実は3月は個人的に最もアウトドアに適していると思っています。
まず、不快な蚊などの刺す虫が殆どいないということ、釣りならフグの新子などエサとりがいないこと、なにより汗かきのワタシに適した気温が◎。
で、色々と道具類を整理していた中から二品を紹介します。
まずは、マット。
その昔はこういうマット(昔は寝袋マットと教わった)を、ゴツゴツした地面で寝るときの不快さを知らないヒトに説明するのは難しくて、なぜ新聞紙を重ねて引いてもダメで、ワザワザ超かさばるクローズドセルマット、もしくは超高価なエアーインフレータブルマットが必要なのかを語ってもなかなか理解してもらえませんでした。いまでは、キャンプ用のマット、スリーピングマットと云うだけで大概のヒト達に分かってもらえるのですが、アウトドアでの睡眠には、シュラフやテントをもしのぐ、最重要なアイテムです。
写真のマットは一昨年に買って、2回しか使ってないのですが、クローズドセルでは結構保温性の高い製品で気に入ってます。
次のは、ピッケルやアックスで有名なグリベルのトレッキングチェアー。
最もコンパクトになるイスの一つで、完全にバックパック用です。
座面は低く、寛ぎとはほど遠いのですが、簡易なテーブル替わりにも使えますし、なにより丈夫です。ワタシが買ったのはかなり昔になるのですが、今でも後継機種がほぼ変わらないカタチのままで売ってます。
一緒に写ってるのはZippoのライターですが、コンパクトさが分かっていただけると思います。
まず、不快な蚊などの刺す虫が殆どいないということ、釣りならフグの新子などエサとりがいないこと、なにより汗かきのワタシに適した気温が◎。
で、色々と道具類を整理していた中から二品を紹介します。
まずは、マット。
その昔はこういうマット(昔は寝袋マットと教わった)を、ゴツゴツした地面で寝るときの不快さを知らないヒトに説明するのは難しくて、なぜ新聞紙を重ねて引いてもダメで、ワザワザ超かさばるクローズドセルマット、もしくは超高価なエアーインフレータブルマットが必要なのかを語ってもなかなか理解してもらえませんでした。いまでは、キャンプ用のマット、スリーピングマットと云うだけで大概のヒト達に分かってもらえるのですが、アウトドアでの睡眠には、シュラフやテントをもしのぐ、最重要なアイテムです。
写真のマットは一昨年に買って、2回しか使ってないのですが、クローズドセルでは結構保温性の高い製品で気に入ってます。
次のは、ピッケルやアックスで有名なグリベルのトレッキングチェアー。
最もコンパクトになるイスの一つで、完全にバックパック用です。
座面は低く、寛ぎとはほど遠いのですが、簡易なテーブル替わりにも使えますし、なにより丈夫です。ワタシが買ったのはかなり昔になるのですが、今でも後継機種がほぼ変わらないカタチのままで売ってます。
一緒に写ってるのはZippoのライターですが、コンパクトさが分かっていただけると思います。