【連載エッセー】岩崎邦子の「日々悠々」(99)
野菜の収穫が楽しい
台風シーズンになった。9号と10号と台風が続き、それらが大型であることで、「経験したことのないような強風になる!」など、天気予報ではそれに対する備えと警戒を報じていた。台風銀座の沖縄諸島や九州地区への、豪雨も伴う心配もあって、河川の氾濫などの諸注意も。
9月の第2週明けになると、ニュース . . . 本文を読む
【連載】呑んで喰って、また呑んで(62)
連夜のパーティーに幽霊も
●日本・東京
山本徳造 (本ブログ編集人)
真夏の怪談話というのがある。ぞっとして涼しくなるからだろう。が、まだ残暑が厳しいので、ちょっとばかり怖い話をしたい。 私が高円寺に住んでいた頃のことである。確か9月だった。それまで住んでいたマンションから出ていくことになった。近くの物件を探していたところ、不 . . . 本文を読む
台湾民主化で救われた命
トゥー博士が李登輝元総統を語る
アンソニー・トゥー(台湾名=杜祖健、Anthony T.Tu)博士は、7月30日に死去した台湾の李登輝元総統に2回面談している。トゥー氏は1954年に台湾からアメリカに渡った。当時の台湾は蒋介石による圧政が続いており、「台湾独立」はおろか「民主化」も表立って主張できない暗黒の時代である。トゥー博士自身もブラックリストに載 . . . 本文を読む
【連載エッセー】岩崎邦子の「日々悠々」(98)
ゴルフ馬鹿
窓から入る涼しい風が部屋の中を吹き抜けていった。8月末の夕刻、翌日はもう9月。月末になると、翌月の夫のゴルフ予定や私が出かける日をカレンダーに書き込むことにしている。お互いに車を使用する日の調整のためだ。
だが、この夏の酷暑と、コロナ騒ぎである。私が参加している会や、行事の取り止めが増えたので、 . . . 本文を読む
【連載】呑んで喰って、また呑んで(61)
「しろいダーツの会」は一流料理店?
●日本・千葉県白井市
山本徳造 (本ブログ編集人)
新型コロナウイルスのおかげで、ストレスが溜まって仕方がない。どこへ出かけるにもマスクが。面倒この上ない。もううんざりだ。東京にはもう半年近く行っていないので、旧友と会う機会もなくなった。
最近の楽しみと言えば、住まいの近 . . . 本文を読む
9月1日に20代女性の感染を確認
白井市の感染者が27例目に
白井市内で9月1日、新型コロナウイルスに感染した患者が1名確認されました。20代のアルバイト女性で、県内の感染者と接触したことも判明しています。 8月27日には、20代女性保育士(25例目)と50代女性(26例目)の感染が確認されており、これで白井市の感染者は27例目となりました。 . . . 本文を読む
池田一貴さんの短期連載小説(上・中・下=毎週火曜日)
矢切の渡し 関八州夢幻譚(下)
源次楼の留守を狙った忠治は、百合の香を力づくで……
八 板割の浅太郎の無残(承前)
与えられた田部井村の農家で、源次楼と仲睦まじく暮らす百合の香は、不器量とはいえ、幼い面影をのこす初々しい新妻だと、周囲から好感をもって . . . 本文を読む