田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

ユニークな名前の植物②

2022年02月07日 | 花さんぽ・花めぐり

先日、市役所で「マイナンバーカード」の申請をしてきました。

市職員がカード申請に必要な顔写真をタブレット端末を利用して撮影し、オンライン申請の補助をしてくれるので楽ちんです。

なお、『マイナンバーカードが免許証として使えるようになっても、免許証の発行は続く

現行でも、2025年3月の一体化後でも、マイナンバーカードの表面の記載は同じで、免許情報はスマートフォンなどの読み取り装置を使わないと判読することはできない。

また、健康保険証と同じで、本人が一体化を希望して手続きした場合に、初めて免許証代わりになるとのことです。

健康保険証や免許証との一体化のメリットがどの程度あるのかわからないので暫くは様子見?です。

 

➏「モッテノホカ」(Chrysanthemum×morifolium  cv.)キク科キク属

食用菊の品種「延命楽(えんめいらく)」のこと。酢の物などの料理に使われる。

山形では愛称:’もってのほか’、新潟では「おもいのほか」などと呼ばれる。

➐「アクマノツメ(悪魔の爪)」=フィソプキシス・コモザPhyteuma comosum)キキョウ科シデシャジン属

残念ながらまだ見たことがなく、当然写真もないのでこの写真↑は「咲くやこの花館」のHPからお借りしました。

高山植物の特色でもある草丈の低さは顕著で10cmにもなりません。

花は先端部が濃紫色で悪魔の爪のように見えることからドイツ語で「Teufelskralle(悪魔の爪)」と呼ばれる。

➐「ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)」(Ajuga decumbens)シソ科キランソウ属

キランソウ(金瘡小草)」の別名。春から初夏に道端などでよく見られる濃紫色の雑草。

根性葉が地面に張り付くように放射状に広がる様が、地獄の釜の蓋に見立てられたもの

ヒメキランソウ(姫金瘡小草)

➒「チャルメルソウ(哨吶草)」(Mitella)ユキノシタ科チャルメルソウ属

名前は果実がラーメン屋台でお馴染みの木管楽器「チャルメラ」を連想させるため

アマミチャルメルソウ(奄美哨吶草)」↑

モミジチャルメルソウ(紅葉哨吶草)」↑ そのほか姫・土佐・筑紫哨吶草などがあります。

➓「ハミガキグサ(歯磨き草)」(Equisetum hyemale)トクサ科トクサ属

かつて茎を歯磨きの代わりに使っていたことに由来します。

常緑のシダ植物「トクサ(砥草、木賊)」の別名

茎に多量の珪酸(けいさん)を含むので硬くざらついており、物を磨くのに使用



最新の画像もっと見る

コメントを投稿