花を咲かせよう

鼻先ばあさん、3度目の引っ越しです。
日々の一言絵日記

「超バカの壁」を読む

2010-11-30 17:07:22 | 

以前「バカの壁」を読んだが、
「超バカの壁」は、それを読んだ読者からの質問が
たくさんあったらしく、それに答えるカタチ。
「バカの壁」というネーミングがショッキングで
読んだ人が多かったと思うが・・。
ものの見方や考え方で様々なことが変化してしまう。
女はなぜ強いのかという項目が
面白かった!
男性のY染色体の役割は、
ほっておけば女になってしまうヒトを男性にするため。
ヒトは女が基なんだから、強いはず。


ジャガイモ

2010-11-29 17:16:06 | クッキング

北海道から、じゃがいも・玉ねぎ・かぼちゃが届いた。
早速、ポトフを煮込む。
ジャガイモは、画像の左から北あかり・男爵イモ・メークイン。
北あかりは、皮つきのままふかしイモにしたりコロッケが向く。
男爵は、粉ふきイモ・マッシュポテトが合う。
メークインは崩れにくいのでカレーライスや肉じゃがに・・。
いつも婿さんの知り合いが送ってくれるのを
頂戴している。段ボールにイッパイなので、
しばらく楽しめそう。


リサイクル

2010-11-28 19:45:45 | 生活

3歳のお祝い時に娘が着た着物をほどき、
湯のみの、ほこりよけを作った。
袖の部分を使い、縦35センチ横40センチのもの。
華やかな色なので、我が家が明るくなるように・・。
まだ、ほどいた生地がたくさんあるので、
又、なにか作ろうと思う。


3人の孫揃う

2010-11-27 20:11:00 | 

娘家族の新築した家を息子家族が見にきた・・・。
産まれて2カ月のいとこを抱っこする小4の孫
10歳違いだと、一緒に遊ぶというより
お姉ちゃんと言う感じ。
お兄ちゃんは、なんだか照れくさそう。
又、孫たちを載せてしまった!
誘拐されて「身代金」と言われるような
財産も無いから大丈夫よね。

 


金剛たまねぎ

2010-11-26 18:42:53 | クッキング

お店で、北海道の「金剛」と言う玉ねぎをはじめて見た。
「幻の玉ねぎ」というキャッチフレーズと生産者が
袋に印刷されている。
勿論、どんな味かと買うでしょう?

ポテトサラダに入れたが、辛くはない。
オットットの評判は良い

牛肉と一緒に煮る。お餅も入れてみる。
美味しい玉ねぎだったが、
まるごと焼いたら、美味しさがもっと引き立ったのにと
気付いたのは食べ終わった時。


映画「レオニー」を観る

2010-11-24 18:56:43 | 生活

今日は半休(勤務時間の半分休み)をとったので、
久しぶりに映画を観た。
イサム・ノグチの母親・レオニーの生涯である。
父親を中村獅童が演じ、ぴったりの感じ。
小泉八雲夫人(せつ)を竹下景子が演じた。
津田塾大学の創設者・津田梅子が出てきたり、
日・ロ戦争当時のハーフは、アイの子と言われただろうが、
当時の歴史もわかり、興味深く観た。
レオニーの飾らぬ強さが、
芸術家イサム・ノグチを育てたことがよくわかる。
過剰な音もなく、画面がきれいな映画なので
疲れることがなかった。


落ち葉掃き

2010-11-23 16:59:00 | 植物

夕べの雨で、ケヤキの葉がかなり落ちたが、
ぬれ落ち葉は剥がれず、掃くのがたいへんなので、
昼まで待って掃除する。
勤労感謝の日でも、勤労に感謝しながら働いている人もいる。
掃き終わって、最近できたダイソー(100円ショップ)に行く。

 

アイディア商品や買いわすれたものを買い、
広い店内を一巡すると、20点にもなった。

帰ってくるともう落ち葉がたまっているので、
2度目の掃き掃除をすると、もう夕暮れ。
あと20日ばかりは毎日3回の掃き掃除が・・。
おじいさん!ごくろうさまです!
よろしくです!


お留守番

2010-11-21 13:50:50 | 

昨夜は小4の孫娘を預かる。
夜7じから10時まで。
ママは飲み会、パパ残業、兄は試合なので。
いろいろ遊びに付き合い、種もつきたので、
孫の写真にお絵かきをして遊ぶ。
吹き出しの中のマークは眠っていることを表すらしい。
白いのは、天使の羽根だそうだ。
眠さに耐えて付き合うおばあさんでした。


ゆめコンサート

2010-11-20 18:28:46 | 生活

第13回の「ゆめコンサート」に行ってくる。
昨年に続いて2回目。
区内、小中学生と高校生の主に吹奏楽。
小学生の踊りもあり・・

高校生の演奏は聴きごたえがある。
客席に下りてきての演奏や、
演歌の演奏などもあり、バラエティー満点。

このコンサートだけはオットットも出かける。
ゲストのサキソフォンの演奏に感激。
追憶のテーマを聞き、「昔見た映画を思い出した」と
大喜びしていた。


散歩

2010-11-19 19:13:06 | 生活

朝の5時、洗面所でオットットが髪の毛をとかしている。
寝ぐせが取れないようなので、
「水で濡らすといいよ」と言う。
「いいよ!帽子かぶるから」と言って、帽子をかぶり
さっさと散歩に出かける。
でも、寝ぐせが付くような髪が残っていてよかったね!
歳とともに夜寝るのが早く、
朝、目覚めるのもはやい!
友人で、べつにやることが無いし、
8時まで寝てると言う人もいるから、
歳のせいだけではないか~。


シマトネリコ

2010-11-18 16:58:38 | 植物

「シンボルツリーが入ったから見に来て」と、
娘から電話が入る。
オットットは、「先に行ってるよ」と、
さっさと出かける。
じゃあ、行ってみるとするか~、
株立ちのシマトネリコと聞いていたが・・。
落葉樹にするか、常緑にするかと悩んだようだが、
常緑のシマトネリコに落ち着いた。
成長が早く、耐寒性もあるようなので、
管理はだいじょうぶかな~。
リビングで中3の孫が勉強していたのでびっくり。
明日が期末試験の最終日だそう。
進学にも影響する大事な試験だ。
なぜ、そんな時、親を呼ぶ!
お茶をごちそうになり、早々に引き揚げた。

オットットは、おちゃけを・・。

 


電話がつながらない?

2010-11-17 16:02:33 | 生活

中学時代の友人から携帯に電話があった。
携帯番号教えてないのによくわかったな~と思ったら、
固定電話が何度かけても繋がらないという。
「だから、貴女の携帯番号、他の人から教えて貰った」と・・。
「現在使用できません」というメッセージになっているらしい。
要件が済んでから、電話のケーブルを確認してみると、
なんと、モジュラーが完全に外れている。
そういえば、以前にも外れそうになっていたことがあった。
すぐに差し込んで確認。通話大丈夫!
抜いた犯人は?といえば、決まっているではないか。
ボギー先生以外に考えられないよ!
話ができないので、聞いてみることもできないが・・。
何時から抜けていたのか・・。
このごろ固定電話をめったに使わないので、
こんなこともあるんだな~。

 


本を借りる

2010-11-16 18:20:05 | 

ここのところ忙しく、本や新聞を持って
布団の中で読もうとするのだが、
すぐ、バタンキューとなって朝になる。
今日は、図書館で、軽い読み物を借りてくる。

オットットが、「今日、弟から
<上海の火災で○○子は大丈夫か?>って言って来たよ」
と言う。
上海で50人以上もなくなる火災があった。
朝、ニュースを見たが、周りの様子やビルの様子で
娘夫婦の住んでる地域とは違うことを確認していた。
旧市街のようである。人民広場のほうかな?
上海と聞いて、心配してくれる親戚は
有難いものだ。

 

 




青シダレもみじの紅葉

2010-11-15 16:24:04 | 植物

芽吹きの時が美しい「青枝垂れもみじ」だが、
この時期の紅葉もきれいだ。
雨が降ったので、すぐ、葉は落ちるだろう。
葉が繊細で、枝垂れる。
なんといっても春先の葉色が最高!
萌黄色の葉が吹き出すのを楽しみに、
春を待つ。