![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/45489e47e60412e367a6e661baf3d706.jpg)
みんさんへ
2016月1月に、NPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談メールから抜粋し、以下の事例を紹介します。
2016月1月に、NPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談メールから抜粋し、以下の事例を紹介します。
*****************************************************
「有給休暇」関連相談事例から(2016月1月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2016年3月14日
「有給休暇」関連相談事例から(2016月1月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2016年3月14日
1、 高校生。コンビニでアルバイト。高校では、「テスト一週間前のバイト禁止」と決まっていて、店長に休みが欲しいと伝えてあるのに、シフト表に入れてくる。
2、 勤続8年の派遣社員。有給休暇を使いたいと派遣元に申し入れたら「2ヶ月毎の契約更新なので、有給休暇はありません」と言われた。こんな事があるのか。
3、 派遣社員。有給休暇が欲しいと派遣元に伝えたら「それは派遣先と相談して」と言われ、派遣先からは「認めない。そういう考え方が迷惑だ」と言われた。
4、 調剤薬局。休みが一ヶ月で一日しかとれない。入社時には「夏休みも有給休暇もある」と言われていたのに、まったく休めない。
5、 勤続5年。会社から一方的に、「今までの残っている有給休暇を半分に減らす」と連絡があった。こんな事は法律上許されるのか。
6、 14年勤めた会社を退職するので、残っている有給休暇の消化をお願いしたら、断られた。
7、 職場で有給休暇が病欠以外では言えない。自由に取れる雰囲気ではない。社長は「中小企業だから、法律を守っているとやっていけない」と言い、従業員同士が、互いにけん制し合っている感じです。どうすればいいでしょうか。
8、 小売店の正社員。有給休暇がない。休日が年末と盆以外には、基本的に日祝日しかなく、病気等で休んだ場合は、その分給料から引かれてしまう。会社に有給休暇を認めさせるにはどうしたらいいか。
9、 お盆と年末年始休みを有給休暇で取らされる。まだ半年たっていない有給休暇がない社員は、その日数分賃金をカットされる。また、有給休暇を一日でも取ると、皆勤当が丸々カットされる。この会社は、いくら残業をしても一円も残業代がでない。
////////////////////////////////
労働相談はこちらへ
****************************************************
動画(東部労組関連)一覧表
https://www.youtube.com/user/The19681226002/videos
動画(東部労組関連)一覧表
https://www.youtube.com/user/The19681226002/videos