蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『アンナ・パヴロワ』 二見孝平訳編 (1922.9)

2011年04月10日 | バレエ 1 アンナ・パヴロワ 

 

 表紙には、「アンナ・パヴロワ 二見孝平訳編 ARS」とあり、奥付には、「大正十一年 〔一九二二年〕 九月一日発行 定価 一円二十銭 発行所 アルス」などともある。19センチ、本文目次・挿画目次目次2頁、挿画〔「瀕死の白鳥」などの写真及びレオン・バクストの衣裳の絵など15枚〕・本文など59頁。※ワは、すべて濁点あり
 本書は、大正十一年七月の後序によれば、アンナ・パブロワの来朝を機に、三氏の論文等及び自序の小伝を附して編んだものであり、その原本は、『バレエへの招待』(日本芸術文化振興会 1999)によれば、「“Anna Pawlowa”(Berlin,Verlag Bruno Cassirer,1913)」である。
 
 本文目次

 一、アンナ・パウロワ 
 二、パウロワ嬢自叙小伝 「私の生涯から アンナ・パヴロワ」
 三、パウロワ嬢上演のバレー其他の梗概

 三の梗概にある作品は、「ダイオニサス、フエアリテールズ、スカンデイナヴイアの牧歌、波蘭土舞踊、魔笛、フエアリドル、レ プレリユード、露西亜舞踊、シヨパニアナ、雪片、コペリア(第一幕)、アマリラ、森に眠る乙女」である。

 挿画目次

    

 ・アンナ・パヴロワ嬢
 ・ダイアナに扮せるパヴロワ嬢(衣裳ーレオン・バクスト)
 ・ノウイコツフとバツカナルを踊れるパヴロワ嬢
 ・クレール・アヴェリ氏の小品
 ・セロツフ氏の画(広告紙に用ゐたるもの)
 ・古典的舞踊 〔上左〕  
 ・「瀕死の白鳥」を舞へるパヴロワ嬢
 ・パヴロワ嬢のBajadere扮装(バクスト考案)
 ・エルンスト・オツプラー氏の画
 ・「バツカナル」に於けるパヴロワ嬢(米国にて撮影)
 ・パヴロワ嬢の扮せるギゼル(衣裳ーバクスト)
 ・アンナ・パヴロワ嬢(倫敦にて撮影) 〔上右〕    
 ・パヴロワ嬢の舞へる舞踊「蜻蛉」
 ・パヴロワ嬢の舞踊姿
 ・ロバトレオナード氏の画きたるパヴロワ嬢の顔



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。