ第2回団交は3月19日
全国のコナカで働く皆さん、ブログをご覧の皆さん、全国一般東京東部労組コナカ支部と株式会社コナカとの第2回団体交渉の日程が決まりました。3月19日(月)午後5時15分から、場所はJR東京駅近くのビルの会議室です。
コナカ支部からは前回と同様、渡辺輝委員長(鹿島店副主任)と笹川泰弘書記長(神栖店主任)の2人が組合員を代表して交渉にあたります。ほかにも出席を希望している組合員がいるため、若干名増えるかもしれません。
交渉のおもな中身は、前回の団交で組合側から提出した「要求書」に対する会社側からの回答を聞く形になります。以下に要求書を掲載します。
***************************************
2007年3月2日
株式会社 コナカ
代表取締役社長 湖中 謙介 殿
東京都葛飾区青戸3-33-3野々村ビル1階
全国一般労働組合全国協議会東京東部労働組合
執行委員長 岸本 町雄
同コナカ支部
執行委員長 渡辺 輝
要 求 書
下記の通り要求します。記
1.法定通りの労働時間、シフト制にすること。
2.時間外労働、休日労働、深夜労働の未払い賃金を支払うこと。
3.年次有給休暇の取得を認めること。
4.年間105日の休日を確保すること。
5.店舗の人員を増やすこと。
6.店長にも時間外労働手当を支給するなど、労働条件を向上すること。
7.労働時間の管理をタイムカードの打刻式にすること。
8.地域手当を見直すこと。
9.過剰な売上目標を見直すこと。
10.配転については本人の意見・希望を尊重し、配慮すること。
11.年1回の棚卸し、店長候補の研修などの業務を改善すること。
12.昇給、退職金、一時金などについて組合と協議すること。
13.就業規則、36協定について組合と協議すること。
14.今後、労働条件の変更については組合と協議決定すること。
15.健全で良好な労使関係を作るため、日本国憲法、労働基準法、労働組合法などに基づき労使とも努力すること。
16.組合事務所および組合掲示板の設置、会社施設の利用、ファックスの利用、就業時間中の短時間の面会、電話の取り次ぎを認めること。
以 上
***************************************
この要求書とは別に「その他諸要求」として、ブログのコメントや電話、メール、ファックスなどを通して寄せられた皆さんからの声をもとにまとめたものも会社側に提出しています。
是非、第2回団体交渉に注目してください。
コナカで働く社員、店長、パートの皆さん、コナカ支部に加入しましょう!
奴らの対応遅すぎです。
しかも末端の社員までの報告義務もあるのでは?
一部会社側の人間であろうブロック長、地区長だけに何か話してる雰囲気だけど。。
役員達は会社を大きくする事には一生懸命だけど、社員の幸福にはまったく感心がないみたい。
だれが現場で頑張っているのか理解出来ているのかな?
今回は慈悲の心なんて要らない!!
奴らに罪の重たさを解らせてやって下さい!!
全社員の願いです。
サインも印鑑も出来ないですからね。社長の出席を希望します。
①謝罪広告を日経、朝日、読売に載せる事。
それと、改善も。
悔しい思いをした元コナカマンの為ではなく、上場企業であれば、当然な事。法令厳守という事です。
②今後、不祥事があった場合は、早急に謝罪広告を載せる事。 これも法令厳守という事。
役員による隠ぺいをさせないぞ!!
自分は、コナカ退職後、商社に転職したものです。
現在、労組の副組合長をやらされています。
委員長にアドバイス!!
当社では、有給の消化が悪い社員には、人事部から、本人に電話し、休むように注意しています。管理職まで完全消化できます。